キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"平成"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得★停止状態からアクセル踏んでも、なかなか進みださない。 →ミッションがすべっているのでは?現在の走行距離はどれくらいでしょうか? 走行距離次第ではATF(ミッションオイル)の交換をしていない場合、 ミッションがすべってアクセルを踏んでも進まなくなる可能性があります。 ちなみに、メーカーにもよりますがATFの交換は4万キロごとが目安です。 ★通常 走る時も、回転数は、上がるのにスピードが出ない。 →上記の内容に加え、下記の内容と高水温警告灯点灯から推測すると、 あわせてエンジンの冷却系(ラジエーター)の不...
4866日前view183
全般
 
質問者が納得リビルトパーツはディーラーでも取り扱っています。修理工場ですと程度により電装屋で今付いているパーツの修理で対応したり、解体パーツで直したり(保証がないのがネックで当たり外れがある)リビルトパーツで修理したりします。ディーラーでは新品パーツかりビルとパーツしか取り扱わないようです。民間はお客さんの予算次第と修理工の経験次第と言うところでしょうか。
4874日前view54
全般
 
質問者が納得ディーラーでソコまで言ってるんだから 設定の仕方を教えて貰えば万事解決! それで動かなかったら車体側を数万で直しましょう 自分は未だ車体側の不良のクルマに当たって無いから 値段は判らんトです
4913日前view128
全般
 
質問者が納得過走行のトルコン 通常のATは何回かに分けて交換する 自分の経験では CVTフルードについてはそのような話は聞いたことはありません ターボ車のオイル交換でフラッシングをするくらいなら 集中的に2~3か月に2回オイル交換したほうが効果があります 日産プリンスさんにお任せでいいのではないですか 一般に エンジンオイルに関してはよほど規格がずれていない限り 問題ないですが ATオイルやCVTオイル(フルード)に関しては 絶対純正を使ってください もしディーラーで失敗しても リビルト品など当然手配できま...
4951日前view87
全般
 
質問者が納得まずは、 1.丸端子ならメスの方を少し広げたら、奥まで入るはずなので、ロックするまで入れた方がいいです。 2.オス・メス、両方にカバーが着いてるなら、テ-プは別に巻かなくてもいいです。 3.ア-スは-です。乾電池で豆球を点ける時に+と-を繋げますよね? 従ってア-スをとらないとデッキは作動しません。画像で見えるデッキの取り付け奥に、鉄の棒がありますよね、それか、その延長部にネジの部分があれば、そこへア-スを留めて、よしです。 一番簡単なのは、鉄の棒にドリルで穴をあけて、タッピングビスで留めるのかな。...
5176日前view92
全般
 
質問者が納得キュルキュルはブレーキではなく、ベルトが鳴いている音では。ディーラーなり購入したところで調整してもらってください。
3849日前view1
全般
 
質問者が納得①中古車保証は期限が短い場合が多いので早めに聞いた方がいい。 ②キューブはリコールになった部位が以前あったので確認して下さい。 ③メーカークレームの場合もあります。 上記の修理だと無償になりますよ。
5337日前view71
全般
 
質問者が納得エンジンだけの乗せ換えではなく、ミッションごと一緒に乗せ換えてもらっては? そのほうが簡単に乗せ換えできますし。 もしかすると、もっと安くやってくれるかもしれません。 始めからそのつもりで10万って言っているのかもしれませんが。 良いタイミングなので、まだ乗るなら乗せ換えたほうが良いかと。
3955日前view0
全般
 
質問者が納得リコールが出ている故障によく似ていますが、そちらは大丈夫でしょうか? エンジン制御系のリレーダイオードの不具合で「エンジン始動できない」や「走行中にエンジンが止まってしまう」のが内容ですが。 UA-BZ11の対象は平成15年11月16日~平成17年11月1日製造期間のBZ11-141666~BZ11-312231
5416日前view126
全般
 
質問者が納得エアクリーナーのダクトは外れていまれんか?エンジンルームを見てもらうとエンジンからジャバラのダクトが出ています。その根元が外れてはいませんか? あとは排気ガスの排気漏れとかの可能性も…最近下回りをぶつけたとかありませんか?錆でマフラーに穴が空いていませんか? 実際に音を聞いてないので他の音かもしれませんので詳しくはディーラーさんに見てもらいましょう!
5424日前view36

この製品について質問する