グロリア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得いなかのくるまやです。 搭載エンジン、VQ25かVQ30ですね。 確かにスロットルチャンバーのカーボン堆積が原因で、温間時の 再始動が困難になったり・・・などの症状がよく出ます。 始動できさえすれば意外と走行は普通にできたりします。 チャンバーの清掃だけならDIYでもできないことはないですが、 ECUのリプログラミングまでは無理です。 ディーラーにそれらを頼むと12万ってのは本当らしいです・・。 (過去の質問等を参照すると、その金額が出てきてます) おそらく清掃ではなく該当部分の交換をするのでし...
4415日前view292
全般
 
質問者が納得直噴ガソリンエンジン車、私はマイカーとして乗っていましたが、同じ様な症状でディーラーに、見積もり依頼をしたところ、 前の方回答のような見積もりが、出てきました。高額なため、修理せず、燃料添加剤 クレ パーフェクトクリーン http://www.kure.com/products/index.html をタンクに入れて、エンジンに、高負荷をかける(高速道路で、ガンガン飛ばす、定員乗車で峠越えなど)カーボン燃焼? で、改善されました。 知り合いの車と、言う事ですので、修理をせずにアドバイスと言うかたちにされ...
4526日前view149
全般
 
質問者が納得私はエンジン不調じゃないかと思いますね。 シフトアップしたときはトルコンで伝達しますが、その直後にロックアップ(ダイレクト駆動)すると思うんですよね。そのとたんにエンジンのパワーが追いつかないから速度が落ち込んでしまうのではないですかね。 加速がもたもたしているっていうのもエンジン不調だからではないでしょうか。 ディーラーに持ち込んで、メカニックに試乗してもらったほうがいいですよ。 【補足について】 >使用オイルはバーダルのものでレベルゲージを見ると油量は適正ですが気泡が多々… ATFが合って...
4572日前view68
全般
 
質問者が納得おそらくですが、日産車定番の「O2センサー故障」かと思います。 一時的にでもセンサーの不良が発生しますと、コンピューターにエラーが残り、エンジンチェックランプが点灯したままの状態となります。 完全にセンサーが死んでいると走行は難しいですが、おそらく復帰したりエラーが出たりを繰り返しているのが現状なはずです。 エラー発生中はアイドリング状態の燃料しか噴射しない為、加速しない・またはアイドリングにバラツキが出たりしますが、とりあえず走行は出来ます。 センサー交換で直ります。2万円くらいだったような・・・...
4603日前view211
全般
 
質問者が納得absが故障です! 日産自動車はけっこうありますよ! 自分なんで19年式のシーマでまだ三万㌔の時点でabsこわれました! 日産自動車は外見はいいですが、中身はあまりよくないです! そもそも、前タイヤ17インチ 後ろ20インチってありえないですよ。外形が全然違いますよね! こわれた原因はそこにあると思います。足回りに負担がかかってると思います。 そのうちバワステも壊れますよ。
4678日前view135
全般
 
質問者が納得以下の方法が考えられます ①ファンクラッチの不良により水温が下がりきらない ファンクラッチ交換 ②サーモスタットが開ききらず十分な冷却ができない サーモスタット交換 ③点火時期が進みすぎている デスビにて調整 ④ノッキング対策する ハイオクガソリンを入れる ⑤無理やり水温を下げる ラジエターの前に電動ファンを取り付けエアコンのコンプレッサーONでファンが回るように配線する これくらいの年式の車ですと水温計は60から110℃くらいまで中間部分を指しています 100℃以下まで水温を下げられればノッキングが減少...
4703日前view100
全般
 
質問者が納得HY34グロリアのアルティマ VQ30DETですね。 VQエンジンの暖機後の再始動不良は持病のようなものです。 私も、セド、グロ、シーマ他VQエンジン搭載車を何台も乗り継いできましたが、 皆、暖機後の再始動は苦手気味でした。 たしか、34はエアフロセンサーのリコールが有りましたので、 ディーラーで調べてもらいまょう。
4717日前view118
全般
 
質問者が納得まず最初に運転席の集中スイッチが怪しいですので、せこを点検します。 点検のしかたが解らないならプロに任せた方が良いですね。
4721日前view37
全般
 
質問者が納得この症例だけでどうの言う事は無理ですが、 バッテリー、オルタネーターなどの電気関係。 エアコンのコンプレッサーなどのエアコン系。 これらをディラーで見てもらう事が先かと思います。 道路上で右往左往されたら、後ろの方の迷惑ですし、 故障するかもしれない車で走られているのは犯罪に近いです。 いち早く、ディラーで見てもらう事をお奨めします。 補足が入っていますので・・・ コンピュータ診断器でたぶん見てると思いますね。 と言う事は、ディラーで見てもらった時に、コイルも見ている と言う事です。異常があった部分で...
4726日前view483
全般
 
質問者が納得エアフロ交換あとにコンピューターのリセットや学習が必要と思います
4726日前view114
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する