GX100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リコー"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私は、SONY α900とパナソニックDMC-FZ18を使っています。 カメラの性能も大事ですが、ストロボなどの周辺機器も必要になります。 なぜなら、ピントがペン先にくるためには、絞りこまないといけないからです。 また、綺麗に撮影するには、光線のかげんにも、注意が必要です。 もちろん、コンパクトデジカメでも十分撮影可能ですが 一番いいのは、1眼レフデジタルカメラに50mmマクロだと思います。 クローズアップレンズも持っています。 デジタル一眼レフだとオートフォーカスが、少しは効きます。 こちらの...
5236日前view63
全般
 
質問者が納得最近のデジカメでは暗部補正機能が付いている ものがあります。スタイリッシュでコンパクトな 「Panasonic Lumix FX40」です。 店頭にて触ってもみましたが使い勝手は良かったです。 初心者でも扱い易い様にできていました。 1210万画素、光学5倍ズーム、広角25mm、 EX光学ズーム(EZ):最大9.8倍など。 FX40はカラーバリエーションが多い http://panasonic.jp/dc/fx40/index.html 上記より液晶画面が少し大きく(3.0型)で、 タッチパネルがいいなら...
5592日前view79
全般
 
質問者が納得まずは店頭で実機を触ってみてください。 ご自分の使用用途で、一眼レフの必要性はありますか? 大きく重く、高価な一眼レフが必要でしょうか? 気軽に持ち運ぶという感じではありませんから。(いつも持ち歩いている人も中にはいますけど) 「一眼レフだから綺麗な写真が撮れる」とか、「高価だから綺麗に撮れる」というものではないです。 逆にある程度の知識がないと持て余します。 ちょっと高級感のあるカメラ、と言う意味ならばGX100やCanonのPowerShotG9あたりでしょうか? いろいろな機能が付いてますが、ど...
5912日前view39
全般
 
質問者が納得GX100以外だと、ローライミニデジしかないのでは? http://www.rollei.jp/pd/MiniD.html 既に生産終了で流通在庫しかありませんが。
6112日前view79
全般
 
質問者が納得すっと取り出せ、操作も簡易なカメラが良いのではないでしょうか。広角で撮影できるpanasonicのFXシリーズや、リコーR6、ixyの900isなどは充電器も小型で携帯性も良いです。
6143日前view22
全般
 
質問者が納得私はミノルタα用のレンズを数本持ってましたが、他社にしました。 フィルムカメラ用の古いレンズだと、AFが遅い(CANONやNIKONの超音波モーター 搭載レンズはすごく早い)し、写りもデジタル用に設計されてないといまいちなようです。 しかも、ボディー内手振れ補正だから、手振れ補正付のCANON,NIKONのレンズより 安く出来るはずなのに、高級レンズはむしろ高額です。 画質については、自然な写真が撮れるモードがありますし、RAWで撮影してPCで現像 すれば画質を損なわずに好みの状態に仕上げられます。 NIK...
6208日前view85
全般
 
質問者が納得http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/03/28/5943.html ↑を見ると GX100が魅力的な気がしますけどね。 画質は実際に比べてみないとなんとも言えないですけど 最終的に手ぶれ補正が決めてになりそうな。。。
6268日前view13
全般
 
質問者が納得パナレンズの性能を最大に発揮させるならパナの新しいボディの方が良いですよ。 お調べの通りオリボディだとレンズ補正がパナボディほどには効かないので条件によっては画質が落ちます。 (wandereryahiroさん の書いてるレンズのファームウェアのアップデートはあくまでレンズに対してだけなのでボディでのレンズ補正は関係無いです) オリボディならE-M1がパナレンズでも補正が比較的効きますが予算を超えてしまいますね。 (それでもパナボディほどは補正は効きません) 7-14mmはレンズ単体で8万ほどするので予算...
3748日前view55
全般
 
質問者が納得だとするとハイエンドモデルの古いものの方がよいです。 発色、モニターの明るさ、露出補正なんかを調整してやらないとモニターで見るものと、フイルムの仕上がりは違ってきます。 初心者用のカメラはとにかくハデです。 ポジの場合シビアですからね。逆にネガの場合はいらない。適当に空見たり・・・で写りますからね。 1.2万以下・・・そうなるとかなり古い物しか買えなくなりますね。 キャノンで言うならG5とか・・・ でも古ければ古いほどハデなんですよね。そこが問題。 Aシリーズはもとより、S90,S95を除くSシリーズでも...
5006日前view62
全般
 
質問者が納得広角レンズはありません。やはりコンバーターでやるしかないですね。 しかし、ワイドコンバーターにステップアップリングのねじ込みの溝があるならステップアップのみで良いです。 ステップアップリングって種類は豊富ですよ。 ちゃんとしたカメラやさんかオークション、webの通販でもいいでしょう。 カメラの方の口径~ワイドコンバーターの口径でみます。たとえば「52-58」とか「58-52」とかゆう表示です。 それが合っていればよほどでないと不良品の可能性はないし、合わないこともないので買うのは安い中古でも良いです。たまに...
5933日前view21
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する