ノア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得同じような経験があります 以前乗っていた車が11年乗っていて15万キロ。 車検に出したところエンジンの修理が必要で修理に20万円ちょっとかかると言われました。 10万キロ超えると車もアチコチいたみだしてきます、今回エンジンを修理してもそのうち足回りが悪くなったり、タイヤの交換が必要になったり、車内外の電装品も壊れるかもしれない。 ナビも古くなり、更新に数万円かかったり。。。 シーマに乗っていたのでこれからも税金(自動車税が約8万円)がかかることを考えて小さい車に乗り換えました。 修理代や車検の費用を...
4517日前view62
全般
 
質問者が納得距離と年式からして25万キロ迄乗るならどっちもどっちです。 修理メンテ費用かさむから、電動スライドとかサンルーフとか無しのシンプルな構成のがましかと思います。
3111日前view7
全般
 
質問者が納得>>40馬力のエンジンの差というのはかなり違いますか? 日本のような低速環境で最も効くのがトルクとその発生回転数です。 それを比較してみれば分かる通り、出足の力強さ、100km/hくらいまでの中間加速力などは殆ど同じです。 C200の方はその速度域を過ぎてからの加速の伸びはやはりC180を凌ぎます。 ただしW203とW204はアクセルの重さがかなり違います。 W203は足を乗せただけではアクセルが動かず、そこから押し込んで始めて車が動きますが、W204は日本車ほどではありませんがアクセルが軽...
5232日前view147
全般
 
質問者が納得僕は現在ノアを1年半乗っていますが、確かにディーラーによって対応が違いますので、他の皆さんと同じくディーラーを変える事をお勧めします。 しかし、2年でそれだけの部品が逝ってしまうのは、はっきり言って異常ですねー それと、お客様センターはトヨタ以外でも対応は同じだと思います。以前ホンダに車の異常があり連絡した時にもあまりうだつの上がらない返事が戻ってきて、結局はディーラーにとの事でした。 あと、日産については前の車がセレナだったんですが、納車後1週間で僕はミッション壊れて、交換したりしょっちゅう電気系の...
5261日前view29
全般
 
質問者が納得電気関係の故障は突然です。 車検の時には判らないでしょうね。 ダイナモが半永久的な物と言うのは間違いです。 確かに簡単に壊れるものではありませんが、割と良くある故障です。 7年9万㎞ならまだまだ買い替える必要はないと思います。 車検も受けたばかりのようですので直して乗れば良いと思いますよ。 ま、金額の高い安いは個人差が有るとは思いますが、車の修理代として考えるとそれほど高額の修理ではありません。 補足分 たっかいですね、なんだそりゃって気がします。 オルタネータ脱着6300円 まあ妥当です。 オ...
5326日前view26
全般
 
質問者が納得順番が前後しますが、まず②に関してはマグネットクラッチリレーでほぼ間違いないです。 ③は初代のエンジンはハンチングの症状が出やすいので、吸気系統の洗浄が有効です(エンジンコンディショナー等)。 問題は①ですが、警告灯が点灯している以上、コンピュータは不具合を示しているので該当の部分を交換すれば直る可能性が高いです。が、そもそもコンピュータ自体が不具合の場合も考えられるので、ディーラーの言っていることは間違ってはいません。 ただ、10年以上乗られているので買い替えを促すために見積もりを高めにとったり、あれも...
4284日前view187
全般
 
質問者が納得ドアを開ける→そのドアのパワーウインドウスイッチをDOWN(窓を開ける)→UPで窓が閉まりきってから数秒スイッチを保持 を各ドアで実施してください。最近のトヨタ車はバッテリー交換するとこのような初期設定が必要です。
5678日前view129
全般
 
質問者が納得ドアスイッチの配線をはずす、あるいは、アースの落とすことで警告灯は消えます。(ライトも) ドアのあたる部分に直径1センチ程度のスイッチがついていて、ドアでそのスイッチを押しています。 半ドアの場合は、きちんと押していない状態になるので、警告灯が点灯します。 押し込み量だけの関係なんで、当たる部分に必要量な押し込みができるような当てものを当てる方法もありますね。
6122日前view169
全般
 
質問者が納得平成10年のノアに乗っています。現在走行19万3千キロです。 15万キロくらいからオイルが少しむりはじめました。 今は3ヶ月で4Lくらい足しています。交換ではなく足すだけです。 その他はまったく快調で故障もありません。 11年式で10万キロですと1年で1万3千キロですね。それなら、 タイミングベルトを替えて、オイルを足しながら、あと2年くらいは大丈夫でしょう。 ただ、オイルの量はこまめに点検して、半分より減らないように足してください。 10万キロあたりで壊れなければ、たぶん20万キロくらいまで持ちますよ。...
6439日前view28
全般
 
質問者が納得38600キロで交換したという意味でしょう。 業者に騙されて早めの交換をしたとも言えますね。 無交換で10万キロと言うのも良く聞く話ですから、交換したいのなら5,6万キロでの交換でよいと思いますよ。 化学製品は経年劣化もあるので、走行距離が短い車なら10年で交換するとか。 一度交換してるし、変速不良が出てから交換でも良いのではないですか。 他の回答者も書いてますが、交換したからと良い事ばかりではないですからね。 私の場合、10年超でATF交換してから変速不良になり廃車になりました。 今の車は、10年超で変...
4712日前view107

この製品について質問する