スイフト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得コンフォート寄りの方がよさ気ですね。 スポーツ走行にも耐える街乗りタイヤで安いとなればtoyoのDRB一択のですね。 私も同じ考えでDRBに行き着きました。 普段の街乗りからサーキット走行までこれ一本でこなしてます。 ドリフトメインなので、サーキット時にはリアだけアジアンに変更して攻めてます。 あと余計なお世話かも知れませんが、サーキットって軽く攻めたつもりでもブレーキがびっくりするほど熱くなります。本人は攻めたつもりでも無くてもです。 ブレーキパッドって何を使用していますか?純正相当だと軽く走...
3058日前view3
全般
 
質問者が納得スイフトスポーツのデータですが、先代のAT(遠距離通勤)に乗る後輩が17ぐらいといっていました。 kk_aruteroさん
4457日前view78
全般
 
質問者が納得なぜロードスターが入ってないのかがわからない。 あれは勉強用のでしかも新で買えて、中古で買うと状態がいいのでも凄く安い。そしてお金も余るからパワー不足を感じたらその時の予算が浮いた分のお金でチューニングできる。 こんなにいいを候補に入れないのはおかしい。 でもこの中なら8。コーナー速いからテクニカルコースじゃ速い。でも少しでも長めの直線があったらすぐに抜かれる。だって1300キロ超えて200馬力ないから。なんでカタログに250馬力なんて事を書いたかわからない。ターボつけなきゃ250馬力になんかに...
3550日前view109
全般
 
質問者が納得XG-DJEに乗っています。 私も購入当初フィット、デミオ、スイフトで悩みましたが、スイフトを選びました。 フィットは試乗のみですが、キャビンの大きさは魅力的でしたが、魅力がそこしかありませんでした。ふわふわした乗り心地にシートも今ひとつ、フロントガラスの傾斜が大きい為ピラーが邪魔でカーブの視界が悪く、ブレーキも変な感じ。 反してスイフトは後ろ半分の狭さが難点なだけで、かなりしっかりしたハンドリングにフィット感抜群のシート、ピラーも邪魔にならず、ブレーキはしっかり効き、安心して運転出来るなと思いました...
3231日前view4
全般
 
質問者が納得HPのラインナップからスプラッシュが無くなってるね。ページ直なら行けるけど。 ディーラーにはあると思うよ、カタログ。 スイフトRSのカタログはあるよ。スイフト、スイフトRS、スイフトスポーツのそれぞれがある。 カタログだけもらってくるのは正直に「カタログください」って言うだけ。なんか言われたら「家に帰って検討します」だね。
4459日前view30
全般
 
質問者が納得走る楽しさならスイスポでしょ フォレスター乗ってたならスイスポでも燃料代が高くなる事はないのでは? ただし来年モデルチェンジです。 1.4ターボの180馬力リッター20越えを予想されています。 まだ乗れるなら1年様子見はどうでしょう?
3242日前view3
全般
 
質問者が納得やはりベルトでしょうね 4万キロなら劣化が始まる頃です そのまま放置するとベルトが滑り、発電出来なく成って走行中にバッテリー上がりを起こします 交換は2本で1万くらいですから早目に交換しましょう 【独り言】 φ(..)4万でベルトか 私のスイフトもその位で交換時期になるのかな
4464日前view109
全般
 
質問者が納得まずどのようなシステムを組みたいかを決めましょう! たとえば2WAY・3WAYまたは5.1ch・6.1chとかですね。 それによりスピーカー(SP)の数が決まるはずです。 カロッツェリアのCとJですと断然Cでしょうね! C1710Aでフロントの2WAYでと言うパターンが良いでしょうかね まぁ・・・メインユニットやプロセッサーやアンプの性能にもよりますが・・・ ただ純正のシステムでSPを入れ替えるだけでは新しく入れるSPの性能を100%出せません。 100%の性能を出すためにはSPのコードも考えないと...
4411日前view163
全般
 
質問者が納得180cm、100kgでも、ワゴンRの後席でもぜんぜん大丈夫ですよ
3279日前view0
全般
 
質問者が納得警告灯は付いていると思います。 設計上は点灯から50KMは走れるようにという規制はあります。 苦言ですが代借りているのだから1000円ぐらい入れたらいかがですか。 今まで代でどのくらい走られているか分かりませんが、使用した分は入れるのがマナーだと思いますよ。
4465日前view84

この製品について質問する