リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"街"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得リーフオーナーです。 普段はまったく問題がないと思います。 問題は絶対に週末ですが・・・ 実際、都心はディーラーもあるし、区役所などの公的設備にもたくさん充電器があります。 ガソリンスタンドなどに併設されるものや、パーキング併設のものもある。 日産のホームページにマップがあるので、 あなたがよく行く近辺に、急速充電器があるか確認してみるといいと思います。 高速も、東名はなんとかなると思うのですが、 それ以外だと一般道に降りて日産ディーラーをさがすことになります。 高速の出口に急速充電器を配備しているよう...
4896日前view6
全般
 
質問者が納得①160kmくらい ただし、充電はその前に! それくらい走れればたいていの場所へは行けます。 無充電で紀伊半島横断、縦断、1600m級の山登りなど 往復は無理でも片道無充電でたいていのところ行けます。 坂道は登りで喰いますが、下りは回生でどんどん充電 してくれるので結局平坦な道を走るのとあまり変わらないです。 ➁日産持ちでタダでした。定価3500円ほどのコンセントと ブレーカーとスイッチの取り付けだけなので工事費込みで 数万ってところでしょう 2ヶ月ほど前購入 ➂不明 ただしそのつもりはしています。 ④不明...
3869日前view56
全般
 
質問者が納得リーフで通勤を始めて1年経ちました。 さて、渋滞で止まっている電気自動車は、エアコンを使わない限り、電気を使いませんので、電池切れにはなりません。 また、私自身、1回の充電で3日は通勤できることを確かめて購入しましたので、これまで「電欠」になったことはありません。 ちなみに、リーフは、電池残量の他に「航続可能距離」が1キロ単位で表示されます。これを参考にしながら、充電のタイミングを決めます。ガソリン車は、給油警告灯が点灯して、ガス欠になるまでは、ドライバーの勘に頼っていることを考えると、電気自動車は「電欠...
4476日前view27
全般
 
質問者が納得リーフのオーナーです。横から口出してすみません。ご質問者様のご友人はお気の毒でしたね。「田舎で峠道を越えて出かける場所に住んでいて奥様と温泉旅行で長距離ドライブする事が趣味」って使用条件はリーフには全く不向き。ある意味最悪の選択でしたね。リーフはエアコン付けっぱなしで、気持ちの良い加速が味わえる「Dモード」でガンガン走ると5~60㎞しか走れません。でも、逆に言えば1日の走行距離がその範囲内ならバッテリー切れは全く気にしないで走れます(もちろん、エコモードで普通に走るならエアコン使っても120~30㎞は心配あ...
4691日前view41
全般
 
質問者が納得リーフで通勤しています。 購入して半年。あと4年で電池容量が80%になるのか…と思うと気が重いですが、ゴーン社長もそこまでは分からないのでしょう。ディーラーでもお茶を濁されました。 私の場合、1日に50キロ通勤で走ります。もし、満充電して自宅と職場を往復できなくなったら、寿命と判断しようと思っています。もし、毎日充電しないといけなくなったときの電気代を計算してみると、毎日充電したとして1ヶ月7,130円(1回230円として)。この値段、以前乗っていた2000ccのガソリン車のガソリン代と比べても半分です...
4739日前view94
  1. 1

この製品について質問する