アルファ147
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外車"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私もGTについ最近乗り出したのですが、セレスピードです。年式も2006年登録ですから質問者様と同じです。一応納車前にタイベルなど交換しておいた方がいいものは全て交換しました。保証の範囲でしたので全てタダで。私も質問者様と同じ様に今からイタリア車の洗礼を受ける訳ですが、とりあえず定期的に呼んでくれと販売元には伝えてあります。マメにチェックしていたらそんなに壊れないという方もいますしね。セレスピードは確かに壊れやすいとよく言われますが、個体にもよる様です。ですからそこまでナーバスにならずにとりあえず147のツイ...
3869日前view69
全般
 
質問者が納得ご質問内容のとおり、電装品の消し忘れによるバッテリー上がりの可能性はまず有りません。 ヘッドランプなど、キーオフに連動して切れる様になっていますし、ルームランプでさえそのうち自動で切れますので。 まずは暗電流の確認からでしょうか。 ノーマルのキーレス、時計、オーディオ等のメモリーで、15m以下のはず。 まずバッテリー上がりを心配するレベルでは有りません。 (セキュリティを付けているいる場合は別です。かなり消費電流大かと) 暗電流値が大きい場合、その原因探究と対処ですが、国産車と同じ一般的な対処です。 ...
4222日前view69
全般
 
質問者が納得まずオートバックスなどは外車関係は ほとんど受け付けてくれません 飛騨地方ですとたしかにやってくれる店が 限定されそうですね わたしは西濃方面なので 岐阜市や大垣市があり 探すのにそんな苦労はしません 方法としては 例えば 高山 外車 整備 修理 アルファ などの検索ワードを駆使して調べてみてください 高山だったら該当するところが みつかるでしょうし そんなにむずかしいようなトラブルではなさそうです
4652日前view19
全般
 
質問者が納得消耗部品と突発的な故障は分けて考えてください。 消耗部品で言えば、タイミングベルトとウォーターポンプは6万キロでは交換スパンとしては長すぎます。とはいえ直4であればV6のようにタイベル切れが即バルブクラッシュには結びつかないですが。タイベルはそれ自体は意外と丈夫ですが、ベルトテンショナーとウォーターポンプが耐久性が低いです。 あとは足回り(ブッシュ類)、水周り(ラジエター・ホース・ヒーターコア)は寿命が早いです。そのあたりは定期的に交換するものと割り切るしかないです。 とはいえ、アルフェッタ・75・16...
5178日前view38
全般
 
質問者が納得147に4年乗りましたが、ライトのマメ球が切れたくらいで特にトラブルなしでした。MT車だったのが良かったかも知れません。 セレスピードはトラブルが多少あると聞きますがせいぜいその程度でしょう。 最近のアルファの信頼性はかなり上がっていますので、BMWと比べても劣る物ではないと思います。 あとは多少趣味に走るのなら、ミニ・・・とか。これもBMW製ですけどね。
5572日前view47
全般
 
質問者が納得アルファ147の故障に関してですが、初期型のセレスピードにトラブルが多い傾向は確かにありますし、走行距離の多い個体や古い年式の車ですとそれなりに経年劣化が進んでいるのでトラブルが出る確率は高くなります。 しかし、156や147の世代になってからクオリティが急速に上がっており、かつてのイタリア車のようにトラブルの巣窟というような事はありませんから、路上で立ち往生というようなケースはほぼ考えなくて良くなっていますので、例えばランプが一つ切れたというような些細な事で、トラブルだ欠陥車だと騒ぎたる様な人でなければ...
5881日前view18
全般
 
質問者が納得以前にトリノでフィアットに勤務していた頃、丁度、アルファが147を開発中で、度々、試作車にも乗せてもらったので、とても思い入れがあります。 月並みな回答ですが、この手の中古車探しであれば、数に限りがあるので、Goo、Yahoo等の中古車サイトで、地域、価格、年式、走行距離、色、ミッション等の条件を入れて、候補を絞るのが一番です。 最後の判断は、試乗感覚も大切ですが、販売店のアフターケア能力に重点をおきましょう。 修理工場やそれに代わるものを備えているか、部品の入手ルートはしっかりしているか等を確認しましょう...
4944日前view130
全般
 
質問者が納得現役の蛇使いです。 ロメオの車を、日本的な感覚で捉える場合は、目で見て、触れてみて、乗ってみる、ことを強くお勧めします。 まず、既に書かれているとおり、タイベル・ウオポンの交換は必須ですし、また費用もそれなりにかかります。 また、6年落ちとなると、青空保管の場合、そろそろパッと見えない部分のサビも気になります。 さらに、ATとは言え、2ペダルMT(セレ)ですから、運転時の違和感にも承知しておく必要もあります(私の友人は見た目で147を買いましたが、セレに慣れずにすぐ売却しました)。 初期の156ほどでは...
5360日前view153
全般
 
質問者が納得① 下取りはOKです。 営業は下取り車がある方が自社中古販売に役立つからです。 ② すべてしてくれます。 手数料が発生するかもしれません。 下取りは査定資格者がおこない、査定書に基づき金額がだされます。 買取業者の方が高いときもあれば、ディーラーが高い時もあります。 手続きは心配はありません。よほどでないかぎり・・・。 元ディラー社員ですが、強気で交渉してください! 「いいの?」と思うくらい^^ あと、新車は発売から1年位とか様子見るのも良いかと・・・。 発売日にあわせて設計・フル生産でしてるみたいで...
6125日前view116
  1. 1

この製品について質問する