ユーノスロードスター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"がい"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得① 可能性があるのは、 1 ウォーターポンプのシール不良 2 ラジエーターキャップの劣化 3 ヘッドガスケットの腐食(劣化によるシリンダー内への漏れ) などということが考えられますね。 1の場合なら、タイミングベルトが切断するというトラブルを招きかねないので注意が必要です。 2の場合は、ディーラーにはテスターがあると思うので試してもらうといいですよ。圧力が低下していたら冷却水が沸騰することもあるので水が蒸発してしまいます。 3は、実際にブルーバードで体験したことでした。まさに質問者様のような事態が発生...
4942日前view56
全般
 
質問者が納得一概にどちらがいいともいえませんが。。。 シリーズ2の主な変更点は、軽量フライホイールの採用、ファイナルギアのローギヤード化、ECUの16ビット化です。これによって、アクセルレスポンスがよくなり、きびきび走れるようになりました。また、排気音(とくに高回転時)もよくなっています。それのデメリットとしては、若干、燃費が悪くなっているようです。 じつは、シリーズ1と2のあいだに、マニアのあいだで「シリーズ1.5」と呼ばれる、「RSリミテッド」という限定車があります。中身はほぼシリーズ2に準じており、赤内装で...
4985日前view42
全般
 
質問者が納得答えられる点だけですが 今の状態は車検切れ状態のままのようですので,このまま車検を取るには未払いの自動車税分(最大5年分)を支払わないと そのまま継続車検は受けられません。したがって,一旦,友人が未納のままで一時抹消してしまうことです。一時抹消するなら 未納分の税金は催促されないで一時抹消登録が可能なようです。その状態の車を譲渡してもらい,新規に車検整備して 車検をとって新たに載るという方法が一番いいでしょう。新規なら未納は関係ありませんから。 整備や,車検にどれだけ費用がかかるかわかりませんが,とりあ...
4992日前view60
全般
 
質問者が納得あきらかに異常でしょう。 ユーノスのヒーターは断熱材がすくないことと、車内が狭いことで、効きはかなりいいはずです。水温の上がりも早いですし。 カスみたいのは、経年でぼろぼろになった断熱材かもしれません。ユーノスにはエアコンフィルターはありませんし(笑)。もしかしたら、前オーナーが自作でエアコンフィルターを装着しているかもしれませんので、グローブボックス裏のパイプを確認してみるのもいいでしょう。私もそうですが、エアコンフィルターを自作する方は、たいてい換気扇用のフィルターを流用しますので、そんなスポンジ...
5016日前view99
全般
 
質問者が納得長くお乗りになりたいなら。。。 オールペン(全塗装)&コーティングでしょうね。ロドのレストアなら、郷田板金さんが有名ですが、まあ、そこまでする必要がないのなら、お近くの(腕のいい)板金屋さんでいいと思います。とくにユーノスはクリアがハゲやすいので、いずれオールペンは避けられないでしょう。 予算的に厳しく、とりあえず艶だけ欲しいなら、(プロの)コーティングでもいいかかもしれません。 私もNA8C(シリーズ2)ですが、やはり2~3年のうちに全塗をと考えています。外装のみ(色替えなし)なら20万はかからな...
5022日前view46
全般
 
質問者が納得そんなものです(笑)。 ただ「振動」を感じるのは、おそらく経年でエンジンマウントが劣化しているからでしょう。気になるようでしたら、交換してください。それでギヤの入りがよくなる場合もあります。あとは、マフラーの吊りゴムが劣化している場合ですね。 「ブー」は、シートベルト警告音です(笑)。たしかに耳ざわりですし、オープン時だと恥ずかしいくらいなので、ユーノス乗りの方は(私もふくめて)、ステアリング裏のカプラーを抜いて、音を消しています。 私もNA8C(シリーズ2)乗りです。おたがい頑張って維持していきま...
5029日前view43
全般
 
質問者が納得普通の車両でも、窓ガラスの隙間から雨水が入れば、ドア下の水抜き穴から雨水が出てきます。 メーカーでも防錆テストなどしているので、特に隙間を埋める必要は無いと思います。 隙間から大量に水が入り込んでいるのでしたら、ディーラーに見てもらった方がよいと思います。 ドアサッシが、ねじれていませんか。
5063日前view39
全般
 
質問者が納得ユーノス乗りに人気なのは。。。 ダンロップのDIREZZA SPORT Z1 STAR SPECですね。サイズも純正の185/65R14です。 私はそこまでのグリップを必要としていないので、195/50R15はヨコハマのS.driveで、転がし用の175/65R14はブリジストンPZ-1(現PZ-X)です。エンジンノーマルなら、NA8Cでも195まででしょう。とくにフロント205は重たいですね。 ご参考までに。。。
5094日前view103
全般
 
質問者が納得注意点は。純正品のカー用品は高いうえに市販のより性能が劣る場合がありますのでオプションとしてはつけないほうがいいです。 イエローハットさんや、オートバックスさんのカーナビを見てみるとわかりますよ! あまり、カーナビ!オプションパーツをつけて!など下手に言わないことです。使わない場合や、耐久性が悪いうえに 値段が高くなる一方です。 旦那さんにはお金の大事さを理解してもらえると助けてくださるかもしれません。 例えば10万安くなる→趣味に少しでもあてれる、貯金ができる、旅行できる。 あとは他店の見積もりを...
5107日前view42
全般
 
質問者が納得ローターを大きくしたいなら、NA8のキャリパーとローターに変更でOKです。 ナックルのキャリパー固定穴位置は、NA6もNA8も一緒です。
5161日前view86

この製品について質問する