キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ベルト"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得難易度の高いベルト交換だったら、ディーラーが得です。工賃指数ってのがあり ディーラーだったら0.5時間の指数でしたら工賃¥4000プラス部品代です。 レバーレート(一時間当たりの工賃)が8000円の場合 各社の難易度が高い場合の作業指数はサービス料金になってる場合が多いです。 町工場、量販店だったら、もしも 作業性が悪く1時間位の作業時間が掛かると¥7000〜8000円プラス部品代になる場合が有ります。 全てでは無くディーラー以外だったら、ベルト、オイルエレメント、その他消耗部品は殆どが社外部品を使います、...
4930日前view202
全般
 
質問者が納得H13年式キューブはタイミングチェーン式です。 本来ならチェーン式は交換不要ですがマーチ、キューブの場合は交換が必要となる可能性大です。 (ベルトの場合は10年10万キロでの交換が必須です) 中古での購入をお考えでしょうか?下記に詳細を記しますがオススメできません。 (複雑な話のため長文失礼いたします) 皆さんが言われているように初期型のキューブZ11、マーチK12はタイミングチェーンの異常な伸びによって走行不能となるトラブルが多発しております。5年以内であれば無償修理されますが、5年超では実費修理とな...
4933日前view858
全般
 
質問者が納得走行中の段差ショックは、おそらくショックアブソーバーかスタビライザーのブッシュ。 エンジン始動時のキュルキュル音はベルトでしょう。 どちらも劣化が原因ですが、ベルトは最近交換したのであれば調整張り不足も考えられます。 新品交換時、調整不足だと数日たってから音がしてきます。 どちらも素人レベルでは交換が難しいので整備工場に持っていったほうがよいでしょう。
4992日前view99
全般
 
質問者が納得デザインは十人十色。 GT-Rのデザインが良いと言う人がいれば、ダサいという人もいる。 私が思った印象は、またやっちまったよ…です。 せっかく、環境技術やエンジン、触媒技術等の良い物・技術を発表しても、 なんでデザインはあんなヘンチクリンなのだろうか…。内装も…。 と、言う風に私みたいに新型キューブを変に思う人もいる訳ですね。 まぁ、目新しいデザインなので自分自身、街中で高頻度で見かければなれるだろうと思ってます。 ちなみにエンジンですが、HR15DEですが変わっていますよ。 先代Z11とはもちろんのこと...
6114日前view16
全般
 
質問者が納得タイミングチェーンというのはオイル管理がしっかりしていれば、タイミングベルトのように替えなくても大丈夫です。 ですが、チェーンといっても伸びてしまうので、出来れば交換をお勧めします。 少々技術料が高くつく可能性がありますが・・・・。
4709日前view160
全般
 
質問者が納得正確にはタイミングチェーンですが・・・ エンジンはCR14DE(1400cc)ですか? マーチ・キューブに同じ症状が多いみたいですよ。 持ち込みはディーラーですか?ディーラーであれば、 日産車はエンジンに10万km・登録から5年、どちらか早い方の保障を付けてます。 5年は過ぎてますが、10万km以下であること、「ベルトより早く伸びるチェーンって何なの?」 あたりを使って割引交渉するのも一手かと。ただ、ディーラーとの付き合い方 (ディーラーしか使わないor気分・金額で預け先を変える)にもよるので、一概に言え...
5248日前view65
全般
 
質問者が納得カタカタ・・・エンジンマウント?何かが共振しているのでしょうかね~ エンジン本体ではないことが多いですよ。 強く踏み込んで鳴らないならノッキングではないです。
5305日前view24
全般
 
質問者が納得ディーラーで買った車でしたら、点検は無料です。持ち込みでも、点検だけなら安いですよ。買ったお店で、修理させるのがベストですが…。
5574日前view196
全般
 
質問者が納得ブレーキパット16700円補機ベルト14500円オイルエレメント4000円高いですか。貴方がもし運転中にブレーキ死んだらどうします?恐ろしいですね。国産車ですよね。メンテはシテアゲテクダサイ最低限度は、当方は外車なんで・・トテモ非常にうらやましいく。思いますなんて破格な。すばらしすぎ
4902日前view135
全般
 
質問者が納得各種のスイッチの確認はされましたか?シートベルトであれば、ロックした時にONし解除されるとOFFになるスイッチが座席側にあります。差込みしてもONにならいのであればコネクターが外れているか、そのスイッチが壊れている可能性があります。コネクターが外れていなければテスター等があれば、コネクターにて通電確認をして差込んだ時に通電するかチェックしてみてください。サイドブレーキもON・OFFのスイッチが根元付近にありますので確認してみてください。何らかの原因でONになった状態で取付位置がズレているかもしれませんから・...
4921日前view143
  1. 1

この製品について質問する