エリオ
x
Gizport

エリオ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得SX4セダンはベースとなったハッチバック版がオフロード車ふうにデザインされているので、従来型のエリオに対してホイールハウスの干渉が大きいのだと思います。 同じクラスのセダンでリアシートの乗降性が良さそうな車というと、三菱のランサー(いわゆる"エボ"ではなく、1.5リッター版のみが継続生産されている従来型のモデル)や、日産のティーダ・ラティオ、トヨタのプラッツが思い付きます。特にランサーは、前後ドアの開口部がほぼ同じ面積でリアウインドウも寝ていない。地味ながら実直に作られた、いい車だと思...
5619日前view36
全般
 
質問者が納得軽=安い 軽=低燃費 という観念の客が多いからだと思います。 必然的に安い造りの軽い車が出来上がるのでは? 150万相当の頑丈な車を作ったところで、重くなって燃費も悪くなりますから売れないでしょう。
5660日前view16
全般
 
質問者が納得数年後ならまた新しい車が色々出てくると思うのでそのときに質問してください。
5873日前view20
全般
 
質問者が納得少し古いカタログを欲しいのであれば、田舎のスズキディーラーとかを丹念に尋ねていけばあるのでは。(かなり尋ねてまわらないと無理かも) またカタログを取り扱っている古書店があったと思いますが、そういうところなら2001年版あたりならそろそろ入荷しているかもしれません。
5908日前view13
全般
 
質問者が納得あくまでも想像ですが、 ・プラグ ・イグナイター ・燃料系統(ポンプ・噴射装置系) というところでしょうか。 まさかとは思いますが、 ガソリン・クーラント(冷却水)が無いという事は・・・ まずは、メーター上に何かしらのランプが点灯しているかもしれませんので、 チェックして、取扱説明書を読んでみましよう。 自信が無ければ、即スズキに持っていきましょう。
5929日前view77
全般
 
質問者が納得お子さんの送迎や通勤で使われるなら故障の少なさやメンテナンス面のコストも考えて、 やはり日本車から選ぶのがよろしいかと思います。 トヨタラクティスは車高が高めで広々感があります。 ご予算200万なら日産ティーダもいいですね。コンパクトの中でも上級に位置します。 燃費重視なら日産ノート、ホンダフィットあたりでしょうか。
5975日前view14
全般
 
質問者が納得ハッチバックとセダンだと思います。 5人乗りですから。 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0108/k01081303.html
6580日前view8
全般
 
質問者が納得国内では、たぶん売れてませんね。 発売当初こそ雑記等でも見掛けましたが、カローラの対抗馬には成り得なかった感があります。 世界戦略車と言うことなので海外を主眼に置いているかもしれません。作り&性能等は決して悪くは無いと思います。 しかし、余程スズキに執着しない限り『カローラ系じゃダメなのか?』の一言で片付けられてしまうでしょう。 1500ccであれば非セダンタイプのコンパクトカーが幅を利かせている時代でもあります。 そして何よりスズキ自身、スイフトも出してます。1800ccの為だけにエリオを選ぶユーザー...
6587日前view15
全般
 
質問者が納得「スズキ=軽自動車」というイメージがあまりにも強すぎるので、敢えてそこで普通車を買う気にはなれない。他イメージが弱い。なんか安っぽい。 そんなところだと思います。(但しスイフトだけは別、初めて他社の車と対等に争えると個人的に思います。)
6590日前view17
全般
 
質問者が納得アメリカで販売されている型なんですが、 2300ccのエンジンが載っています。オーバーフェンダーはイミテーションなので太いタイヤがはけるわけでないのです。要はアメリカ人好みにしてあるということです。
6995日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する