Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
195
view
全般

コンパクトデジカメ リコーCX5と富士 F550 で迷っています。 ...

コンパクトデジカメ リコーCX5と富士 F550 で迷っています。 気になっていた、デジカメ2種が、ほぼ同時期に値段が下がったうえ、機能的に同じなのかな?と思っています。
購入したいと思っていますが、、カメラに詳しい定員さんに出会えず、、みなさまに教えてもらいたくやってきました。

今もっているデジカメの失敗談を聞いてください
① リレーを走る子供にシャッターを切ったら、自動でピントを合わせるのに時間がかかり、通り過ぎてしまったため
② 発表会で、ステージが遠く、無理してズームをしたら、、顔どころか、、全体がメラメラ?!になったため
③ 逆光にちかい(肉眼では、斜めから日が差しているようにみえる)状態で撮影したら、、顔が真っ黒
④ 小さいものを撮影するのにオートでピントを合わせるのに、、4回以上シャッターを切る羽目になる
⑤ 軽すぎて、、子供のおもちゃにされ、、相当傷だらけ

以上のものが、少しでも改善されれば、、いいのですが、リコーも富士も使ったことがありません。
いままで、すべて カシオ エクシリムシリーズです
(使い慣れたメーカーが、いいのかな?程度で特にこだわりがありませんでした)

値段の交渉は CX5 壊れたカメラ下取り(1000円) ケース 保護フィルム 2GBSDカード 1枚 付き
ツタヤポイント付加 フォトブック1冊 22000円(秋に新機種発売のため、処分価格)

富士F550 壊れたカメラ下取り(2000円) ハードカメラケース 保護フィルム ツタヤポイント付加
フォトブック1冊 17800円( 新機種 発売のため大幅値下げ)

カタログでは、富士のほうが詳しく書いてありますが、リコーカタログは、あまりに書いてないので、比較のしようがありません
というよりも、、書いてあったとしても、比較できるほど、カメラに詳しくない私なのです><;

あ!動画は特にとらないので、必要ないです。
よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4698日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リコーはそのままカメラ任せでは他社に劣りますよ。
操作すれば他社にも初心者が扱う一眼レフにも勝る写真は撮れはしますが・・・

①においてはフジより不利だと思いますが、フジにしても厳しいかもしれません。
所詮はコンデジですからね。

②メラメラはブレブレですね。
それは何を使ってもブレブレにはなるでしょうが、CX5は特にオートは低くISOを設定してあります。
何も知らずに使ったらカシオよりも数段厳しいですよ。

③デジタルの宿命ですが、最近は2枚~5枚合成で良くできます。
リコーはDR、キヤノン、フジはビーチ・・・とかですね。
その点に置いては説明書さえ読めば問題ないです。
しかし、初心者に多いのですが、魔法の道具ではない点に気を付けてください。

④それは少ない方ですね。
私はもっとしますよ。いっそMFか・・・
そう言うものです、近接撮影って、カメラって・・・

⑤重ければいいのですか?
ちゃんとかたずけることと叱ることですね。


こうやってみますと、フジの方が質問者様には向いてる気がします。
リコーは上級者には良いのですが、初心者には向かないです。中にはリコーのカメラをを「欠陥品」扱いする方もおられますからね。
「全てカメラがやってくれる」を望む方には一番向かないカメラだと思います。
Yahoo!知恵袋 4696日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
155
Views
質問者が納得大昔のフィルムカメラならいざ知らず、デジカメは精密部品と電子回路の塊ですので、ユーザーが手出しできるところはまずありません。 素直に修理に出すか、買い替えを検討された方がいいと思います。
4249日前view155
全般
34
Views
質問者が納得CX5のユーザーです。昨年末に買いました。他のカメラとの比較というのがなかなかわからないのですが、レンズは10倍ズームで望遠側があまり必要ないならそれほど自慢できるほどのものではありません。むしろ他社の5倍ズームのカメラのほうがレンズはよいかもしれません。 ズーム全域でマクロモードが使えるので近づきにくい(止まってる)蝶とか虫を撮るには便利です。 ISOやホワイトバランスの設定がまともにできますし露出補正も普通にできます。(コンデジでは操作できないカメラもあるようです。) だからといってオートで撮れないわけ...
4277日前view34
全般
75
Views
質問者が納得CX5を使ったわけではないので、説明書から類推します。 まずピントを合わせるのが、あまり望遠が効かないカメラでは困難で、地上の遠景に合わせてからマニュアルフォーカスに切り替えたりするのですが、幸いにもCX5には無限遠を設定する機能があります。 使用説明書84ページにある撮影設定メニューのフォーカスで∞にするだけです。 次に露出ですが、CX5は望遠端で35mm版300mm相当の望遠で、月は画面の中央に小さくしか写りません。 デジタルズームは使わずにPCでトリミングするとして、超解像ズームを使った方がよいか使...
4316日前view75
全般
102
Views
質問者が納得リコーサイトから、CX5の所を選択し、ダウンロードして下さい。 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/ 170頁の取扱説明書です。 PC上で見られます。
4404日前view102
全般
91
Views
質問者が納得ヒネ者の私は、リコーの2.5型CCD800万画素7.2倍ズームのR7と2.3型CMOS(裏面)1000万画素10.7倍ズームのCX4の2台持ってますが、数倍ズームは結構使いますがMAXで撮ることはあまりないですね。逆にマクロ撮りのが圧倒的に多いです。 水鳥が飛来する湖や沼がちょい運転すればあるのでズーム撮りのチャンスはありますが、コンデジの10倍前後のズームはアートにはなりません。 そう言う鳥が飛来してたっての記録撮りが精一杯ですかね。 そんな訳でプリントする気にもなりません。 PCの中でjpegファイル...
4456日前view91

取扱説明書・マニュアル

32508view
http://www.ricoh.co.jp/.../CX5_J.pdf
170 ページ4.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A