ポロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得あくまでも個人的なデータですが・・・ 周りに欧州乗りがたくさんいるのですが、プジョーとワーゲンではプジョーの方が故障が多いです。 とはいえワーゲンの故障が全くないということでもありません。 とかく欧州は故障が多いと言われますが、保証期間内にマイナートフラブルを含めすべて直してしまえば後はかなり長く乗ることができます。今のワーゲンはかなり保障が利くので、現在妻用にゴルフを所有していますが、購入してしばらくしてからマイナートラブル(運転には直接関係のない)があっただけで、もうすぐ3年経ちますが今のところそ...
4591日前view40
全般
 
質問者が納得私も欧州に乗っています。もともと左ハンドルの国のですので左ハンドルを買うことをお勧めします。右折のときは少し大変かもしれませんが、ウインカーレバーの位置やエンジンの配置を考えると左ハンドルの方がいいと思います。 たとえ右ハンドルを買ったとしてもウインカーレバーは左側(日本でいうとワイパーレバーの位置)にあります。エンジンも右に少し傾けて設置してあります(左側にドライバーが座ると水平になる)。エンジンの位置はともかくとして、右ハンドルなのにウインカーレバーは左にあるというのは運転しづらいと思いませんか...
5633日前view18
全般
 
質問者が納得この時代のVWは壊れるか壊れないかと聞かれると壊れます。 日本の気候、メーカーの設計思想の違い・・・日本では壊れないような個所が壊れます。 当方も同年代のVWに乗ってますが、壊れる個所は大抵決まっています。 よくある事例としては窓落ち、ベルト周り、ウォーターポンプ、IGコイル、サーモ、センサー関係・・・・細かい個所まで挙げればまだありますが、主だったものはこんなところでしょうか。 要は質問者様がこれらのウィークポイントの知識をある程度把握しておく、いざ故障した場合に寛容に対処できるか否かです。 今時の...
5707日前view15
全般
 
質問者が納得(補足を拝見して) 燃料はもちろんハイオクですね。(仙台住みですので)震災の後にハイオクがなくて3~4回レギュラー入れましたが。理屈上はハイオク半分レギュラー半分(オクタン価95以上要)でもいいそうです。(ディーラー営業マン談) ボーラ(=ゴルフ4)も乗ってましたがトラブルはこれもエアコンで症状は同じ。今は現行の6Rポロとゴルフ5ヴァリアントに乗ってますがこのポロのトラブルもエアコンでした。VWはエアコンがウィークポイントかも。VW4台乗っていますが直らないトラブルはいまだありません。 ------...
4593日前view47
全般
 
質問者が納得トヨタかホンダから乗り換えられたのでしょうか?欧州はそういった音は鳴りませんよ、、というか日本のような装置はついていません。 VWの取説みるとドイツ式合理主義がうかがえて面白いですね。ポロっていいクルマですよ。大事にしてやって下さいね。
5823日前view30
全般
 
質問者が納得フォルクスワーゲンやポロが嫌いな方のコメントがあるようですが、それぞれの方の個人的な印象だと思いますので、あまり気にしないでいいと思いますよ。 実際に自動ジャーナリストのインプレッションの高い評価や、カーオブザイヤーの中で唯一ポロより得点の多かったのはプリウスだけでしたし、ハイブリッドを除いた全新型の中でトップでしたので、そのものの心配は皆無と考えていいと思います。 ただし、室内がとにかく広いが好きな方や、至れり尽くせりの装備を好む方、欧州のほとんどに共通する固めの乗り心地が嫌いな方の場合は、フ...
4596日前view40
全般
 
質問者が納得11年、10万キロ超・・・ これから検代が跳ね上がる時期ですね。 30万で済むかな~? よほどお金をかけても愛着があるのなら、乗り続けるべきでしょう。 単にコストを考えると、乗り換えた方が経費削減になりますね。 下取りでなく買取で値段がつくか調べてみましょう。ダメなら、マツダやトヨタあたりが最近は下取りでがんばってを買ってもらおうとしますから、持って行って見て見積もってもらったらいかがでしょう。 ポロからの買い替えなら、こちらをお勧めします。ディーラーもポロからの買い替えが結構あると言っていました...
5935日前view51
全般
 
質問者が納得検費用は税金諸経費約7万円、2年点検整備費3万円弱の、合計10万円ほどですが、通常はブレーキオイルやエンジンオイル交換などの多少の整備も加わりますから、11~14万円あたりが一般的です。 ブレーキパッドやディスク交換などが追加される年度では更に数万円の費用がかかるでしょう。 フィットやデミオなどの同じクラスの日本の1~3万円アップと考えておけばよいです。 自動税は日本と同じ、ガソリン代はハイオク指定ですが、燃費が非常に良いのでトータルでは同クラスの日本と同じ、整備費だけが日本の1.5倍ほどかか...
4599日前view38
全般
 
質問者が納得私も一時あこがれて、見栄張って乗ろうと思いました。 しかし、知恵袋のおかげで乗っている人の生の声を聞く事ができましたね。 貧乏人が精一杯無理して買ったという外の典型がポロ。 乗ってる本人見栄張ってるつもりでも、むしろ貧乏臭い。 VWに限らず、ベンツやBMWも日本向け右ハンドル仕様は、大半が南アフリカで黒人が作っているのはご存知ですか? その人件費節約が、日本での価格に反映されていますか? 現実を知らず、世間を知らずノコノコDUOとかヤナセなんかの外屋に行けばカモにされる。 ガソリンハイオクなのに燃費良く...
6387日前view32
全般
 
質問者が納得シトロエン、ローバー、ルノー、プジョーと乗りましたが、不思議と走行に支障をきたす不具合はほとんど出ませんでしたね~。 細かいトラブルは良く出ました。メーターの照明が消える、パワーウインドウが動かない、ホーンがならないなどなど たいがいは叩くと直りました。 大雨の日に青空駐するとリアの荷室がプールになり、ドアをゆするとドアの中から「チャポチャポ」と聞こえてくるし・・・まあ日本では体験できないようなことをいろいろとさせていただきました。 一度だけシトロエンはブレーキトラブルがありました。 普通に踏むのは問題...
6471日前view21

この製品について質問する