ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得全然答えになってないんだけど ちょっと間抜けな経験談・・・ あるときレンタカーで借りたとき 初めてABS付の車に乗って 履いてたタイヤがスタッドレス スタッドレスのタイヤの車に乗ったのも 初めて・・・・・ いつものようにブレーキを踏んだら ぐ・ぐ・ぐって気持ち悪い感じで止まって ブレーキの故障かと思いレンタカー屋に 戻って店員と一緒に乗って確かめてもらったら ABSが利いてるだけと言われました。 しかもスタッドレスだからグリップも弱く 余計にABSが利きやすいのかもと 言われました。 半年前ってチョ...
4385日前view24
全般
 
質問者が納得説明文だと全部が点かないんですかね。 全く使えませんと言う事は『車に乗れない』って事で全く点かないと判断します。 可能性としてはヘッドライトのメインヒューズ(FLヒューズ)のコネクターの接触、もしくはレバースイッチの可能性が高いですね。 小さいヒューズ(ヒューズBOX内)は殆どが上下左右の4本です(2本のも有ります) その全部が接触云々になる事はまず無いです。 勿論断線についても同じです。 後はレバースイッチの不良。 ただ、この場合も全部が点かないって故障は殆ど有りません。 通常は上下左右のどれかがおか...
4557日前view63
全般
 
質問者が納得ブローオフなどが少し開いてしまってるのでは? 6年車ということなので、一度エンジンコンディショナーなどで 中のカーボンなど、クリーニングしてみては、、、、 カーボンが噛んでいるか、バルブがカーボンなどで 動きが悪くなってるとかだと思います 二次空気をそこから吸ってるのだと思いますが、、、あとスロットルバルブ周り、エアーバルブ、 もクリーニングをして様子をみてみてはいかがでしょうか?
5697日前view159
全般
 
質問者が納得エアコンが正常でなければ過負荷になることは考えられます。 コンプレッサーですからガスが入り過ぎていれば軸力が必要になります。この場合、エンジン負荷が上昇するということになります。エンジンにとっては大した負荷ではありませんが、アイドルアップ制御面では負担になるかと思います。コンプレッサーの固着などの場合でも同様です。 逆にガスが少なければ過回転になり故障する可能性があります。通常であればガス無しで状態で電磁クラッチはONになりません。 アクセルはワイヤータイプでしょうか?それともモーターで駆動するタイプで...
3546日前view85
全般
 
質問者が納得スパークプラグが消耗している可能性があります。 ディーラーで点検してもらった方が良いと思います。
4097日前view109
全般
 
質問者が納得登録方法は間違いありません!!アンサーバックが帰ってこないのならその鍵の品番が違うのではないでしょうか!?同じ車でも年式によって品番が違う場合が有りますよ(´Д`) ご参考までに…
3484日前view2
全般
 
質問者が納得その年代のダイハツのターボは「ガラスのターボ」と言われる位タービンが弱いです。 その症状はタービンブローだと思いますよ 昔友達のムーヴのターボも同じようになりました
4097日前view259
全般
 
質問者が納得あなたの車両がグレードなど関係するため特定できませんが、L275で部品表見ると2種類レシーバが存在しボディー統合コントローラでも3種類あるので特定しきれません。 またこの車種はボディー統合コントローラがコンピュータとなっており一代前のリレーでのボディー制御ではないようなのでこの点がエラーが出ているものと推測されます。 又キーフリーの鍵との別体リモコンをキーレスリモコンとして販売しているところがありますが、純正ではキーレスはエンジンキー一体型ですのでそれ以外の物は受信できません。 なのでこの点を再確認し...
3485日前view0
全般
 
質問者が納得ランプ点灯の原因はカプラーの接触不良或はノックセンサーのが原因となる場合がほとんどです。 センサーを交換して再発する場合はECUをリセットする必要がありますが、それでも再発する場合は、カプラー端子が摩耗して、振動で一時的な接触不良が発生している可能性があるため、カプラー内部の端子を組み替える必要があるでしょう。
3351日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する