CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ヒネ者の私は、リコーの2.5型CCD800万画素7.2倍ズームのR7と2.3型CMOS(裏面)1000万画素10.7倍ズームのCX4の2台持ってますが、数倍ズームは結構使いますがMAXで撮ることはあまりないですね。逆にマクロ撮りのが圧倒的に多いです。 水鳥が飛来する湖や沼がちょい運転すればあるのでズーム撮りのチャンスはありますが、コンデジの10倍前後のズームはアートにはなりません。 そう言う鳥が飛来してたっての記録撮りが精一杯ですかね。 そんな訳でプリントする気にもなりません。 PCの中でjpegファイル...
4436日前view91
全般
 
質問者が納得PX等の防水カメラでは無理ですよ。 焦点距離が違いすぎます。 たぶんあの画像もトリミングか、デジタルズームをしているはずです。 通常300mmでは月はあの大きさには写せません。 あれは900mm相当かと判断できます。 つまり、140mm相当しかないPX等、防水カメラで月を写す場合、かなりのトリミングもしくはデジタルズームが必要になり、画質劣化はCXの比ではなくなりますね。 その写真もデジタルズームによる劣化が見られます。 ソレより醜くなることでも良いなら、どのメーカーのカメラでも結構写りますよ。焦点...
4553日前view36
全般
 
質問者が納得CX3でもCX5でもCX6でも、基本的な写りは大差ないはずです。 同じ対象を同じ条件で撮っても明らかに暗く写るのなら故障の可能性があります。 不安でしたら、早いうちに販売店で確認してもらうのが得策です。 場合によっては別の新品への交換にも応じてもらえるかも知れません。
4573日前view48
全般
 
質問者が納得補足読みました。AV230とAV150の違いは液晶の大きさ程度らしいです。 もしかしたらAV150でしょうか?(確かにボディにfinepix AVと14Megapixelsという文字があります)それなら、私も使用してますが、もし違ってると回答も変わってしまいますが、とりあえずAV150として書きますね。 今、アイボリーのソファにピンクのぬいぐるみ(でかいです)を置いてカメラを向けてみましたが、確かに寒い感じのピンクになります。これは蛍光灯下だからと推測します。こういう場合で自然な感じに撮りたい場...
4586日前view13
全般
 
質問者が納得富士フィルムのHS20といわれるネオ一眼がお勧めです、接写は1cmまで出来るし、ズームは720mmまでカバー出来ます(当然、レンズ交換なしでです)、そのほか面白機能一杯なカメラです、(私は前の型のHS10を普段の持ち歩きにしています)個人的な主観ですが富士フィルムのカメラは見た目に近い発色が魅力と思います、カメラ店で展示品で確かめてみるのがベストかと思いますが、今後 一眼を勉強するのであればX4が予算内で購入できるかな?。
4537日前view56
全般
 
質問者が納得いろんな面で矛盾していますね。 >小さく、コンパクトデジカメのように持ち運びに便利!! ミラーレスはセンサーサイズがまちまちで、そのサイズによって本体やレンズのサイズが大きく変わります。 センサーの小さい順にペンタックス、ニコン、パナソニック/オリンパス、ソニーです(富士はまだ規格が不明で、キヤノンも明確な情報なし)。下にセンサーサイズの比較が掲載されていますが、概ね画質・ノイズ耐性・ボケ量的にはセンサーサイズが大きい方が有利です。 http://www.sony.jp/ichigan/sensor...
4608日前view60
全般
 
質問者が納得どこまでが手軽というのかですが、どれも少なくとも手持ちでは無理です。CX5でもそれなりに写るとは思います。同様の裏面型CMOSセンサーのカメラでレンズの開放F値がより小さいものもありますが、リコーはフォーカス無限にしたり1-8秒までの露光は手動で設定できるので他のカメラより使いやすいと思います。 キヤノンのS95とかG12、LumixLX5あたりだと同様にマニュアル操作できますけどちょっと高いですね。
4644日前view46
全般
 
質問者が納得そうですネ。 FinePix F550EXRを候補に入れても良いかもですネ(*´ω`) 高倍率デジカメは、ズーム倍率を上げるとオートフォーカス(ピント合わせ)が遅くなりやすいですけど、F550EXRは瞬時にピントも合うので使いやすいです。 新機種のF600EXRが出てお値段手頃ですし、発色や画質などバランスの良いデジカメなのでオススメです♪ S9100はズーム倍率に特化した余り、レンズの解像力に無理が出て画質は正直微妙ですね(汗) S9100を選ぶならS8100の方が良いかもです。 CX5は高倍率ズ...
4648日前view22
全般
 
質問者が納得リコーはそのままカメラ任せでは他社に劣りますよ。 操作すれば他社にも初心者が扱う一眼レフにも勝る写真は撮れはしますが・・・ ①においてはフジより不利だと思いますが、フジにしても厳しいかもしれません。 所詮はコンデジですからね。 ②メラメラはブレブレですね。 それは何を使ってもブレブレにはなるでしょうが、CX5は特にオートは低くISOを設定してあります。 何も知らずに使ったらカシオよりも数段厳しいですよ。 ③デジタルの宿命ですが、最近は2枚~5枚合成で良くできます。 リコーはDR、キヤノン、フジはビーチ...
4678日前view20
全般
 
質問者が納得難しいことは記事を読んでいただければと思います. http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=351/ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110221_428208.html CX5使用説明書 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX5_J.pdf >・スイッチを入れてすぐ撮りたい人には使いにくい >これはどういう意味...
4701日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する