RD-BZ800
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私もCanon ivis 使用しておりDVD-Rにハイビジョン画質で保存しております。ちなみに、ブルーレイ機器なくても保存できます。まずは、用意するもの・「Image Mixer 3 CD-ROM」・本体(ビデオカメラ)・電源コード・USBケーブル上記は、すべて付属品です。①まずは、PC(パソコン)にImage Mixer 3 CD-ROMに挿入して インストールします。この際本体の製品番号が必要になります。※私の場合製品番号は本体のバッテリーを外した裏のバーコード 下に記載されていました。②次に、PCと本...
5006日前view47
全般
 
質問者が納得屁理屈回答が有りますね。高速ダビングは、画質変換をしないそのままダビングだから高速になるのです。VR方式かAVCREC方式かではなく、高速ダビングを望むのならばDVDに入りきる容量(4.7GB以内になるモード)でHDDに録画しておけばいいのです。換算表が取り扱い説明書に記載されてますから読みましょう。
4771日前view32
全般
 
質問者が納得補足に関してHDDを搭載した機械とフリーズは、ある種、宿命みたいなところがあるような気がします。HDDディスク内でデータを処理するには、ある程度の読み込み・書き込み時間が必要ですが、その処理が仕切らないうちにつぎの命令が来て、作業が重なったりすると、フリーズしたように見えてしまうこともあるようです。また、本当にフリーズしてしまったり、これはある程度ゆとりをもった操作をすると防げるような気がします。フリーズした時は、電源ボタンを長く押して、リセットすると直りますが、頻繁にフリーズするようなら、保障が利くうちに...
4789日前view53
全般
 
質問者が納得どういう映像かにもよりますが、比較的動きの早いような場面ですと、相当厳しいと思います。全く動きがなければ、許容範囲かもしれませんが。
4840日前view26
全般
 
質問者が納得質問者さんの所有されている機器で、ソニーのDVDレコーダーRDR-HX8だけ、地デジチューナーと接続して使用継続されるのはやめて、現役引退させてください。テレビ用とVHS用の2台地デジチューナーを買うのがよろしいかと思います。RDR-HX8は、コピーワンス番組をHDD→DVDへのムーブ機能がありませんので、地デジチューナーを接続しても、今後は単体のHDDレコーダーとして「みたら消す」使い方か、単体のDVDレコーダーとして「DVDに直接録画する」使い方しか使えませんので、もう一台のRD-E304Kへ録画を移行...
4863日前view56
全般
 
質問者が納得できると思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11968288/
4917日前view65
全般
 
質問者が納得【補足について】日本のデジタル放送の仕様上 (コピー制限、コピーガード)、データをそのまま別機器で利用することは出来ない様になっています。但し、DTCP-IPや、特定の機器間のダビングでは、例外的に制限が外れます。先に回答したレグザリンク・ダビングもこれに当たります。これを利用した場合は、以下のダビングが可能です。REGZA録画 (内蔵、USBいずれも) →LANケーブル → 対応レコーダーZG1、BZ800も対応機ですので、ぜひそちらのご利用をお勧めします。ちなみにREGZAで録ったUSBHDDはそもそも...
4983日前view32
全般
 
質問者が納得ブルーレイディスクはBDAVフォーマットしか選べません。また、DVDの標準画質に当たるモードはありませんのですべてAVCモードに画質変換する必要があります。 RD-BZ800では使えませんがAVCHD形式の映像を保存する場合はBDMV形式が選べます(東芝はRD-BZ810以降が該当)。 DVDディスクを焼く場合はコピープロテクトのない映像はビデオモードが選べますが、現在のテレビ放送は全てコピープロテクトがあるのでVRモードしか選べません。BDAVフォーマットを使用してハイビジョン画質のまま保存することは...
4629日前view27
全般
 
質問者が納得>一番いい画質で録画すると40分ほどしかできません。そりゃあ、そうだろう。>画質を落とせば入るかもしれないですが落としたくないのです。DVDは容量が少ないので画質と記録時間の両立はできん。>方法としてはブルーレイに焼くしか方法はないでしょうか?そういうことだ。DVD-R DLを使えばDVDの1.8倍入るが、たかがしれている。それにDVD-R DLは、一番信頼性の低いメディアだ。しかも、容量あたりの単価は、BD-Rより遥かに高い。全くお勧めできん。>分割してでも焼きたいという場合は&g...
4793日前view24
全般
 
質問者が納得BDAVフォーマットで、地デジ:31分、BS:21分です。詳細はRD-BZ800記録時間一覧表を参照して下さいこれです。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/download/BZ800.pdf
4714日前view26
  1. 1

この製品について質問する