RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得中途半端なら欲しいどころか売って欲しくも無いですね。 個人的にはRX-8として売ってくれた方が嬉しいです。 今さらRX-7の名で売る必要も無いと思いますし、何よりセブンの暖簾を汚して欲しくないです! セブンはあのまま伝説になった方がいいかと・・・。
4647日前view25
全般
 
質問者が納得トラックの良いところが広まってないからじゃないですか。 逆に悪い部分を伝えるのが大好きなマスコミがトラックは良くないというイメージを助長してる可能性はありますね。 ただ実際に一部のマナーの悪いドライバーが酷いから悪いイメージがあるわけで。 不正軽油・不法投棄・自分が食ったりしたゴミのポイ捨て・マフラー改造による騒音や廃ガス・急いでるか知らんが危険な運転など挙げればキリが無いですが… 貨物列車が人気はどこから聞いたんですか?トラックも貨物列車も人気なんてありませんよ? そもそも物流なんてのは普段の生...
5128日前view50
全般
 
質問者が納得月10万程度みているようなのでそれで充分です。 注意点、改善点としては、 せめて食費ぐらいは家に入れましょう。誰のおかげでここまで大きくなったと思ってるんですか?
5284日前view18
全般
 
質問者が納得質問読んだ感じでですけど、もしヒューズが大丈夫なら、リレーのアース不良が怪しいかも。古い車ですから(笑) 自分もFD乗りですけど、リレーパンクより、リレーのアース不良結構多いみたいです。 自分のはエアポンプリレーのアース不良が起こり、結果触媒ブローなんて事ありました。 後は、電動ファンリレーのアース不良が起こりやすいようです。 リレーのアース線はディーラーのサービスに聞けば教えてくれますから、アース線をリレーに近いところから増設してみてください。たぶん、5ピンのうち3ピン並んだ真ん中がリレーのア...
5335日前view97
全般
 
質問者が納得自分で稼いでから悩んでください
5132日前view52
全般
 
質問者が納得上記の内容ですとハーネスが疑わしいですね。エアコンパネルからの断線ですね。 どういうことかと言うと、ハーネスをエンジン乗せ替え時に交換していないなら間違いなく硬化しています。もう20年も高温にさらされているのですから。 ハーネスを触った時は通電するが、手を話したら断線する、なんて珍しくありません。 これは家庭用の延長コードでも起きます。 ハーネスは高価ではないので、ヒューズを交換する前に一度交換してみて下さい。 たとえ原因がそれでなくても、トラブルの予防にもなりますから。 早く直るといいですね(...
5136日前view82
全般
 
質問者が納得RX-7の車庫証明なので RX-7になります。
5149日前view12
全般
 
質問者が納得昔1型に乗っていた時に突然液晶が消えましたね......当時(15年くらい前)の液晶なので単純に寿命だったのではないでしょうか? 一番安上がりはメーター一式オークションで中古購入することですね5000円くらいでした、車検の際についでに交換してもらった記憶があります。 オドメーター(積算距離計)が消えた状態では車検を通らないので、買っておいて車検の際交換するのが安上がりです。 私の場合65000kmくらいで切れて50000km代の中古に交換したので車検証には推定75000kmと記載されていました。 余談ですが...
4450日前view200
全般
 
質問者が納得おそらく何らかの理由で1ローターのみ失火しましたね。 プラグは交換したばかりならプラグコードやエンジンハーネスの一時的な接触不良、部分的な断線の可能性もありますので、点検してもらった方がいいかと思います。 特に過去にハードなチューニング歴があって高温にさらされていたならその可能性があります。 余談ですが、他の回答者様から「定期的なベースアイドルの調整が必要」とありますが、これは間違いです。FDはISCバルブが勝手にベースアイドルを調整しますのでその必要はありません。逆に改造車などで任意でアイドル調整...
4747日前view5
全般
 
質問者が納得シルンダーヘッドを面研しているか・各パーツの組み合わせで上げてるのか・・・? 使用してるカムによっても違うので、どちらかと言うとコンプレッションゲージで測定した数値ではなく実際の圧縮比が幾らなのかが知りたいですね。 ハイオクを入れててもノッキングが出るようなら点火時期を遅らせるなどの対策の必要があります。
5298日前view1

この製品について質問する