Kei
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行距離"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得環境にもよると思いますし、中古で購入されたのかにもよると思いますが、走行距離がほぼ10万km、年式で9年落ちですので、定期点検、 車検のみで、まったく故障の心配がない状態ではないと思います。 タイミングベルト、点火コイル、その他にも10万kmや10年で 壊れるといわれている部品はありますので、早めに交換すると心配が なくていいのではないでしょうか。 どんな車にも壊れやすい部品があると思いますので、車種名でググってみるといいと思います。 ちなみに、K6AのVVTは以下の部品が壊れるみたいですよ。 ”...
3734日前view370
全般
 
質問者が納得33万円以外の修理も含めると50万弱といったところでしょうか。 雪国ということは4WDでしょうか? タマ数が少なく値段も少々張りますが、同じ金額を出せば年式的、距離的にももっと良い個体が見つかるのではないでしょうか? また長年乗るタイプの方でしたら、+αを支払って高年式の中古車や新車を考えてもいいと思います。
2916日前view29
全般
 
質問者が納得F6Aならターボ車のはずだから、ターボが壊れたら修理代が高くなる。 また、ヘッドガスケットから水漏れもある。エンジンとミッションとのつなぎ目のミッション上部にクーラントが漏れた跡が見えたら注意。 高額な修理代がかかる場合は捨てるつもりで。
2960日前view34
全般
 
質問者が納得LEDリフレクターがついてるなら外して普通のリフレクターにして下さい。
2991日前view8
全般
 
質問者が納得自分ならアクアにかえますね 理由は軽自動車が自分のメインカーなんて嫌だから。 年間の維持費は大して変わらないです。 自動車税や重量税が高い分は、燃費の良さで元が取れます。 乗る距離によりますけどね。 ようは価値観の問題だけですよ。 故障したら高くつくかも・・・などの損得勘定だけで考えるなら、今すぐ乗り換える必要はないと思います。 今そのKeiを売っても買取で0~3万円程度です。 ご両親も車屋に90万円で買取ってもらえるから問題ないでしょうし。 ところでアクアの年式か車検時期のどっちかがズレてますよ...
3142日前view4
全般
 
質問者が納得ナビが不要ならば買う必要ないでしょうね。 安いナビは有りますが、現在と同じく大量のCDを使って聞く必要が有ります。 もう少し高い物になるとリッピング機能と言って、CDの音源を一度カーナビ内にメモリーして聞けます。 それならば大量のCDを持ち歩かなくても良くなります。 現在CDをカーステレオ等で特に不具合を感じないで使えるなら、別段買う必要は無いと思いますよ。 安めでも4~5万はする筈です。 取付けも、通常は1万位掛かるのではないかと。(年式や選択したナビにより変動) ディーラーが持ち込み無料なら大丈夫...
2932日前view32
全般
 
質問者が納得いくら軽自動車でもちょっと電圧が低いと思います。 エアコンとライト使用でも走行したら13.2~13.5Vは欲しいです。 12V台だったらほとんど充電できていません。 バッテリーが上がりかけなら充電するのに電流を取られて電圧が下がることはありますが。 温度によってコイルの抵抗も変わるので冷えてる時と暖まった時で多少電圧に差がでることはありますが・・・ ちなみに対策のリブに変更するのはVベルトが正常で一見滑りがないようでも高速道路などの走行でベルトの滑りが発生するので対策になってます。 なので早急...
4329日前view1035
全般
 
質問者が納得あえて 私がオススメするなら インプレッサWRX (STIでないタイプ)維持費を気にせずといわれますが 保険料STIと違い安いです↑ 5MTなら結構玉数も有り Km数、値段も主様の言われる金額であります 高年式で 高速も苦にならないでしょう インプレッサ又ランエボ以外なら スイフトスポーツ 5MT楽しい車です アコードEURO R 6MT
5088日前view72
全般
 
質問者が納得メンテナンス(オイル管理等)をしっかりされているのであればまだまだこれからかなと思います。私のkeiも90,000キロオーバーですが問題なく走っています。タービン保護のためにはオイル交換は定期的に行っています。私の車両はMTですがATであればフルードの検査ごとの交換(ただし、今まで一度も交換していない場合の交換は高リスクになります)なども必須でしょうか。これから不具合があるとすれば、コンプレッサー、オルタネーター、ウオーターポンプ、タービンなどに不具合が起こる可能性が高いでしょうか一つずつ対処してあげれば問...
4204日前view234
全般
 
質問者が納得是非50万kmを目指して下さい。アフターパーツの供給を考えると年間2~3万km走るペースじゃないと無理だと思います。車の部品を手に入れるのが難しくなります。他の方も言っていますが足回りも2回程度は交換が必要だと思います。新車買っても100万円以上かかるのと同じ程度2回位かかると思います。 安いのか高いのかは貴方次第です。しかし現在11年落ち15万kmですと35年落ち前後になると思いますがアフターパーツが手に入らないと思います。今35年前の車と言えばハコスカとかですよ。ペースアップしないと化石になりますよ。頑...
4913日前view65
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する