パオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得元トヨタ系電装屋です。 まず考えられるのはACスイッチを入れ作動するとこです。 考えられるのはACコンプレッサーの不良 コンプレッサー内の異音、マグネットクラッチの異音、 ベアリングの異音です 負荷が掛かったときにゴゴゴと異音がする ダイナモのベアリングも考えられます。 ですがベアリングの異音というものは回転数に比例して多くなるケースが9割方なんでまずないかなと思います。 次に電動ファンモーターあたりです。 修理ヶ所によって値段も期間も違いますので いち早くACを使わずにお近くの電装屋にもって...
4790日前view142
全般
 
質問者が納得こういうと失礼なのは承知で申し訳ないけど、なんかシロート混成集団に色々言われてお悩みのようで。 クラッチが滑ってるかどうかは簡単に判ります。信号発進とかで例えば1速→2速に入れてクラッチを繋ぎアクセルを踏んだら、スピードがまだ出てないのにエンジンだけふいーんと吹け上がったりします。また駐車場とかでの点検であれば、3速でポンとクラッチを繋いじゃって発進しようとしてみてください。クラッチが正常ならここでエンストするはずですし、滑ってるならエンジンが動き続けてくれて前に進もうとします。一見正常に見えますが、滑る...
4975日前view88
全般
 
質問者が納得エンジン自体の故障では無いと思います、Vベルトが掛かってる部品 ① ダイナモ「充電器」 ② ウォーターポンプ「冷却水を循環させるポンプ」 ③ パワーステアリング、ポンプ ④ エアコン、コンプレッサー ⑤ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ベルト、テンションプーリー これ等の内どれかが焼き付を起して廻らなくなり、異常な荷重がエンジンに掛かる為アイドリング等の非力な回転数ではエンストを起してしまいます、ゴムが焼けた様な臭いがするのはVベルトが焼けてる臭いです、勿論煙も出ます。 早急な修理が必要ですよ。
5046日前view107
全般
 
質問者が納得100万も出せるなら立派なパオが買えますね!自分もパオ乗りですが100万出すなら遠いですけど大阪のスピードウェルで買いますね。そこいらの中古屋じゃ破格で買えても100%壊れて維持費もかさむだろうし、後からかかる修理代って気持ちのいいもんじゃないので。 最初の勢いで大枚はたいてオーダーでパオをレストアしてもらうのがベターだと思います。 自分はヤフオクで35万で買ってコツコツ直してますがそれでも不具合箇所はいっぱいあるので最初っから良い店で買えば良かったと思ってます。 7~8年と言わず10年以上乗って下さい♪
5111日前view28
全般
 
質問者が納得1例ですが カセットがありますので カセットアダプターを使用すればiPodを接続でき カセットの音量で聞くことができます
5139日前view126
全般
 
質問者が納得よく近年の日産車を遊びのデザインと思う方がいますが、バブル期に出したBe-1、パオ、フィガロ、エスカルゴその数年後出たラシーン。まあこういったお手軽車がまさに遊びのデザインです・・・。 なので、さすがに計画してはないかと。そーいう車は旧日産時代だけで上等。
5255日前view56
全般
 
質問者が納得現在ラピスグレイのフィガロに乗っております、走行15万キロを超えたところです。大きなトラブルも無く使用しておりますが経年劣化があちこちに見受けられるのは致し方ないところです、この先も長く乗る為には少しずつメンテナンスを施していく必要があると思っております。車は込みで50万円で入手しましたがフィガロのデザインから個人的には満足しております。ただ今後のメンテナンス費用を考えると気が重くなるのもホントのところです。質問者様が購入を検討されている3台があまりにも高価なようなので気になりメールさせていただきました。。...
5423日前view59
全般
 
質問者が納得車体番号は、たいがいはエンジンルームですが、 無くしたのは、車検証だけですか? 自賠責保険証や整備記録簿が残っていれば、 車体番号が書いてありますヨ。
5540日前view38
  1. 1

この製品について質問する