エルグランド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得10年間同じ所(右後)でしか鳴っていないのですか? それとも、途中から? まずは取扱説明書が残っていれば良いのですが(汗) で、原因の1つとして考えられる事を。 コンポにはスピーカーバランス調整が出来る機能が備わってます。たぶん、この機種にも有るでしょう。 前後バランスや左右バランスの調整が出来るのですが、その機能で右後のみの設定になっているかも?そうなった原因までは分かりませんが、それが理由ならすぐ直ります。 操作方法は取説に載っています。 取説紛失だったらネットで、メーカー、型番等を入力して検索す...
5041日前view114
全般
 
質問者が納得なんてごまかしのうまい整備工場だと感心してしまいました。 今までだったらそのままでしたが、今は知恵袋等の質問サイトがあるので気軽に確かめることができます。 では本題。 ガソリンの濃度は整備工場レベルでは調整することはできません。 ディーラーでも不可能です。 できるのは、自動車メーカー開発部とECUチューニング会社のみです。 ガソリンを初めとする可燃物は一定の範囲内でしか燃焼・爆発はしません。 次回また同じような症状が発生したらディーラーで点検なさって下さい。現代のクルマは診断機がないと、故障診断すらでき...
4505日前view272
全般
 
質問者が納得H9年一番納車エルグランド(ディゼル)14年乗務員でしたが、燃料ポンプ故障は非常に多いです。リビルト使用でも20万円新品で30万円・・・ サンルーフ故障・・カーテン故障がE50の3大故障です。1番多いのがこの燃料ポンプです。 平成15年だったか、軽油燃料のサルファーフリーと言う事で燃料の改質が行われました。これが原因で無いかと思います。(環境配慮の為世界的基準です) 私の知ってる人も燃料ポンプが悪くアイドリングが不安定になり夏場は大変です。燃料添加剤を入れると解消されます・・・・・またサラダOILを入れ...
4561日前view418
全般
 
質問者が納得しかし8年経過で、故障して納得が出来ない!なんてヤカラ同然。 セダン乗用車だと廃車を考えないといけない時に。1BOXは10年前後使われるケースが多い。 故障して困るなら新車乗れよ・・・・古くなると故障リスクは当然あります。壊れない車なら中古車市場はもっと高い値段が付くでしょうね
4566日前view259
全般
 
質問者が納得①確かに乳首みたいですが・・・(笑)。 操作は私のもやりにくいです、仰る通り確定がやりにくいですね。 新品に交換すると良いとかよく言われてますが値段も結構しますし使っているうちにまた同じ現象が起きてくるのであまり気にな る様でしたら社外品に交換するの手段かと思います。 純正に思い入れがあるのなら新品交換でも良いと思いますね。 ②賛同します。 高い車で開発しているだけに惜しいところですよね。 ③多分ですが、日産が製作している訳ではないかもしれません。 デバックするにしても実車に取り付けてあらゆる...
4573日前view807
全般
 
質問者が納得話の内容はわかりました。まず、保証についてですが、直接日産に保証内容についてきちんと聞くことです。保証3年後についてですが、私もE50系を載っています、どれだけこまめにメンテナンスするかになります。私は自動車整備士ですので、いいのですが、素人様についてはわからいことが、多いと思います。そこで、提案ですが、日産とかメーカーに出すとエルグランは整備代が高額になります。それだけ整備の手間が掛かる見たいです。私も自分の車を直しますが、確かに手間で。お友達か知り合いに整備士さんがいれば、定期的に見て貰っては如何ですか...
4634日前view197
全般
 
質問者が納得E51に乗ってましたが そのねじのことは、有名でしたよ。 ただ 壊れたら対応するという返事しかなかったので 実費で 対応の長くなったねじとねじロック使用し交換しました ディラーでやってもらいましたが すべてしっかりしまっていたようですが すべて交換しました。 結局 いつ作ったどのエンジンが不良かがわからないんですよ。
4683日前view490
全般
 
質問者が納得プログラムディスクは購入しないとデイーラーに持っていってもすぐありません。故障しているならそっとしておいた方が良いと思います。(かえってお金がかかるだけ)かもしれません。
4995日前view90
全般
 
質問者が納得もうすでに保証は切れていますし、ディーラーに苦情を言ってもディーラーは対応のしようがないです 有償での修理しかできないです ディーラーはメーカーとは関係ない販売店ですから直接メーカーのお客様相談室に苦情を言うのが良いと思いますよ それからディーラーで有償修理した場合に領収書を保存しておくことです 今後リコール等があった場合にスムーズに返金が受けれます リモコンは電池切れか、電池が大丈夫なら車体のレシーバーの不具合かもしれません、レシーバー側なら修理は高額になりますね、何にせよ保証は切れてますし、快適装備品で...
5136日前view121
全般
 
質問者が納得正確に言うと目安として10万キロ以内で交換されていないとA/T内部で多版クラッチがすべってしまうということですね。 ディーラーは4~6万キロごとに交換をいってきます。これで換えてあれば問題はないでしょう。 補足ですが、GSでは1~2万キロでいわれます。 これは専用オイルで交換しないため、このくらいの距離ならスラッジもたまらないから壊れないだろうということで 早めの交換をいわれます。 本題に戻りますが、距離乗った車のAT修理は正直リスクはあります。 ただこのリスクもこれまでのメンテナンスによって下げれま...
5191日前view94

この製品について質問する