RX−7
x
Gizport

RX−7 ロータリーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロータリー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得RX-7は全車ロータリーエンジンを搭載しています。NAにすることも可能ですが…… なぜNAにしたいのですか? 燃費については馬力をあげても(私の場合は283馬力でレスポンス重視のセッティング、ECUチューン、吸排気、TD06タービンに交換、オイルクーラー増設、ラジエーター交換など)、ちゃんと燃調をとって圧縮も正常な場合は郊外ならリッター7kmくらい走りますよ。街乗りでも6はいきましたし、高速ではリッター10km近く走らせることも出来ました。(もちろん走り方にもよります。)ただ、燃調もまともにとらずに、飛ばし...
5046日前view21
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンはおにぎりが中でコロコロしてますので6万キロでおにぎりが無くなりエンジンのせ変えと考えた方がいいでしょう。たしかに金のかかる車です、さらに中古はNGです
6751日前view6
全般
 
質問者が納得エンジンの構造がまったく違うからですね。 構造の違いでREはレシプロのような吸排気弁がありません。 それとREの方が排気速度が速いということ。 これも構造上の違いによるのでやっぱり「まったく構造の違うエンジンだから」ということになると思います。
5054日前view15
全般
 
質問者が納得C&Y SPORTSがVQ35載せたFD作ったことがありますよ。 添付画像はイベントで撮ったその車です。
5072日前view92
全般
 
質問者が納得スポーツカーって感じが伝わってきてかっこいいですね。 ただ、ロータリーエンジンの車にハイブリットを組み込むのは気に食わないです。 RX-シリーズなだけに、純粋なロータリー車として売り出して欲しいです。
5093日前view16
全般
 
質問者が納得まあ、10万キロで足回り全ブッシュや、点火系(コイル等)の寿命は過ぎてるのですよね。 足回り全交換したら40万以上。 コイルやプラグコード、燃料ポンプ等で20万くらい。 各センサー交換で数万。 パッと思いつくだけで、これくらいは交換しないとダメです。 それが出来るかどうか。 しなくても動くでしょうけど、センサーとか燃調にかかわるので、エンジンが壊れる原因です。 300馬力以下で20万キロまででエンジン壊れた場合、エンジンが悪いのではなく、センサーとかマフラー交換してるとか、純正エアクリ交換してるとか、...
4008日前view43
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266584287 7といってもSA,FC,FDと3代続いています、SA22はもはやコレクターズアイテム、FCはほとんどタマがない、という訳でFDのお話です。 真剣に7をお考えならば、現在新車はありません、2003年をもって生産終了となっています....つまり一番新しいモノでも8年経過した中古ということです。 あと細かく分けると1~6型、アンフィニRX-7とマツダRX-7という風に分かれます...
5109日前view47
全般
 
質問者が納得トラックの良いところが広まってないからじゃないですか。 逆に悪い部分を伝えるのが大好きなマスコミがトラックは良くないというイメージを助長してる可能性はありますね。 ただ実際に一部のマナーの悪いドライバーが酷いから悪いイメージがあるわけで。 不正軽油・不法投棄・自分が食ったりしたゴミのポイ捨て・マフラー改造による騒音や廃ガス・急いでるか知らんが危険な運転など挙げればキリが無いですが… 貨物列車が人気はどこから聞いたんですか?トラックも貨物列車も人気なんてありませんよ? そもそも物流なんてのは普段の生...
5118日前view50
全般
 
質問者が納得それなりにでしょうね。 とは言え、俺はRX-7はRX-7で終了だと思ってます。 サバンナ・FC・FDで、RX-7の一時代は終了したと思ってるんで、 その後に作る車がコンセプトRX-7と言っていても、所詮は別の車だと。 RX-8の失敗点はきちんとリカバリーしてくれなきゃ、同じ轍を踏むでしょうがね。
5175日前view13
全般
 
質問者が納得7と名乗らせる以上は、それ相応のコンセプトであって欲しいですね 8はロータリーを積んでいるという事しか共通でないように思います やはり、燃費を度外視して 尚且つ純粋に走りのみを求めた車 それをセブンと名乗ってほしいものです
5175日前view17

この製品について質問する