RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得暖房設定を最大にして行いましたか?
3627日前view2
全般
 
質問者が納得18年所有してます。 エンジンが温まっている状態でFDのヒーターを全開にしたら、5分で暑くて温度下げたくなりますよ。 ヒーターの故障かもしれませんね。 余談ですが、寒いのでしたらエアコンは入れない方が温かくなりますよ。エアコンは除湿ですので、空気が乾燥している冬でしたら本来は加湿したいです。帰って暖まりにくくなりますから。 いずれにしても、ヒーターの温度が上がらない理由から探っていった方がいいかと思います。 因みにエアコンは関係ないですね。
3912日前view0
全般
 
質問者が納得センサーの故障であれば部品を替えるだけです 難しい作業ではありません FDだと最終型でも20年選手でしょう センサーを替える前にゴムのホースが割れたりしてないか確認してみて下さい そのくらいの年式になると怪しいです あと問題が解決するまで乗らない方が良いですね 燃料が増量されなくてエンジンが壊れます
3773日前view0
全般
 
質問者が納得今年からFCに乗っています。 夢を壊すような回答になります余り絶対買うと言う強い意志があるならお読みください。 正直故障しやすいです。 次から挙げる故障品は元々付いた物です。 スロットルポジションセンサー(9千700円) 燃料タンク(5万8千円)の不調これも3か月くらいで壊れました。 オルタネーター(3万円)が2か月で壊れました。 スピードメーターワイヤー(3万5千円)の伸び。 エアフロ(7万8千円)の不調。 部品はある程度有りますよディーラーで無いものは一部を除いて受注生産されるようです。 問...
3961日前view0
全般
 
質問者が納得>平成八年式RX-7タイプRBバサースト ロータリーに関しては エンジンの圧縮圧力が安定している車をお勧めいたします エンジンの温度 エンジンオイルの粘度 バッテリーの充電量で 圧縮圧力が変化する場合があります 前の持ち主の オイル管理・マフラーを交換している場合注意
4260日前view53
全般
 
質問者が納得北海道在住です。 普段はFRベースなパートタイム4駆のワンボックスバン(99%は2駆で走ってる)、ときどき、MRスポーツカーで遊んでます。 4駆モードで走るのは別として、基本的にはMRの方が走りやすいと思います。 スポーツカーとして、というか、車両バランスが優れている、というのはすなわち低μ路でのコントロール性に優れるということとイコールと思います。 あ、昔はFFもFRも乗ってました。 >「FF は後輪駆動と違ってこんなとこが雪道で優れてる」と言った知識教えて頂けると嬉しいです。 基本的には...
4225日前view68
全般
 
質問者が納得MR-Sは生産終了して久しい車になるので、 この先、部品の調達が問題になってくるでしょう。 また、純正グレードにターボモデルが無いということで 社外ターボが付いているはずです。エンジン本体が ターボ用に設計されていないので、過給による負荷が 耐久性を脅かす危険性が非常に高いです。 当然、エンジンオイルの管理もシビアになります。 また、MR-SのシフトはシーケンシャルMTという特殊な トランスミッションになっています。クラッチを自動制御で 繋ぐ2ペダルMTなのですが、果たして、ターボチューンで パワーアッ...
4540日前view85
全般
 
質問者が納得180km/hまで出さないならそれでも良いと思う。 オーバーヒートは・・・ゆっくり走ってる限り大丈夫かと・・・ ただ、きっちりエンジン回してあげないと不整燃焼が起こるので、 メンテナンスをどうしてるかが気になりますね。
5717日前view4

この製品について質問する