V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボルボ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得私の担当の営業さんがその年式のV70(グレードはR、走行8万kmくらいだったかな?)に乗っていたことがあるのですが、ミッションが故障して載せ替えが必要になってしまい、結局乗り替えたということがありました。(整備の人の話ではターボモデルなので負担が大きかったのかもしれないそうです。) ただ、故障が頻繁に起こる車ではないので、日頃のメンテナンスを怠りさえしなければあまり心配する必要はないと思います。(もちろん当たりはずれはあると思います。)ご購入を検討されているお車は走行4万㎞ということなので、記録をみてやって...
4547日前view139
全般
 
質問者が納得日本で「日本車は人気ですか」と聞くようなものですが、国民車としての人気はかなり高いと思います。 V70自体もタクシー、マイカー、公用車あらゆるところで使用されていますから、スウエーデンに行けばどこでも見ることができます。 ただ、もともと環境先進国なので、バイオガスを使用したCNGバイフューエルが人気でしたが、一度生産を2006年頃にやめたところ、フォルクスワーゲン陣営がCNGバイフューエルを発売し、シェアが大きく下がった時もあります。 今は、またボルボで発売しましたので戻りつつあります。
4548日前view104
全般
 
質問者が納得私は以前 http://www.fcpgroton.com/ ここで購入していました。IPDにもたのんでいた物もありますがここを知ってからはFCPに注文していました。 船便は気持ちの余裕の有る時はいいですが2ヶ月掛かった事も有れば1ヶ月の時もありました。 普通の航空便で2週間位でした。 IPDはIPDでしか無い物もあるのですが価格は断然FCPだと思います。 パーツメーカーも色々選択できます。 タイミングベルト、ドライブベルトは私の車が5252だったのでアメリカ仕様にはなくJO-YAで購入しました。 エキス...
4555日前view102
全般
 
質問者が納得コストをかけないことを前提にするなら *ディーラーで交換しないこと。 やるなら部品持ち込みオーケーな専門店で。 有名なトコなら場所にもよりますが、工賃の相談には乗ってくれるはずです。 ディーラーは作業時間に基づいて工賃の設定額が決まっている?ので、工賃の値下げはムリでしょう。 *ショックを交換するなら、純正のショックの乗り心地に近いモンローリフレックスがオススメです。前後でザックスよりは確実に安いです。 ヤフオクで探してみると良いでしょう。 *後々の二重出費を防ぐ為に、スプリングシートやスタビリンク、ロ...
4556日前view45
全般
 
質問者が納得ボストンのコアキシャルを使っての、デッドニング無しの4スピーカーが最高です、内張りを外しての金属部を叩いてのビビる部分に スッポンジで出来た隙間テープを使い巻き付けたり貼り付けたりで施工します、スピーカーと内張りのトンネル部にも少し高級なゴム系の隙間テープで音圧の横もれを防ぎ 内張りのスピーカー化を防ぎます、 リヤスピーカーはフロントのセンターイメージの助け、前方定位を安価に構成に有効ですし、走行時にボディ共振による低中域の痩せを補足する役目もしてくれます、4スピーカーはホームオーディオには真似の出来ない...
4558日前view70
全般
 
質問者が納得はじめまして。 給油口はリモコンでも、直接ドアからでもドアロックを解除すれば給油口のロックも解除されます。しかし、施錠した場合はドアのロックは閉まっても給油口だけは10分後くらいに時間差でロックされます。よく故障と勘違いされる方がいますからご注意を。 年式にもよりますが、時間差でロックされるのが嫌でしたらディーラーにて診断機を使用してドアロックと同時に給油口もロックできるように設定できますよ。 △のボタンはその頃の年式ではただのダミーだったと思います。 機能としてはアラームを鳴らすボタンなので、押してみて鳴...
4558日前view191
全般
 
質問者が納得2000年式のclassicでしたら、僕のV70と同じ年式ですね。 現在スプリングはノーマルのまま、 ショックは納車時にリヤが片側内部でバラバラになっていたので、 (前オーナーが一度もたぶん交換していない感じ) 今年の夏に前後ともモンローリフレックスに交換しました。 お手頃な価格でノーマル同等のショックの感覚です。特に乗り心地は不快感もなく普通に走れてます。 KONIは値段高いですから(^_^;)購入は考えませんでした。 車高を下げない、スポーティーなスプリングを装着する必要もなければ、値段的にはモンロ...
4559日前view215
全般
 
質問者が納得初代のV70ですよね。 燃費に関しては、5ATの方がカタログ値でも9.0→9.2へと改善されてます。 加速に関しては気持ち5ATの方がいいと思います。より細かに変速するためスムースだと思います。 それよりも大きな違いはエンジンの点火法式がディストルビュータからダイレクトイグニッションに変更されていたと思います。 デスビは7、8万㎞毎の交換が必要なパーツでパーツ代自体は1万も出せば購入できますが、イグニッションコイルは各気筒毎にあり特に初期のこのモデルは定番のトラブル箇所です。このあたりは他の自動車メーカーと...
4561日前view49
全般
 
質問者が納得接続方法は、お考えのとおりで間違いないです。疑問点にしてある、ポジションからの分岐は、「エレクトロタップ」」を使用すれば 配線を二股にする必要もなく、簡単です。 ヒューズは入れなくても大丈夫と思いますが、入れる場合、水がかからない場所にする必要があります。この場合ですと、ポジション線から、LEDプレートの間で、エンジンルーム内と言うことになります。 結線はギボシ端子でもOKですが、前述した、エレクトロタップが便利です。ホームセンターや、カー用品店の「エーモン」のコーナーにあります。 アースは、ボディアースし...
4563日前view53
全般
 
質問者が納得まったく同じ取付です。 ていうか、普通まじめな正規デイーラーでしたら同じ回答しますよ。
4567日前view219

この製品について質問する