ワゴンR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スズキ"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得MHのワゴンRは何台も売りましたがその症状は聞いた事ないですね。かりに両方故障は無いと思いますよ。ただ、両方変えたら間違いなく直りそうですが・・・ 半ドアでロックノブでロックした症状に似てますね?なにか原因は別のところにある気がします。送信機も受信機もそうそう壊れることないのですけど^^;
4581日前view122
全般
 
質問者が納得ABSは黄色です、ジムニーも同様になりますがABSが実際に作動しないかはまだ確かめていませんが 砂利のある所で少しきつめにブレーキをかけてロックするかしないかで判断出来ますよ。ベンツの場合はABS作動しませんでした。
3071日前view0
全般
 
質問者が納得20周年記念車はFXリミテッドを、基準につくられていますから ワゴンRで、いいと思いますけど、、
3882日前view47
全般
 
質問者が納得社外のアルミホイールを履いていますか? エアバルブを固定している小さなナット(通常2個付いていると思います)が1個外れてタイヤの中で転がってる音ではないでしょうか? 純正アルミだとゴムのエアバルブですかね~?だとすると他の原因も考えられますが。 音のする方のタイヤを外して転がして音が出るか出ないかの確認でわかると思います。
4594日前view58
全般
 
質問者が納得おそらくJATCO製のCVT7というCVTが搭載されています。 http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html このCVTには副変速機が搭載されています。 副変速機は、CVTを小型化するために小径プーリーを採用しCVT自身の変速比範囲が狭くなるのを避けるためです。 速度と必要なトルクに合わせて副変速機が切り替わります。 一定速度で副変速機が頻繁に切り替わる事があります。 巡航速度を若干変化させると避けられますが、酷い症状なら制御部分を調べて貰うのが良いでしょう。 ...
3079日前view1
全般
 
質問者が納得12vを下回る事はなかなかありませんが、私も電圧が上がったり下がったりをする事があります。 自分の考えではバッテリーとオルタネーターの間の配線を一度調べてみてはどうでしょう? 断線しかけている可能性がありますよ! もしくはスロットルポジションを変えてみては? もしかしたらアイドリングが低すぎて充電されないのかもしてません。 ヒューズ周りもチェックしてみては? 後は、ボディーアースが上手く行ってないかもしれませんね~ アースポイントを多くするのも手かもしれません 充電系で考えられるのはその辺でしょうか
4610日前view132
全般
 
質問者が納得O2センサーの異常だと思います。 センサーを交換すれば治ります。 消えたなら・・・ でも、また何れ点灯すると思いますけどね。 スズキの車に多いです。 あえて、点いてるのを消す方法もあるんですけどね(お店で) いちおう、異常があるから点灯するのであって 点検を受けたほうが良いと思いますけどね
3091日前view2
全般
 
質問者が納得多分、ABS 左後ホイールスピードセンサー電気系統異常だと思います
4612日前view191
全般
 
質問者が納得私は前期のスティングレーターボに乗っていますが、アイドリングしても外気温が低いと殆ど水温が温まらず最初は回転数だけ上がって変速しない感じになります。 水温が温まってランプが消えるのは56度ですから、単純にアイドリングだけでは外気温が低すぎて温まらないからだと思います。 外気温が低くても水温やエンジンオイルやCVTFが温まれば問題ありません! 私は外気温が氷点下に殆どならない地域に住んでおりますが、朝10~15分暖気しても水温は45度位までしか上がらず発進後同様な症状になります。 幾らアイドリングで暖...
3094日前view1
全般
 
質問者が納得典型的なカム角センサーの故障の症状です。 ECU診断しなくても症状は簡単に出せますので、ディーラーに出せば一発です。 (ダイアグしか頼ってないディーラーで、診断できないような所は止めましょう) センサー2個使ってるので、工賃、部品含めて2万くらい。 今は再始動できても、最悪始動不可になりますので、修理するならお早めに。
3706日前view55

この製品について質問する