エルグランド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得足回りの基本は「軽く、高剛性に」です。 45扁平なら剛性は十分なので、走行性能に関して言えば19インチの方が軽く、優れています。 見た目は20インチですけどね… メーカーが決めてきたパーツを社外品に変更して性能向上を図るのはなかなか難しいと思いますよ。 特にミニバンは乗り心地も重要ですので、オーテックが決めてきた仕様から変更して走行性能を上昇させるのは 容易ではないはずです。 「乗り味」は容易に変わりますが、「走行性能」はなかなか厳しいです。 ミニバン用の車高調はファッション車高調ですしね。 社外品てんこ盛...
4952日前view150
全般
 
質問者が納得TVキットが装着されていませんか? 装着されている場合、切り替えスイッチがついていると思います。 そのまま使用していると壊れますよ。 フルオートタイプのTVキットに交換したほうがいいです。
5749日前view221
全般
 
質問者が納得概観も問題無い上に、白煙も出ないとなると 物理的には異常が考えられません。 HiからLoまでとなると1リットルくらい減少しているので 明らかにおかしな状態です。 レベルゲージの挿入が不完全なのかと思う程です。 とりあえずVQ型はオイル量の点検する時 しばらくエンジンを止めてから確認するので 念の為お店で確認してもらった方が無難ですね。
4958日前view1117
全般
 
質問者が納得話の内容はわかりました。まず、保証についてですが、直接日産に保証内容についてきちんと聞くことです。保証3年後についてですが、私もE50系を載っています、どれだけこまめにメンテナンスするかになります。私は自動車整備士ですので、いいのですが、素人様についてはわからいことが、多いと思います。そこで、提案ですが、日産とかメーカーに出すとエルグランは整備代が高額になります。それだけ整備の手間が掛かる見たいです。私も自分の車を直しますが、確かに手間で。お友達か知り合いに整備士さんがいれば、定期的に見て貰っては如何ですか...
4788日前view197
全般
 
質問者が納得正確に言うと目安として10万キロ以内で交換されていないとA/T内部で多版クラッチがすべってしまうということですね。 ディーラーは4~6万キロごとに交換をいってきます。これで換えてあれば問題はないでしょう。 補足ですが、GSでは1~2万キロでいわれます。 これは専用オイルで交換しないため、このくらいの距離ならスラッジもたまらないから壊れないだろうということで 早めの交換をいわれます。 本題に戻りますが、距離乗った車のAT修理は正直リスクはあります。 ただこのリスクもこれまでのメンテナンスによって下げれま...
5345日前view94
全般
 
質問者が納得4/2にパワステのリコール(改善対策)が出ましたね。 去年の2月に燃料計の証明により回路が熔けるリコール(改善対策) などがありますが なんか毎年1個はリコール(改善対策)が出ていますね。 きちんとディーラーに点検を受けていればその際に対策されると思いますが、 最低1年に一度はディーラーに行った方がいいです。 あと、メーカーのHPのリコール情報もたまに見ておいた方がいいです。
5589日前view265
全般
 
質問者が納得エルグランドに乗った事が無いので、イマイチ判りませんが、ディーラーに整備を頼むとその位の請求はくるでしょうね。 自分の現在の車も、バッテリーが2個搭載されています。(寒冷地仕様ですので) リコールを疑うのなら、ネットで調べてみてはいかがですか? ニッサンのリコールサイトに行き・・・ エルグランドとキーワードを入れると出てくると思いますが。 9年経っていても、リコールはリコールです。 しっかりと直してくれると思いますよ。 ディーラーで購入したのだったら、責任もって対処してもらって下さい。 ディーラーで...
5663日前view123
全般
 
質問者が納得今問題がなければ、多分大丈夫でしょう。 オイルは減ります。 数ヶ月前に、「2.5年前に買ったウィッシュ、そのままオイル交換せずに2.6万キロ走ったらガラガラと異音が出て壊れた。調べてみるとオイルが無くなっていた。クレームは受け付けてくれるのでしょうか?」という質問があったぐらいです。エルグランドでも何でもとにかく4サイクルエンジンは「オイルは減らないのが当たり前」と思っている人が多すぎます。4サイクルエンジンオイルはほんの僅かですが、必ずガソリンと一緒に燃えています。このことは、日産は判りませんがトヨタ...
5678日前view151
全般
 
質問者が納得残りの3つがまもなく壊れる前提の回答が有りますが残りの3つは出来が良くて壊れない事もあります。 最近のカーディーラーの修理見積もりは変ですよ。 私も他の故障でカーディーラー見積もり155,000円が、自動車整備工場で55,000円で直りました。 信頼できる日産車が得意な自動車整備工場に相談をされては如何でしょう。 お客様相談センターは相手にしてくれませんよ。 せいぜい安価で直した後に一言、程度の場所ですよ。
5847日前view120
全般
 
質問者が納得13年のE50の後期型のガソリンですが新車時より乗っていて21万6千キロ突破してますがエンジン、オートマ、エアコンの高額修理のかかるのはまだ問題なしですがオイル交換やら消耗品(ウォータポンプ.オルタネータ.ハブベアリング.エアフロメーター)は交換しているので絶好調です。エルのディーゼルはエアフロや燃料ポンプがかなりの確立で逝くらしく燃料ポンプが逝くと20万コースらしい。交換している車両でしっかりメンテしているワンオーナー車両が多少高くても後々壊れる確立が少ないと思います。20万キロ...
5857日前view155

この製品について質問する