パンダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ミニの利点→パーツがだいたいなんでもでる。操作性がミニしかない唯一無二のモノ。 ミニの欠点→整備性が独特で凶悪。エアコンは使うとオーバーヒートでエンジンが逝く。出費を考えるなら97からの最終型、ガレージ保管、記録簿付きの150から200万くらいの高年式車しかかってはいけません。古い型は故障が多すぎます。 ハマりたいならフットワークが軽い1000ccキャブのレストア車。エアコンレス。そこそこ整備性もよくなります。 こちらはもうマニアが到達する場所でしょうかね・・。 ディーラーも潰れてとっくにない(BMWミ...
4483日前view319
全般
 
質問者が納得ATは富士重工製CVTですが、部品が本国からしか取れず しかも相当高額となるそうです。 (これは後のプントなどにも言えます) 維持と言う意味でも、あの車の素性を味わいたいならやっぱりMTだと思います。 4駆は構造的にFFより複雑だという意味で特に問題があるとは思えませんが 見た目よりギア比等の味付けがかなり硬派な四駆となってます。 高速走行などを行うなら重量的にもFFはの方が有利だと思われます。 (ギア比の関係で最高速がかなり違ったんじゃないかな?) 乗り心地とかを云々する車では無いです。 アレは見たま...
4510日前view174
全般
 
質問者が納得tonchiko151さんへ 古くは「伊の手長猿」なんぞと形容された様ですが、椅子に座った様な着座姿勢が特徴です。後傾姿勢を好む方には全く向いていません。 サスはストロークが有って、乗り心地的にも操縦安定性についても大変好ましい物です。が、ブレーキを含めて、飛ばすには"ひ弱"な感じが付き纏います。 エンジンも非力です。 じゃあ、とサブフレーム等で補強を試みる様だと、車体構造、特に前周りを下から見たら愕然とすると思います。そもそもが、激しい使い方を意図していないと考える車でしょう。コミ...
4551日前view150
全般
 
質問者が納得1~3は普通にアイドル不調ですね。 原因は山ほどあるので実車を見ないと特定できませんが、以下は私ならこのあたりをチェックするという例です。 ・プラグ ・プラグコード ・デスビ ・エアクリの配管に割れや亀裂が無いか? ・ブレーキのマスターバックからエンジンまでの負圧ホースに亀裂が無いか? などなど。 4~5は同件だと思いますが、匂いによってはクーラントがシリンダー内に漏れて蒸発してる匂いが出てるか、オイル上がりか下がりが発生していてオイルが燃える匂いがしてるかですね。 1~3と4~5が全て同時期に発生...
4622日前view185
全般
 
質問者が納得フィアットおすすめです。 私はワーゲンのビートル。BMWのミニクーパーとか好きですが。 ただ外車って整備するのが面倒です。 整備に出すなら町工場とかディーラーになることが多いと思います。 どの程度のメンテナンスをするのかがわかりませんが国産車のほうがメンテナンスは圧倒的に楽なのでメンテナンスに関しては多少覚悟がいる思いますが自分の少な車に乗れるならさして問題にはならないと思います。 質問者様の好みかどうかわかりませんがケータハムのスーパーセブンとかいいと思います。 まぁ、カブリオレではないため常...
4774日前view70
全般
 
質問者が納得新型パンダなら大丈夫ですよ。 ちゃんとした店で買えばOKです。 信頼できるディーラーかイタリア車専門店で買いましょう。 (出来ればディーラーよりイタ車専門店の方が良いでしょう) 安いからと言って国産車しか扱わない店では買わないように。 3年落ちで3万キロ程度が初期故障も出尽くして当たりもついた頃で お得かな? 多分あっけなく維持できると思いますよ。 パンダってヴィッツより下のクラスの車ですから。 現地では郵便配達とかによく使われる働き者の車です。 そんな車が壊れれたら仕事にはなりません。 まあトラブルネタ...
5035日前view80
全般
 
質問者が納得パンダもカングーも維持はそんなに国産と変わらないですよ。 どうせ高いお金を出すのですから本当に気に入った車に乗りましょう。 今のフランス車もイタリア車も極普通に扱えます。 この手のコンパクトカーなら燃費も良いですし。 どちらも楽しい車ですよ。 本当はこの手のイタフラは新車より3年落ち位の中古がお得で 美味しいんですけどね。 これは内緒です。
5046日前view64
全般
 
質問者が納得車庫の幅2.5m、道路の幅3m プジョー1007、 全長×全幅×全高 3730×1710×1630mm ホイールベース 2315mm (最小回転半径 5.4m) 以上の条件でこうなります。 http://img.pics.livedoor.com/011/d/7/d76cc6cf45d909ec2469-1024.png 車庫から出るところですが、外側ギリギリ一杯まで使っても、切り返しなしでは内側が角にぶつかります。実際にはここまで角が立っていないでしょうから、その程度次第です。(ボディー形状までは考...
5094日前view13
全般
 
質問者が納得良い車ですよ。 実用コンパクトカーの見本のような車です。 日本車も見習うべき点は多いです。 実用車とは小手先の便利さだけでないと気がつきます。 この手のコンパクトカーに乗ると、 いかに車としての本質の部分で国産車が手を抜いているかが わかります。 グランデプントからデザイン重視傾向になりましたが 先代のプントはまさしく実用大衆車でした。 燃費も良いし、面白い。 いまだにイタリア車が壊れると言っている人がいますが アフリカや中南米、ロシアでもフィアットはいくらでも走ってます。 すぐ壊れるような車が大衆の足...
5100日前view46
全般
 
質問者が納得荷室の対角線だけで積むのは厳しいでしょう。 荷物を積んでから対角線で180cmの物は入りません。 フロントの座席の間を利用して後部スペースを活用するとなんとか入ると思いますが、助手席の足元を一部使うことになるので、助手席に乗る人が狭い思いをします。 荷物の量が不明ですが、増えることを想定して、スキーはルーフに載せるのが一番だと思います。
5151日前view19

この製品について質問する