RX−7
x
Gizport

RX−7 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得基本的すぎて笑われるかもしれませんが.... バンパー左側にあるリザーバタンクに充分LLCが入っていますでしょうか?ここのプラは劣化しやすくすぐ水漏れをおこします。 私が1型のボロボロに乗っているときに水温計は上がるのに「ビービー」になりました、エンジン周りにLLCが充分でもリザーバが空だと警告する仕組みのようです。 あとラジエーターキャップの劣化や社外品に変えている場合も同様の症状が出るみたいです。 http://asmic.com/rx-7/inf-RE.htm#007
4199日前view205
全般
 
質問者が納得当たり前の回答ですがリザーバタンク(正面左のバンパー内)の水量はどうですか?ここが空なら警告音が止まらなくなります。 このタンクはプラでかなり低い位置にあるのでこすってLLCダラダラ...はないですよね?私は経年劣化でプラが破けて空になった時にビービー状態になりました。 http://asmic.com/rx-7/inf-RE.htm#007 ここにもヒントが.....「安い社外品のラジエターキャップなどを使うとこの現象が出る場合があり、キャップを新品に交換すると直る事があるそうです。」 エア抜きをされる...
4203日前view57
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンが大好きで、RX‐7を中古でFC1台、新車でFD2台と計3台所有しました。そして現在も2台目の4型を15年所有しています。 自分の経験をもとになるべくわかりやすく回答したいと思います。 まず維持費ですが、質問者様の試算でそれほど極端な狂いはないかと思いますが、気になった点だけアドバイスします 任意保険はじっくり検討して下さい。保険会社によって条件は万単位で変わりますから。個人的には、条件次第では車両保険は外した方がいいかと思います。 どういうことかと言うと、車両保険は年式におけ...
4236日前view223
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンが故障しやすいなんていうことは、まったくないですよ。 たしかにオイル管理など、メンテナンスに気を使わないといけないというのは事実ですが、 品質のいいオイルのこまめな交換と補充、それにプラグの交換サイクルを守っていれば、 むしろ通常のレシプロエンジンより構造が簡単なだけに、致命的な故障は少ないとも言え ます。あとは、最低年1回のコンプレッションチェックくらいかな。 とくに夏は水温も油温も厳しいですから、専門誌を読んだり、ロータリー専門ショップに 相談するなどして、温度対策をすることをオススメ...
5892日前view11
全般
 
質問者が納得エアコン直りました?よかったですね(^^)v オーバーヒートの件ですが、水漏れしていない前提で回答します。 ラジエーターの電動ファンが回っていましたか? 信号待ちでヒートランプ点灯したのなら、一番怪しいのはそこですね。 御存知かと思いますが、エアコンを使っていれば電動ファンが回ってますのでヒートランプが点灯することはまずないのですが、点灯してしまったのでしたらファンが回っていない可能性が高いですね。回っていなければ簡単にオーバーヒートします。 エアコンを入れたときに電動ファンが回っているかをまず確...
4671日前view69
全般
 
質問者が納得上記の内容ですとハーネスが疑わしいですね。エアコンパネルからの断線ですね。 どういうことかと言うと、ハーネスをエンジン乗せ替え時に交換していないなら間違いなく硬化しています。もう20年も高温にさらされているのですから。 ハーネスを触った時は通電するが、手を話したら断線する、なんて珍しくありません。 これは家庭用の延長コードでも起きます。 ハーネスは高価ではないので、ヒューズを交換する前に一度交換してみて下さい。 たとえ原因がそれでなくても、トラブルの予防にもなりますから。 早く直るといいですね(...
4706日前view82
全般
 
質問者が納得FDのタコメーターは壊れやすいですよね。私も2回壊れてます(笑) 私は純正のまま交換しましたが、マツスピですと絶版ですからそうはいかないですよね。 絶版の商品でしたら、車関係の電気屋さん、特に計器が得意な電気屋に修理に出せばいいと思います。 検索すればたくさんありますから。 これが一番安上がりで確実です。 もし仮に近所で見つからなければ移植も可能ですが、それは最後の手段でいいと思います。 マツスピも純正も製造元は一緒ですから。 まず、電気屋さんを探しては如何ですか?
4718日前view141
全般
 
質問者が納得 本当にFDが好きなら迷わずに購入すれば? 数年迷ってたら、どんどん弾数減りますよ。 維持費なんか、食費や交際費や洋服代を削ればなんとでもなるでしょう。 本当に好きで乗りたい車なら、そのくらい出来るんじゃありませんか? 私はいろんな物を我慢しながらも、大好きなR32 GT-Rを維持してますよ。
3851日前view11
全般
 
質問者が納得まず、マーチは他の車に比べて格が落ちます。格が落ちるというのはどういうことかというと、高速道路を走る、大人数で乗る、雨の日に走るというような、負荷のかかる使い方をした時の遮音、制動力、馬力が落ちると言うことです。 スイフトは雑誌ではその運転性能をべたほめされていて、それを読むと良い車のような気がしてきますが、しかし自分は乗ってみたら「そこまで言うほどでは」…と思ってしまいました。実際試乗されたほうが良いと思います。あと、トランクは本当に狭いようです。 ベリーサは確かに古い車です。走り出しに勢いがあるという今...
4599日前view8
全般
 
質問者が納得FDの場合、クーラント量が規定以下になると、警告音が鳴ります。ですので、イグニッションをオンにした時には、既にクーラントが少ない状態となっていた事になります。 その状態で走った為、オーバーヒートした事になります。 一度オーバーヒートしたエンジンは、金属の歪みが発生する為、使い物になりません。(エンジンだけは回るかもしれませんが、本来の性能は回復しません。) 車屋に対しては、エンジンの載せ変えを要求しても良いと思います。
5536日前view6
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する