トリビュート
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車検"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得9~12万円ってとこ あとは 交換部品が増えれば16万円 いくかも… 車検代行で10万円くらいで 抑えたい所ですね 後から ディーラーで1万円位で 点検してもらえば良い ただし エンジンのタイミングベルトが 10万km,20万km走行の時は 換えないと いけないので 修理工場かコバックとかに 頼む
4699日前view391
全般
 
質問者が納得※長文ですが、きっと為になる話です 冷静になってください。 それは本当に安くなってますか?限界ですか? 今スズキでは下取り対策として5・10万円の購入補助金を出しているはずです。 それは実際に車をスズキに渡さなくても車検証のコピーがあれば受けれます。その購入補助金を受けたうえで、トリビュートを高く買い取ってくれるところを探しましょう。先日(2015.7)友人が14年式の2WDトリビュート約9万キロを売りましたが17万くらいになったと言っていました。 そうなれば下取り対策購入補助金+トリビュートの買取金...
3517日前view31
全般
 
質問者が納得ブレーキホースが裂けていては大問題ですが、質問者様がおっしゃっている「シュー」はブレーキのブースターが作動している音のように思います。 今の車のほとんどはこのブースターなしでは車は正常には止まりません。 質問者様の↓ 「エンジンを切った状態でブレーキを何回か踏み込み、そのペダルを踏み込んだ状態のままエンジンをかけると、ペダルが奥へ踏みこまれる。」 っていう状態はエンジンの動力を利用してブレーキに力を加えている状態です。 エンジンを停止した状態で何度かブレーキを踏むと急に重くなると思います。それがブース...
4738日前view572
全般
 
質問者が納得普通に車検見積もりすれば良いのでは。
4835日前view130
全般
 
質問者が納得車屋です。一物一価の中古車ですので高いとか安いとか一概には言えませんが、率直な感想を申しますと、そんな金額で売れるのが羨ましく感じます。
4840日前view159
全般
 
質問者が納得私は無いに等しい車(15万km走ったイスズ製で大きなヘコミあり、エアコン故障)を下取りに出して10万ついたことがあります。 0よりはマシと考えるなら多少の値段は付くはずです。 値引きできない分、値段のつかない下取り車ですが値段を付けさせてもらいます・・・というセールスマンには都合のいい車です。 また、グレードなど詳細もわからないので、一応買取相場のサイトを教えておきます。 あなたの車の仕様と似た車を探し参考にしてください。 相場の星(PC) http://soubastar.com/
4937日前view120
全般
 
質問者が納得・オーディオは元は何がついてて、何に変更したかが焦点だと思います。 オーディオを交換したことによって電流が上がって、オーディオ系に電源が入っているワイヤーハーネスが切れた可能性は無いでしょうか。 だとすると、 *オーディオ本体の故障⇒部品屋さん *前のユーザーがその辺の電気系をいじっていて、弱くなっていた。⇒現所有者 *ワイヤーハーネスの不良⇒マツダ その他 *単純に取り付け時の問題⇒取り付け業者 でしょうか。 ディーラーだけじゃなく、本社にも情報はいってると思います。 このページですが、マツダ本社社...
5410日前view103
全般
 
質問者が納得まあ玉っていってもハッコウダイオオードだよ、接続線の差込を外す=点灯しない=ただのミラー=問題なし、となる。 補助灯なので多分通りますよ。安心はLEDを一時的に切って車検後接続すれば良いです。 別に悪いことじゃなく安全の為ですのでこれでも問題は無い(違法性は)と私は解釈しますが。
5444日前view63
全般
 
質問者が納得本当に冷却水が減っていたのなら別ですが、冷却水の交換ではその現象は治りません。冷却水不足を検知するセンサーはラジエータに点いているのが一般的。冷却水が入っているのに、点いたり消えたりするならそのセンサーの交換か、配線の手直しで治ると思いますよ。 部品も高くないし、国内専用モデルだと点いていないセンサーです(アメリカとかの広大なところで走らせる場合は、このセンサーは重要になります)。問答無用で交換して貰いましょう。5千~1万円程で交換できると思いますよ。
5614日前view198
全般
 
質問者が納得ディーラーでATに関してはチェックしてもらったんですよね。 ATには問題がない前提で回答しますと・・・。 エンストには、MT、ATを問わず、いろんな原因が考えられます。 オイル上がりによるもの。 チャコールキャニスターの劣化によるもの。 スパークプラグの劣化によるもの。 アイドルスピードコントロールバルブの劣化によるもの。 etc・・・ 多分ディーラーによる確認は、コンピュータによるデータ確認だと思いますが、データに上ってこない異常も車には多々ありますので、特定は難しいです。 オイル上がりの場合は、...
5695日前view243
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する