MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得後輩が乗っている BMW MINI は、ラジエターからの漏れがありオーバーヒート寸前でした。 ラジエターのホースからでは無く、本体に亀裂が入り少しずつ漏れていたみたいです。 症状はヒーターが効かない、水温計が上がるです。 室内ダッシュボード足下付近から水の音(ジョボジョボ?)がしていたみたいです。 冷却水はボンネットを開ければ、誰でも点検確認ができる個所なので時々でも確認した方が良いかと思います。 後は、バッテリーが弱ってくる(容量が減ってくる)とオートマ変速時のショックが大きくなる等、聞いた事があ...
5117日前view162
全般
 
質問者が納得λセンサーは排気ガスの集合する場所に取付けられていて、常に排気ガスに晒されています。排気ガスを監視しているから当たり前なんですが。 で、壊れるのは常ですが、いろんな人のを見てきたけど大体、短距離走行でなおかつ暖機してない乗り方だと多いみたい。あくまで私の”感じ”で”経験則”なのでなんとも言えませんが。私の場合は軽自動ですが1回の走行距離は殆ど10km以上で、暖機は夏場で10秒、冬場だと30秒ぐらい行ってます。これで15万キロ以上走ってますがλセンサーは壊れてません。真面目にそろそろ壊れるだろうと思って部...
5121日前view224
全般
 
質問者が納得1990年の1000ccを諸経費込み30万円未満で買いました。 一度ガラスからエンジンから全てを外し、ボディの板金塗装を行いました。 その間にエンジンとミッションをオーバーホールしていました。 組み立てのときは、ガラス、パッキン類、ブッシュ類、ブレーキ類、マフラーなど交換しました。 屋から買った(使った)のはボディ、エンジン、ミッション、シートだけとなります。 まだ3年くらいですが、オイル漏れもなく元気に走っています。
5130日前view55
全般
 
質問者が納得故障するかどうかは運です。 壊れやすいと評判の初代MINIでも壊れないものもありますし、故障が減った現行MINIでも壊れるものは壊れます。 初代はその台数が多かっただけです。 ただ輸入なので国産よりは故障する確率は高くなります。 保証もついていて燃費もよくなっているので、できれば新の購入をおすすめします。 多少故障しても直せるだけの貯金はあったほうがいいです(50万くらい)。
4830日前view87
全般
 
質問者が納得その壊れたオルタネーターを貰ってこよう。当然壊れた部品もあなたのモノです。壊れてなければ元に戻そう。チェックは電装屋でやってもらおう。 多分ボッタクリですよ。国産ならオルタネータは5~6万円。工賃も1~2万円。外だとしてもその20万円は凄い価格だ。その検屋って繁盛してる? あんまり暇してそうなところは止めた方が良い。なんかしらあるから評判無くって暇してる。
5164日前view39
全般
 
質問者が納得5W-30、0W-30、0W-40、5W-40、10W-40辺りの粘度グレードなら全く問題ありません。
4749日前view143
全般
 
質問者が納得R55以降で大きく改善された部分がR50の欠点です。油圧パワステとAT(CVT)です。ハンドルを切ったりすると(ウワ~ン♪)と唸る可愛いパワステに関しては油圧を発生させるために電磁ポンプが使われており、これを冷却させるためのファンが体真下についています。水がかかったり融雪剤などで錆付いてロックすればファンが固着。冷却されないポンプは負担が増します。唸り音も大きくなります。予防は水がかからないようにすること(!)と小まめな点検・交換です。2代目R55からは電動式のパワステなのでこの問題とは無縁です。 AT(...
5165日前view157
全般
 
質問者が納得電動パワステの故障は、大きく分けて二つです。 1,モーター本体の故障 2,ECUの故障 2はめったに起こりませんが、1は他のでもよくあります。 更に細かく探ると、モーター本体かトルクセンサーのどちらかですが、 どちらもまるごと交換が普通です。ディーラーの診断では、どちらに原因があるか調べてもらいました? もし1なら、中古品など探されてはいかがですか? 極稀ですが、トルクセンサーのセンター位置がずれてハンドルが流れるといったこともありますが、 その場合はすぐに直せます。
5165日前view171
全般
 
質問者が納得①外としては安いでしょうが、289万に見合う性能はあるのでしょうか。 〉価格に見あった性能はたぶん持ち合わせていないでしょう。 これは前の回答の方の意見の関税という物ではありませんが… (日本は輸入の関税はありませんので) ドイツではmini oneは両本体価格16800ユーロで販売しています。 1ユーロ90円前後と考えても150万円くらいのと考えていただければよろしいかと。 ですがmini独特の足廻りの楽しさはあるかと思います。 因みに国産ならプリウスを諸費用こみでも240万円くらい、 289万...
5181日前view117
全般
 
質問者が納得去年買ったばかりの不具合とのことで、気持お察しします。 あまりひどい故障でなければいいですね。 3点不具合をあげてらっしゃいますが、ひとつずつ分けて整理したいと思います。 1、【エアコン不具合】 基本的なエアコンの仕組みです。 http://www.id-c.co.jp/contents/web/chishiki/acshikumi.html 自動のエアコンもまったく同じ原理です。 自動の場合は部品の名前として下記のとおり置き換えてください。 「室内機」=「エバポレータ」 「室外機」=「コン...
5205日前view41

この製品について質問する