シルビア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得まずはクラッチフルードの残量見て。減ってたら継ぎ足しじゃなくって(それでもしのげるけど)、マスターとレリーズのピストンオーバーホールが必要。自分でも頑張れば出来るよ。本当は検ごとに取り替えるべきなんだけど、変えてない種多し。 これ以上で個人で出来ると言えば、色々なミッションオイルを試すぐらいしか。非純正のオイルなら一度純正に入れ替えてみるべき。かなりこの辺りはシビアですよ。「
4729日前view19
全般
 
質問者が納得シルビア、180SXのATは極端に人気が、ありませんから値段的には妥当か高いです!おそらく走行距離は実走行だと思いますよ! 程度の良いATをベースにMTに載せ替える人やショップが探しているかもしれませんから気に入っているなら早めに契約しましょう!
4737日前view18
全般
 
質問者が納得腕次第です。 他の方も仰っていますが、昔はスタッドレスなんてものは無く、も大半がFR&MTで、それでも雪国の人は金属チェーンだけでに乗っていたわけですからね。 わたしも、スープラに夏タイヤ+チェーン(ザイル)だけで、さんざんスキーに行きましたけど事故ったりした経験はありません。 まあ、蔵王に行ったときはさすがに親父のFFと交換していきましたが、裏磐梯とか碓氷峠越えとかは普通にこなしましたよ。 スタッドレスならさらに楽でしょうね。(チェーンだと結局前輪は夏タイヤそのまんまなので気を抜くと操舵不能にな...
4744日前view14
全般
 
質問者が納得キャンバーを触ればトーが狂います。 調整は目視ですか? ちゃんとゲージで計ってください。 また高の調整も高調自体の長さをはかって左右を同じ長さに合わせる方が居ますが間違いです。 体の高さを調整するものであり体には固体差がありますので左右が同じ長さになるのは稀なことです。
4751日前view47
全般
 
質問者が納得4~5年後にS15が残っているかは 誰にもわかりません。 ただ、現状10年経っていますから 4~5年後に状態のよいものを探すのは かなり苦労すると思いますよ。 今の時代S15でMTなんて 弄ってる人が殆どじゃないですか? そのような人は それなりの走り方をするでしょうし・・・ 日産で条件が合うのは シルビア スカイライン(R34まで) 180 フェアレディZ(Z32まで) 位しかないですよね? どれも4~5年後は厳しいと思いますけど。 国産でしたら RX-8 ロードスター S2000 シビックタイ...
4751日前view25
全般
 
質問者が納得450馬力ともなるとドライブシャフトは消耗品と考えて当然といえる馬力と思います。 経験上400馬力を超える辺りから駆動系のトラブルがでると考えています。 ましてやツインプレートにドリフトの場合はクラッチ蹴り等馬力以外にも負担がかかりますよね。 対策としては、乗り方として、縦蹴り厳禁で。 側としては、クラッチをシングルタイプまたは純正にして、クラッチで逃げる感じにするか(もちろん今度はクラッチが消耗品になります。ペダルを揉んだり半クラを多用するならテキメンでしょう) やはり、5穴のサイドフランジに交換して、...
4771日前view31
全般
 
質問者が納得こちらをご覧ください。税金等は分かると思います。 http://gazoo.com/U-Car/Concierge/Inquiry.aspx あとは一般論として、3000ccだと相当燃費が掛かります。 土地がなければ駐場代も毎月必要です。 検、法定点検等、メンテナンスにも意外と費用が掛かります。 そして、質問者さまがお若くて、スポーツカーとなると 任意保険がかなり高くなると思われます。 保険以外は何となく必要経費が計算できると思いますが、 保険だけは内容でピンキリになるので、まずは何らかの手段で 任...
4780日前view17
全般
 
質問者が納得今買うならジューク16GT FOURしかないです。 マツダですけどアクセラスポーツ マツダスピードも予算内です。 ●ジュークはフラットトルクな直噴ターボエンジンに後輪左右駆動力配分可能なトルクベクトル付きオールモード4×4搭載です。 ジュークの4WDは性能上ドリフトとかには全く向かないですけどアクセル操作で安定したコーナリング可能です。 エコドライブなら燃費は11キロで普通に使うと9キロぐらいです。 ●他には1500CCのヴィッツRSぐらいだと思います。
4783日前view11
全般
 
質問者が納得1時間は普通に走るのであれば、イグニッション、燃料システムは問題ないような気がします。 考えられるのはエアレギュレータの不具合があります。 エアレギュレータは電熱ヒーターで、通常は10分以内に閉まりますが、古くなってくると閉まるまでかなりの時間を要します。 これが開いている状態でアイドルが調整されているような気がします。 1時間するとエアレギュレータが閉まってしまい、アイドル回転を保てなくなりエンジンが止まってしまう。 1時間走ってエンジンが止まったら、アイドルアジャストスクリュウーを大きく開いてエン...
4787日前view112
全般
 
質問者が納得こんちは。 僕もS15スペR乗りです。 ボンネット2枚やってます(笑) 回答ですが、ボンネット=修復不能ですよ。 板金でしたらどーしても波が出ます。(フェンダーの様にタイヤハウス等に波を隠せない) パテはエンジン、タービン熱ですぐヘコミます。 ですので中古品もしくは純正新品購入になります。中古で同色を購入したとしても色は100%合わないので塗装もセットとお考え下さい。気にならないならそのままでOK。
4791日前view15

この製品について質問する