セリカ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得トヨタのカローラの2ドアクーペを「レビン(稲妻)」、同じく兄弟車だったスプリンターの2ドアに「トレノ(雷鳴)」というサブネームが付いていました。 このモデルの1983年~87年に生産されたモデルの車両型式が「AE86」で、愛称が「ハチロク」と呼ばれます。これは、スポーツモデルに共通してスカイラインが「R32/33/34」、RX-7が「FC/FD」などと同じように型式で呼ばれることが多いことからです。 レビン/トレノは4年間で6万台あまりが販売されており、それほどヒットしたモデルではありません。逆に販売当...
4874日前view17
全般
 
質問者が納得ナビの電源は、オーディオから取っています。 オーディオには、電力の余裕があるからです。 さて、あなたのナビの電源は、どこに繋がれていたのでしょうか? 純正なら、カプラーで、配線されていたのではなかったのですか? ナビが動かないのは、電源が入っていないからです。 ナビのカプラーは無視して、配線し直す必要があります。 配線コネクター(二枚貝)で配線します。 ナビの配線の内、 ・常時電源は黄 ・アクセサリ電源は赤 ・アースは黒 ですから、それさえ繋げば、最低の機能は動くはずです。 それが動いたら、後は ・イルミネ...
4883日前view154
全般
 
質問者が納得そんな貴方、回答者に噛みついてもねえ・・・
4886日前view18
全般
 
質問者が納得大切にしているのが伝わる質問ですね。 エンジンオイルとエレメントは人それぞれ運転次第ですが、まぁ平均値ぐらいですよ。 AT車乗らないんで私は換えたこと無いけど、ATFってオートマのフルードですよね。だったらそんな汚れないから替えすぎ! TOYOTA車なら早くても5万、ぶっちゃけ10万でも大丈夫です。 パワステも10万程度で十分です。 デフは人それぞれ運転次第ですが、車検毎で十分ですが、MT車ではないのでそこまでしなくても、とも思います。 (MT車の場合、ギアとデフが同一空間同一オイルを使うため) まぁむし...
4908日前view107
全般
 
質問者が納得今年で17年落ちになるST202に乗っている者です。 ①AT200は海外(北米)仕様の型番でエンジンが3S-Gでなく1.8Lの7A-FEを積んだものではないでしょうか。ST206は姉妹車種のカレンの型番です。なお海外のセリカはハッチバックでなくトランクのあるクーペですので日本でいうカレンがベースになっています。 ②最終型のNAモデルで搭載されたBEAMSの3S-GEですが、VVT-iという可変バルブタイミング機構が盛り込まれました。これによって高回転での伸びが多少良くなりました。それ以前の3S-GEだと...
5002日前view73
全般
 
質問者が納得2台めは ・・・おそらくマーチのマイクラというグレードでしょう。 少数ですが輸入販売されていました。 1台目は ・・・ヒュンダイのクーペかもしれません。 トヨタのスープラをパクった どうしようもないクルマです。見なかったことにして、記憶から消し去ってあげましょう。
5020日前view14
全般
 
質問者が納得1.「ドアスピーカー交換の流れ」 1.ドアの内張り外す 2.古いスピーカー外す 3.新しいスピーカー取り付ける 4.内張り元に戻す 完了 2.「購入すべき部品・製品」 トレードインタイプの、車種に適合するスピーカー買えば、他に必要な物ありません。 3.「おすすめ品」 予算内で最も高いものがお勧めです。 4.「自分で施工した場合の大体の費用」 工具があれば1円もかかりません。
5052日前view180
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する