RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得コンセプトの違いですよ。 RX-7の名に恥じない内容だったら、RX-7はRX-7でフルモデルチェンジしてます。 RX-7という、マツダの№1スポーツカーではないことが、RX-8とRX-7の違いです。 RX-7は、レースカーになれるスポーツカーで、RX-8は、ファミリースポーツカーです。 しかし、FDよりも、足廻りやボディーがしっかりとしていて、その点においては進化してます。 歴史において、スカイラインのの連勝を破ったのが、RX-3、その上で、RX-7が登場しています。 そして、平成元年にGTーRが復活。今の...
5230日前view12
全般
 
質問者が納得僕の個人的な主観ならベリーサですね♪(´∀`) 確かにこの中では一番デザインが良いと思います。 あまり街中で見ないし少しヨーロッパテイストの感じが 今時の国産車の中では珍しい嫌味のない飽きの来ないデザインな 気がするんですよね~(;´∀`)なぜか人気ないのかな? 高い買い物ですので自分の思うままでいいんではないでしょうか?^^ノ
5952日前view1
全般
 
質問者が納得はい、全グレードともロータリーエンジンです。 初代SA22C型は、当初NAの12Aロータリーが搭載され、 途中から12Aターボが追加されました。 二代目のFC3S型は13Bロータリーターボ(海外仕様で一部NAの13Bあり)で、 三代目のFD3S型は全車が13Bロータリーターボを搭載しています。
5243日前view11
全般
 
質問者が納得こんにちは その車が スポーツに対してピュアだったか? 決めるのは 乗った人達です 一部では無く 世界に対してもある程度認められたか? このFCからFDに渡り マツダのRX-7は 完成されたスポーツとして 車社会で認められました ある意味 他に類が無い 日本で誇れるスポーツカーです それは 走る 曲がる 止まる を基本念頭に開発し続け 完成させたのがFDだからです マツダは 国産で唯一 レシプロでない ロータリー採用を図るメーカーですが FDがピュアスポーツと呼ばれるに値する髄に このロータリーも重要な要素...
5244日前view18
全般
 
質問者が納得見かけは RAV4<次期ハリアー<レクサスNX でしょうね。 新ハリアーは排気量が落ちるので燃費も改善する。 と言っていますが、生産終了ハリアーとRXとの差別化をして事実上の車格ダウン。 車に興味ない一般人にとっては見かけはいいでしょうが、 車好きにとっては、ハリボテと言ってもいいくらいです。 レクサスNXの金額は350万前後でしょう。 それを考えると次期ハリアーは300万前後でしょうかね。 新型RAV4のベースは現行カムリと考えられます。 カムリの衝突安全性はpoorですので、 奥様の安全...
4390日前view2
全般
 
質問者が納得どの型でもいいのでシビックやインテグラのタイプRが良いと思います。 排気系全部交換してあげるとめちゃくちゃ良い音がします。 ちょっと古いですがシビックのEKだと乗りだし80万位から、最新のFD2だと200万位になります。 ターボ車が欲しい様な感じですけど、ターボは簡単にパワーアップできる半面、メンテナンスやトラブル対策にお金が掛かりますし、燃費が。。。 若いうちはとにかく走行距離を稼ぐ方が得策と思いますので、燃費が良くて壊れにくいクルマでガンガン走る方がいいと思います。 EK辺りならそれが可能です。タイヤ...
4916日前view3
全般
 
質問者が納得 本当にFDが好きなら迷わずに購入すれば? 数年迷ってたら、どんどん弾数減りますよ。 維持費なんか、食費や交際費や洋服代を削ればなんとでもなるでしょう。 本当に好きで乗りたい車なら、そのくらい出来るんじゃありませんか? 私はいろんな物を我慢しながらも、大好きなR32 GT-Rを維持してますよ。
4282日前view11
全般
 
質問者が納得ラジエターキャップ定期交換してるんかいな
4366日前view2
全般
 
質問者が納得以前に何度か回答したものです。 上記の内容は典型的なオーバーヒートですね。 オーバーヒートの原因は配管からチェックする必要があるのでエアクリーナー、インタークーラーを外して確認する必要があります。 仮にホースの断裂でしたらパーツ代は大したことないですが、そこまでの工賃はそれなりにかかりますね。 ただし、知識がないなら工賃かかってもプロに任せた方が賢明です。 考えられる原因は上記のホースの断裂、エアセパレータ―タンクの破損あたりですね。 エンジンのダメージはおそらく大丈夫だとは思いますが、現車を見...
4432日前view2
全般
 
質問者が納得多分センサーを交換すれば治ります。 「エンジン始動 時や右カーブを曲がる時に光る」 と言うのがセンサーの不具合を物語っていますから。
5015日前view1

この製品について質問する