ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行中"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得説明文だと全部が点かないんですかね。 全く使えませんと言う事は『車に乗れない』って事で全く点かないと判断します。 可能性としてはヘッドライトのメインヒューズ(FLヒューズ)のコネクターの接触、もしくはレバースイッチの可能性が高いですね。 小さいヒューズ(ヒューズBOX内)は殆どが上下左右の4本です(2本のも有ります) その全部が接触云々になる事はまず無いです。 勿論断線についても同じです。 後はレバースイッチの不良。 ただ、この場合も全部が点かないって故障は殆ど有りません。 通常は上下左右のどれかがおか...
4568日前view63
全般
 
質問者が納得シンクロの可能性も否定できませんが、前方の1.3.5が一度に入らなくなるというのが気になります。 リンケージやワイヤーの可能性もあります。 とにかく修理工場に行ってください。 部品交換で治ります。廃車にはなりませんから。
5156日前view17
全般
 
質問者が納得たぶんタービンだと思います。シール部分から漏れていると思われますので一番安く済む方法は、オイルシールコートをとりあえず入れてみましょう。 シール部分を柔らかくしオイル漏れを抑制する添加剤です。とりあえずは様子見で・・・・
6428日前view137
全般
 
質問者が納得エアコンが正常でなければ過負荷になることは考えられます。 コンプレッサーですからガスが入り過ぎていれば軸力が必要になります。この場合、エンジン負荷が上昇するということになります。エンジンにとっては大した負荷ではありませんが、アイドルアップ制御面では負担になるかと思います。コンプレッサーの固着などの場合でも同様です。 逆にガスが少なければ過回転になり故障する可能性があります。通常であればガス無しで状態で電磁クラッチはONになりません。 アクセルはワイヤータイプでしょうか?それともモーターで駆動するタイプで...
3558日前view85
全般
 
質問者が納得日野は減速時も勝手にギア落とすよ。 マニュアル教習でも通常減速時にギアを落としてエンブレ使えとは教えないよ。 直線を4速走行で、2速で曲がるコーナーに入るとき、 4-3-2と落とせなんて習わなかったはず(;^_^A 4速のまま、クラッチ切らずに、ブレーキを数回にわけきっちり減速して2速に入れろって習うはずだけど・・・ 坂道はマニュアル車だと1速で登って、そのまま1速で降りろと習うが、 AT車はDのままだと勝手にギアが上がってしまうので、2か1に落とせと習うはず (実際にATの教習はうけたことがないが...
4051日前view110
全般
 
質問者が納得オーディオのメイン線を焦がしていませんか? アース線をしっかり止めていなかったり、メイン線が振動等でボディーに触れて火花が飛びヒューズが飛ぶことがあります。 テスターがあるのであれば ①オーディオ線とヒューズ間の導通確認(目視ではなくテスターで) ②ヒューズ、バッテリー間(キーはONの位置) ①の場合は新たに線を引いてください。 ②の場合、まずはリレーを、リレーの端子との導通確認、導通が確認できない場合は新たに線を引いてください。 今後の対策は・・・・ 追加メーター用の電源(イルミやメイン)は直接バッテ...
4438日前view37
全般
 
質問者が納得バッテリー上がりとは違うかもしれません。 もし上がったとしても、 「カチッ」 くらいは音がするはずです。 たった5日で 「まったく無反応」 まで完全に上がることは考えづらいです。 考えられる要因として、 1、バッテリーターミナルが緩んでるのではないでしょうか? ボンネットを開けて、バッテリーの2つのターミナルがしっかり締まってるか確認してみてください。 もし緩んでいたなら、締めるだけで直ることも考えられます。 緩んでいたため充電されずに上がってしまったとも考えられます。(この場合は充電が必要) 2、...
4738日前view25
  1. 1

この製品について質問する