パンダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得97年式パンダセレクタに乗っていました。 良い点 ・簡素と実用性を兼ね備えた素晴らしいデザイン。 ・簡素だがそうとは感じさせず、使い勝手の良いインテリア。 ・しっかりとしたハンドリングとブレーキ。 ・外観からは想像できない広い室内(大人4人ちゃんと乗れます) ・トルクがあり案外速いエンジン。 ・ダブルサンルーフは解放感最高! ・燃費がいい(セレクタはリッター15キロ) 悪い点 ・ナビを装着するのは難しい。 ・糸がほつれる幌 そんなもんです。 1100ccのファイアエンジンになってからは、トラブルはほんと...
4753日前view76
全般
 
質問者が納得良いところ 余計な物か無いシンプルなところ。 悪いところ そのシンプルさが楽しめない人には全てが欠点。 今の車を鎧だとすると こいつはパンツ一丁で街を颯爽と行く感じ。 それが堪らない人にはかけがえのない車です。
4805日前view24
全般
 
質問者が納得残念ながらきびしいですね。 イモビは鍵内のICと車両制御コンピュータ間で相互認証し OKであればエンジンが掛るものです。 例え鍵が回れど認証しないとエンジンに火が入りません。 なので対策は 1.コンピュータと鍵をセット交換する。 2.本国のサービスへイモビコードを聞く。 しかないと思います。
4830日前view73
全般
 
質問者が納得新型パンダなら大丈夫ですよ。 ちゃんとした店で買えばOKです。 信頼できるディーラーかイタリア車専門店で買いましょう。 (出来ればディーラーよりイタ車専門店の方が良いでしょう) 安いからと言って国産車しか扱わない店では買わないように。 3年落ちで3万キロ程度が初期故障も出尽くして当たりもついた頃で お得かな? 多分あっけなく維持できると思いますよ。 パンダってヴィッツより下のクラスの車ですから。 現地では郵便配達とかによく使われる働き者の車です。 そんな車が壊れれたら仕事にはなりません。 まあトラブルネタ...
5048日前view80
全般
 
質問者が納得ご購入を検討してるのは旧パンダでしょうか? 当方、旧パンダに乗って5年目になります。 パンダといっても今年で生誕30年を迎えるクルマで現在は生産してません。 グレードも様々、カラーも様々有ります。 買う前には色々悩むポイントもあると思いますが パンダ乗りは横の繋がりが強いです。 HPやブログ、MIXIなどでも情報交換も出来ますし実際のオフ会も頻繁に行われてたりします。 なので、買ってから悩む事はそれ程ないでしょう。 ただ、近くにパンダかイタフラ専門に扱うのショップがあれば心強いし必須項目で...
5294日前view34
全般
 
質問者が納得新型ですね。 トラブルのほとんどはデュアルロジック(自動制御MT)みたいです。 MT(4×4&100HP)なら問題ないんだろうけど アルファのセレも含めてこいつがネックみたいですね。 走行距離はそれほど問題ではないでしょう。 逆に4万キロ程度以上走っている個体は 一通りメンテされた可能性があります。 イタ車は3万キロ程度で色々出てくるんです。 (消耗品のサイクルの関係です) 走行少ないとこれから…って可能性もありますから。 どの程度メンテナンスがなされた車か調べた方が良いですね。 (ブレーキ関連とかタイミ...
5400日前view19
全般
 
質問者が納得こんばんは。 昔乗りたかった車で、フォード・エクスプローラーというのがあります。 http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/0900090401W4000916014.html アメ車なので足回りが少し心配ですが、今でも圧倒感があります。 別にアメ車大好き人間ではないのですが、トレイルブレーザーも フロント周りが個性的で好きです。内装はイケていませんが・・・。 http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/CH/S005/CH_...
5605日前view30
全般
 
質問者が納得タイミングベルト、同テンショナー、同アイドルプーリー×2、ドライブベルト、同テンショナー、同アイドルプーリー(大)、同アイドルプーリー(小)、ウォーターポンプ、同ガスケット、LLC、以上でパーツ代が約15万円、工賃は地域やディーラー系整備工場、ショップ系整備工場と言った条件によって若干差があると思いますが私の知っている限りでは5~6万円程度だと思います。(勿論これより安いところも高いところもあると思います。) TSエンジンのタイミングベルト関係、ウォーターポンプのパーツが約10万円工賃を入れても14万円前後...
6008日前view49
全般
 
質問者が納得後期のモデルなら比較的故障は少ないです。 シンプルなのでメンテもしやすいですし。 バイクのメンテができれば問題なしです。 155を買う前のメンテの練習として買われてはいかがでしょうか? 車の基本的ないじり方を勉強するには最適です。 パーツもフィアットは高くないですよ。 パンダはジウジアーロの傑作です。155より良い車かも・・・。 僕はアルファは好きですけど、155は買ってからがお金かかりますし・・・余裕ができてからじゃないとキツイです。タイヤ一本とってもパンダは安いです。
6863日前view14
全般
 
質問者が納得まず、悩むのはたしかに車の形ですね!それから故障率などメンテや、維持費かと思います。一番は欲しい形の車を見つけたら、色々な車屋に足で探してみることが一番です。それから飛びつかないこと。ドレスアップなどの備品などのチェックを必ずする。自動車税は3ナンバーでも良いと考えているのでしょうから、お奨めはPTクルーザかな。 それは程度が良くて安いものが多々あると思います、しかし、売るときはボロクソになる可能性も高い。 多走行車は軽四でなければ、10万キロなんてまだまだ、慣らしぐらいです。しかし、これも乗っている管...
4185日前view136
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する