キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"際"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177433086 前の質問への回答ではは理解されませんでしたか。 バッテリーサイズの読み方はこちらを参考にしてください。 http://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html ナビとセキュリティがついているからって、そんなでかいバッテリーは必要ありません。 せいぜい寒冷地仕様サイズで十分です。
4577日前view87
全般
 
質問者が納得一般的に買い時かどうかは、キューブを売ってるお店の販売実績に左右されます。 その月のお店のノルマが達成されていない時、お店は必死で値下げするでしょうし、ノルマを達成していればあまり売り気がないので値引きも期待できません。 よく言われるのが「決算月」には大幅値引きが期待されるということ。つまり2月~3月頭あたりに交渉成立するように考えると値引きが期待できます。 では今(12月)に交渉開始はどうかというとあまりディーラーは売り気がないように思います。それより新春初売りでも狙ったほうが良いでしょうね。 ...
4581日前view25
全般
 
質問者が納得デザインは十人十色。 GT-Rのデザインが良いと言う人がいれば、ダサいという人もいる。 私が思った印象は、またやっちまったよ…です。 せっかく、環境技術やエンジン、触媒技術等の良い物・技術を発表しても、 なんでデザインはあんなヘンチクリンなのだろうか…。内装も…。 と、言う風に私みたいに新型キューブを変に思う人もいる訳ですね。 まぁ、目新しいデザインなので自分自身、街中で高頻度で見かければなれるだろうと思ってます。 ちなみにエンジンですが、HR15DEですが変わっていますよ。 先代Z11とはもちろんのこと...
5698日前view16
全般
 
質問者が納得ナビ側のハーネスが20pinて、どっかの純正品ですか? 日産とかスズキとかホンダとかスバルとかの。 そういう場合は、そのナビに直接ささっているカプラ配線を入手しなければなりません。 が、ナビがどこのナビなんでしょう? 市販品ですか? 市販品ならば、その必要がないのですが。 もしかして、中古ですか? 具体的に書いてもらえれば、回答しやすいと思います。
3063日前view5
全般
 
質問者が納得いつもお世話になっております。 また皆様のお力お貸しください… 質問内容は… ①どこのどこまで故障なのか? (エンジン載せかえか、既存エンジン稼働可能か) →オーバーヒート 冷却水は充 分あり。 エンジン異音はオーバヒート前はなし 暖まるまでは、走行中異音はないが 異臭発生 冷却液は透明及びグリーンの固まりが 見られる。 後日配送後確認すると緑色の液が噴出した跡あり オイル滲みが更に多く… ②1ヶ月前、更に1ヶ月前にディーラーにて エンジン周囲にオイル滲み… 走行に危険のある異常はあるか? 買い替えた方が...
3298日前view2
全般
 
質問者が納得私も自動車は長く乗るタイプの人です。 新車を購入に車検時期がくると、下取りに出してまた新車に替えます。 本人いわく、下取りが高く、おい金が少ないので金銭的にもあまり気にならないとの事。 まあ~、ユーザー本人の考え方ですね。 私の場合車は非常に好きですが、いつぽう『動けば良い』と言った考えもあります。 古い車だから悪いと言う事は無いと思います。燃費や、排ガス位かな? 新しい車も、最近のハイブリットシステム、クリーンディーゼル、水平対向エンジン、衝突防止システム、運転支援システムなどなど、新技術搭載の自...
3319日前view1
全般
 
質問者が納得そんなわけのわからない中古車買う必要はありません。 きちんと保障が付いて程度がいいキューブはいくらでもあります。 車は高額な買い物ですのでしっかり考えて買いましょう。 慌てて買って良いことはありません。 出所がはっきりした程度のいいキューブを買ってください! 応援してます!!
4846日前view20
全般
 
質問者が納得リコールが出ている故障によく似ていますが、そちらは大丈夫でしょうか? エンジン制御系のリレーダイオードの不具合で「エンジン始動できない」や「走行中にエンジンが止まってしまう」のが内容ですが。 UA-BZ11の対象は平成15年11月16日~平成17年11月1日製造期間のBZ11-141666~BZ11-312231
4896日前view126
全般
 
質問者が納得適正と思います。事前に7万くらいと言って7万以下なら結構キッチリ見ていると思います。 安く上げるためには、中古部品を使うとか、安いオイルを使うとか色々方法はありますが、すぐ壊れたりもするので、新品部品でディーラー修理が一番安心です。 また、見積もり段階で安くても、分解したらあれもだめ、これもダメと、最初の金額から増えていったりもするので、特に詳しくなければ、ディーラーや知り合いの修理工場とかがいいでしょう。
4967日前view81
全般
 
質問者が納得いなかのくるまやです。 12系マーチでタイミングチェーン伸びは、確かによくあります。 しかし、1400限定ではなかったと思いますが・・。 (CR14とCR12という原動機型式で主要パーツは共通では?) 1400のほうがパワーがあり、伸びやすい傾向ありなのかも。 椿本チエイン(東証一部上場)が製造したチェーンらしいですが、 日産自動車の指示によるコストダウンが原因なのか、そうでなく 椿本自身の素材選択ミスによる強度不足なのか・・・。 関係者以外は知りえないところですね。(もちろんディーラーも知りえな...
4455日前view105

この製品について質問する