チェイサー
x
Gizport

チェイサー の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得もしかしから・・・混乱されている内容って、信販会社名義→貴方名義になってそのままの状態で、車検まで乗られるのでは無いか??って事ですかね?? それであれば、基本的に有り得ないです。印鑑証明の期限は取得日から3ヶ月です。来年に貴方の印鑑証明を再度取得してくれは変な話なので、信販会社名義→貴方名義→車屋名義になりますよ。そうしないとマズイのです。 なので今年度の税金に付いては、確かに督促状が来ます。それは届いても車屋で支払うから気にしないでくれという意味だと思います。来年度は名義変更後ならば来ません。 補...
4666日前view16
全般
 
質問者が納得トヨタとスバル、目指す所が違ったと言えばそれまででしょうが、 トヨタはある程度大きくなった際に、車造りの目的が少々違う方向に 向いてしまったのでは無いでしょうか。 その後の結果として、生真面目に車造りを続けたスバルはトヨタに食われて しまった訳ですが、トヨタは自分達が忘れてしまったモノをスバルに求めた のかもしれません。 私としましては、スバルの軽に乗り継いでおり、その独特の考え方が 大変気に入っている次第です。しかし、大衆的なダイハツ車に 軒並み取って変わられており、無念の極みです。 「愛の無い力」...
4680日前view29
全般
 
質問者が納得ないね。 時代が進めばデザインは曲線を多用するようになるもの。 コンフォートとかクラウンコンフォートなんてどうでしょう(笑)
4699日前view21
全般
 
質問者が納得バルブノイズでは有りませんか? 音的にはカチャカチャと言うような音ですが、もしバルブノイズで有ればバルブクリアランス調整でノイズは結構改善されます、走行距離も結構なので今までノーメンテならば一度チェックをしてみてはいかがでしょうか
4699日前view117
全般
 
質問者が納得車高にもよりますが、F8.5J+35 R9.5J+40位が良いのではないでしょうか? (タイヤがかぶるくらいの車高でツラ) 結論からすると入ります。 1J=2.54cm 8J=20.32cm(ホイールの幅) ホイールセンターから左右に10.16cm +35=3.5cm引っ込む ホイール取り付け面から、外へ6.66cm・内へ13.66cm 現在のホイールから計算すればどのくらい出る・引っ込むがわかると思います。 おそらくホイールツラで1.4cmくらい引っ込みます。(キャンバー角でもかわりますが・・・。
4712日前view43
全般
 
質問者が納得レンズユニットは同一のようですので流用 は可能だと思います。品番で確認したわけ ではないので、マウントの形状まで全く同 一でポン付けできるかどうかはわかりませ ん。 また、JZX100前期へ流用するにはバンパ ー自体を後期型のものへ交換する必要が あります。 小生GX100後期に乗っております。見た目 がキラキラで交換したいお気持ちはわかりま すが、申し訳程度の小さなフォグランプでは 正直ヘッドライトのオマケ程度にしかなりませ んよ・・・バンパーについては以前マークⅡGX 100後期に乗っていた際、ブツ...
4707日前view143
全般
 
質問者が納得トヨタのマークⅡ・クレスタ・チェイサーの3姉妹車種です。もともとおじさん車でしたが、日産スカイラインの対抗馬として販売されていましたので280馬力モデルのツアラーVなど高性能ターボ車があり、現在では値段がこなれて来ていて低価格で入手出来る事から、今ではドリフト族、ルーレット族、走り屋などからも人気のある車です。カスタマイズされたチェイサー・クレスタ専門店も存在します。まあ悪くない車ですが販売台数が多いのでアッチコチで遭遇するのが玉に傷です(^^;)。
4706日前view26
全般
 
質問者が納得LSD入りなら1万~2万キロ、、、、、 年式にも寄りますが3~5万キロ位で宜しいかと思います。 デファレンシャルはクラッチが入っていなくても結構汚れます。 汚れ=性能劣化、スラッジ発生ですが、ミッドシールやサイドシールへのダメージを軽減する為にも ノーメンテは良く有りませんからね! オイルは綺麗に越した事は有りませんから、、、 精神的にも気持ち良いですよね!! ※走っていても綺麗なオイルが潤滑するのが想像できますう~! 車も喜んでいると思います!
4724日前view74
全般
 
質問者が納得同年、同型車に昨年末まで乗ってました(新車~21万K) WAX掛けは2年に一回位(洗車機には時々ぶち込んでましたが) 下回り塗装せずで錆無しでした 私の場合は全て書きますと ブレーキジャダーでFローター&パッド交換(保障期間中の為、無料) ドアミラーの塗装はげ(同じく無料) 13万K位でロアアームのジョイントにガタが出たので交換(自分で交換したので部品代のみ) 11万Kでベルト類(タイミングベルト含む)、デフサイドのオイルシール交換(部品代のみ) タイヤ4回、バッテリー1回、ブレーキパッドF2回(上記の無料...
4725日前view32
全般
 
質問者が納得5V越えと聞いた時点で 一杯一杯なんだなと感じました。 大丈夫ではないと思います。
4739日前view196

この製品について質問する