CX5
x
Gizport

CX5 リコー デジカメの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リコー デジカメ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どの基準でこの二機種にされたかが良く分かりませんが、P300はマニュアル搭載機、CX5はオート機です。 カメラを学ぶというのであればマニュアルの機能の付いているP300の方をお勧めします。 魅力を感じていらっしゃるミニチュアの機能などはP300にも付いてますし、明るいレンズ、F値1,8のアドバンテージは花や、料理を撮る場合にも大きいと思います。色味があまりお好きでないようですが、ある程度変える事は可能です。 CX5の方のメリットはズーム性能と、マクロ1cmです(他にも電子水準器やインターバルタイマーな...
5071日前view13
全般
 
質問者が納得リコー=重機はおもしろいですね。複合機(コピー機)とは良くいわれますが・・・ フジ=化粧品メーカーでしょうか・・・ まぁ、量販店の店員なんてそんなものですが、一理ありますね。 普通に写真を撮るなら、初心者ほどパナソニック、キヤノン、ニコン、フジ、ソニーとうがおすすめです。 CXはリコーでは普及機(初心者向け)ではありますが、かなりの多機能です。 それを他メーカーとは違うインターフェイスで使うことを強いられてしまうので、初心者・・・とくに全く操作をしない人ほど使いにくく、中には「欠陥品」「故障してる」とい...
5074日前view16
全般
 
質問者が納得そうですネ。 FinePix F550EXRを候補に入れても良いかもですネ(*´ω`) 高倍率デジカメは、ズーム倍率を上げるとオートフォーカス(ピント合わせ)が遅くなりやすいですけど、F550EXRは瞬時にピントも合うので使いやすいです。 新機種のF600EXRが出てお値段手頃ですし、発色や画質などバランスの良いデジカメなのでオススメです♪ S9100はズーム倍率に特化した余り、レンズの解像力に無理が出て画質は正直微妙ですね(汗) S9100を選ぶならS8100の方が良いかもです。 CX5は高倍率ズ...
5075日前view22
全般
 
質問者が納得リコーはそのままカメラ任せでは他社に劣りますよ。 操作すれば他社にも初心者が扱う一眼レフにも勝る写真は撮れはしますが・・・ ①においてはフジより不利だと思いますが、フジにしても厳しいかもしれません。 所詮はコンデジですからね。 ②メラメラはブレブレですね。 それは何を使ってもブレブレにはなるでしょうが、CX5は特にオートは低くISOを設定してあります。 何も知らずに使ったらカシオよりも数段厳しいですよ。 ③デジタルの宿命ですが、最近は2枚~5枚合成で良くできます。 リコーはDR、キヤノン、フジはビーチ...
5104日前view20
全般
 
質問者が納得RICOは昔からマクロ撮影が得意です。 マクロ撮影とは花や小物をアップで撮る事です。 このアップで更に綺麗に撮るには多少の知識が必要な為玄人向けと言われます。 本来玄人向けのカメラなんてありませんから。 またカメラの世界は専門用語が多く、何かを良くする為には何かを犠牲にするという二者択一を選択する世界で、その何かとは多少勉強しないと理解しないでしょう。 初心者でも全てのカメラを扱えますが、より綺麗によりカメラの性能を引き出すには撮影者自身が勉強する必要があるだけです。 話を戻しますが、RICOはマクロにも...
5109日前view20
全般
 
質問者が納得「①ぼやけた写真になる」については、 原因は 1.ピントが合っていない 2.手ぶれしてしまっている のどちらかだと思います。 写真を撮影するとき、 半押し(シャッターボタンを半分だけ押した状態)でピントを合わせ、 更に全押し(深くシャッターボタンを押す)する ことで写真が撮れます。 いきなり一気に全押しするのではなく、ちゃんとピントが合ったことを確認してから全押しすると良いでしょう。 2の手ぶれしてしまっている可能性ですが、両手でカメラをしっかり持って、ぶれないように意識しながら撮ると良いでしょ...
5130日前view75
全般
 
質問者が納得2台とも使用しましたが、コンパクトさ、持ち運びでは クールピクスP300実用ではCX5という感じです。 屋外のちょっとした撮影はどのカメラも変わりませんが、「物撮り」は接写も含めてCXシリーズにはどのカメラもかなわないと思います。 リコーはニコンほど知名度がないので、一般ユーザーにまだ抵抗があるかもしれませんが、某量販店の店員も「なんで他のカメラ買うんだろ?」というくらい薦めてますし、実際使用してもスゴイカメラです。 あとは全く違う観点ですが、サプライ用品の貼り革を張った感じではクールピクスP300に...
5130日前view5
全般
 
質問者が納得マクロ撮影を楽しんだり、純粋にカメラとして楽しむのであればCX5ですね。望遠にも強いですし。防水や対衝撃性が欲しければPXです。画質については双方のセンサーが違うので分かりませんが、ノイズやダイナミックレンジの面ではCX5の方が優れていると思いますよ。ただ実際に比較はしていないのであくまで個人的な意見として。 ちなみに防水デジカメは他社も多数出していますが、マクロ撮影で強いコンデジとなるとリコーの(エントリーモデルの中では)CXシリーズだけだと思いますよ。ちなみに私はCX1を持っていますが最短撮影距離が短い...
5139日前view5
全般
 
質問者が納得何を撮りたいのか、予算はどの程度なのか、どういう機能が欲しいのか、 そのへんが判らないと、オススメできないですよ。
5140日前view5
全般
 
質問者が納得そうですね、、 カメラのレンズには 明るさを示す:F値 移る範囲を示す:画角 の二通り有り、今回選ぼうとしている機種がF値が同等なら残る画角で悩む事になりますよね、 広角レンズについてですが、人の目で見て28mm位までの画角だとそんなに違和感なく写真を見る事が出来ますが、それ以下になると普段人の目に映らない範囲まで写る事になります。 広い範囲が写ると言う事はその中に映し出される被写体も小さくなるわけで、実際撮影した後に画像を見ると豆粒になっている事が良くあると思うんだよね、 だから広角レンズを付けた...
5158日前view18

この製品について質問する