RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"候補"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ほれ http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/safety/index.html
5981日前view48
全般
 
質問者が納得FDに16年、S15に5年乗っています。 壊れるか否か、ハッキリ言ってどちらも壊れ安いです。 我が家のFDはH6年とH14年式、S15はH12年式ですが、どうあがいても生産から10年以上経っています。 色々な所が寿命を迎えています。 どちらも正直、強い車ではありません。 パワーウィンドウが動かないとか、ブーストかからないとか、1気筒動かなかったりとか 壊れにくい車が欲しいなら、FT-86かBRZが良いと思われますよ。 維持費はFDのプラグのサイクルが早いのと、アイドルで燃料バカ食いする、それ以...
4403日前view54
全般
 
質問者が納得もちろん、①にきまっています。それもNB。 NBなら、1600ccで十分でしょう。NAは避けましょう。幌はいうまでもなく、足回り、ブッシュ、マウント等、劣化が進んでいますし、NAの弱点とされるところは、NBではほぼ解消されています。NAに乗るのは、リトラが好きで、いくらコストがかかってもいいという方が乗る車です。 ↓にロドに乗ったこともない、いい加減な回答者がいますが、ドライビングの練習するなら、ロドに優る車はそうありませんよ。Kワークスもけっこう速い車ですが、ハンドリングはむろん、ドライビングポジシ...
4827日前view17
全般
 
質問者が納得ハイチューンエンジンを搭載したマーチSRも魅力的ですが、いかんせん180万円近い価格は1.2リッターのコンパクトカーとしてはどうかと思います。 今までFDに乗って来たということなので、同じマツダのデミオはどうでしょう。 1.3、1.5ともに5MTのグレードがありますし、1.5 SPORTならマーチSRと比較しても動力性能は遜色ありません。 マーチ12SR:110PS/13.7kg-m 車重960kg デミオ1.5SPORT:113PS/14.2kg-m 車重1000kg ほぼ互角の動力性能と言っていいでし...
5572日前view21
全般
 
質問者が納得FD3Sオーナーとして言うと。。。 書かれているRX-7がSAかFCかFDかはわかりませんが、正直オススメしません。 しかも予算70万なら尚更。 一般にデメリットと言われてる点も含めて許容できるとかでなければ止めた方がいいです。 「好き」だけで乗り続けられる車じゃありません。 厳しい事書いてますが、そういう車です。
6031日前view7
全般
 
質問者が納得>マツダRX-7、そう、確かにバイパーはセブンに少し似てますね。 似てるというならコルベットC5でしょう。
4984日前view24
全般
 
質問者が納得僕の個人的な主観ならベリーサですね♪(´∀`) 確かにこの中では一番デザインが良いと思います。 あまり街中で見ないし少しヨーロッパテイストの感じが 今時の国産車の中では珍しい嫌味のない飽きの来ないデザインな 気がするんですよね~(;´∀`)なぜか人気ないのかな? 高い買い物ですので自分の思うままでいいんではないでしょうか?^^ノ
5790日前view1
全般
 
質問者が納得まず、マーチは他の車に比べて格が落ちます。格が落ちるというのはどういうことかというと、高速道路を走る、大人数で乗る、雨の日に走るというような、負荷のかかる使い方をした時の遮音、制動力、馬力が落ちると言うことです。 スイフトは雑誌ではその運転性能をべたほめされていて、それを読むと良い車のような気がしてきますが、しかし自分は乗ってみたら「そこまで言うほどでは」…と思ってしまいました。実際試乗されたほうが良いと思います。あと、トランクは本当に狭いようです。 ベリーサは確かに古い車です。走り出しに勢いがあるという今...
4868日前view8
全般
 
質問者が納得ロータリーエンジンの耐久性ですが、設計段階で15万キロと言われています。これはアペックスシールの寿命だそうです。 つまり、ノーマルできちんとメンテナンスされた車なら10万キロは平気ですね(^^)v ただし、5型中盤以降の車ですとアペックスシールがコストダウンの為、エイトと共通になり3分割から2分割になりました。もともとターボ車用のものではないので、ブーストアップすると壊れやすいそうですよ。 因みに、今は3分割はマツダでは手に入りません(^^ゞ 故障しやすい箇所はとても書ききれない位、山ほどありますの...
5197日前view1
  1. 1

この製品について質問する