RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得シルンダーヘッドを面研しているか・各パーツの組み合わせで上げてるのか・・・? 使用してるカムによっても違うので、どちらかと言うとコンプレッションゲージで測定した数値ではなく実際の圧縮比が幾らなのかが知りたいですね。 ハイオクを入れててもノッキングが出るようなら点火時期を遅らせるなどの対策の必要があります。
4882日前view1
全般
 
質問者が納得MTもあります。 父の友人に新車から乗り続けている人が居ますが、 その人の車はファイナルモデルのMTです。 ただ、カブリオレの性格上、ATの比率は多かった ような話は聞いた事があります。
3651日前view30
全般
 
質問者が納得どの型でもいいのでシビックやインテグラのタイプRが良いと思います。 排気系全部交換してあげるとめちゃくちゃ良い音がします。 ちょっと古いですがシビックのEKだと乗りだし80万位から、最新のFD2だと200万位になります。 ターボ車が欲しい様な感じですけど、ターボは簡単にパワーアップできる半面、メンテナンスやトラブル対策にお金が掛かりますし、燃費が。。。 若いうちはとにかく走行距離を稼ぐ方が得策と思いますので、燃費が良くて壊れにくいクルマでガンガン走る方がいいと思います。 EK辺りならそれが可能です。タイヤ...
4500日前view3
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンの耐久性ですが、設計段階で15万キロと言われています。これはアペックスシールの寿命だそうです。 つまり、ノーマルできちんとメンテナンスされた車なら10万キロは平気ですね(^^)v ただし、5型中盤以降の車ですとアペックスシールがコストダウンの為、エイトと共通になり3分割から2分割になりました。もともとターボ車用のものではないので、ブーストアップすると壊れやすいそうですよ。 因みに、今は3分割はマツダでは手に入りません(^^ゞ 故障しやすい箇所はとても書ききれない位、山ほどありますの...
4943日前view1
全般
 
質問者が納得そのくらいの予算でカジュアル系なら日産ラシーンおすすめです。 海とかでサーフィンする人とかにピッタリなイメージですよ。 スポーツ系なら丸目セリカとか。 まさにスポーツカーってスタイルです。 VIP系でキめたければシーマ、クラウンあたりです。 でも燃費はぱないです。
4961日前view1
全般
 
質問者が納得学生の頃ってそういうスポーツモデルに憧れて免許取ったら買うぞ、とか思いを巡らすのが楽しかったりするんですよね。 クルマを買うときは車両代金だけでなく、持ってるだけで例え乗らなくてもお金がかかります。税金や保険です。 FDもS15も任意保険はベラボーに高くて、特に若い人が買うときはビックリするほど。車両保険抜きでも毎月3万くらいかかります。税金はどちらも同じ。燃費はFDがS15の半分くらいしかなくガソリン代はS15が有利。どちらかというとS15の方が維持しやすい。とはいえ、年間50万円以上の維持費がかかります...
4983日前view1
全般
 
質問者が納得FDの場合、クーラント量が規定以下になると、警告音が鳴ります。ですので、イグニッションをオンにした時には、既にクーラントが少ない状態となっていた事になります。 その状態で走った為、オーバーヒートした事になります。 一度オーバーヒートしたエンジンは、金属の歪みが発生する為、使い物になりません。(エンジンだけは回るかもしれませんが、本来の性能は回復しません。) 車屋に対しては、エンジンの載せ変えを要求しても良いと思います。
5551日前view6
全般
 
質問者が納得長く乗りたい為のオーバーシュート対策でのブーコン使用はいいと思います。 そのためには、エアクリは純正に戻したほうが吸気温度はたぶん下がって、良いと思いますよ。 さてブーコン設定ですが、設定値は自分にはわかりません。すみませんFDでトラストを使ってなかったので・・ トラストって設定が%表示でしたっけ? 今の車がたぶんそうですが、取り説通りの設定のしかたですよ。 車種、同車種でも仕様によって変わってきますので、FDならと決まった数字はないと思います。(他の方からの回答を参考にすることは出来ると思いますが) ...
4115日前view1023
全般
 
質問者が納得Z32の場合は電装系が弱い以外は丈夫ですが 作業性が著しく悪いため工賃は高くなります。 FD3Sの場合は作業性は悪くありませんがエンジン本体が消耗品ですので 距離に応じてオーバーホールもしくはエンジン載せ換えとなります。 走行距離が少ないかエンジンオーバーホール済みであればFD3S、 そうでなければZ32のほうがお金はかかりません。 どちらの新車価格では300万から400万の車です。 バブル期に設計されていますので専用パーツがふんだんに使われています。 壊れるとパーツが異様に高かったりメーカー欠品が発...
3431日前view0
全般
 
質問者が納得RX7のオイルポンプ故障した。対策は? 純正新品購入して交換する! 激安!品質最高!ポン付け簡単作業!
2964日前view14

この製品について質問する