System 100
x
Gizport

System 100 CPU使用率の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU使用率"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得System Idle ProcessじやなくてSystemの間違いでは? System Idle Processは数字が大きいほどCPUがラクチンになっている(負荷から解放)になってるってことですよ。 不要なプログラムを削除したというのが気になりますねえ。 プログラムによっては削除するときにXPの大事なファイルまであの世に持っていくお馬鹿さんプログラムもあります。 OSが壊れかけている(XPのDSP版CDとかで修復とかで対応)、何かケンカし合っているソフト、アプリ(削除後の残骸も注意)とかがあるのかも...
4776日前view64
全般
 
質問者が納得たとえカスペルスキー側を切っていたとしても、お互いが競合してしまったのでは? もし、AntiVirを使いたいのなら、一旦パソコンからカスペルスキーをアンインストールしないとダメかもしれない。 これは余談だけど、以前海外の人が、動画サイトで最強のダブルエンジン搭載のアンチウイルスソフトと称して、カスペルスキーとAntiVir(フリー版)を組み合わせて実験していたが、お互いが競合しあって悲惨な状態になっていたから。(お互いがマルウェアの検出を取り合って、うまく捕獲出来なくなっていた。) 新しい常駐型アンチウ...
5408日前view1
全般
 
質問者が納得昔からあるエクスプローラのバグ?っぽいです。 コピーに時間がかかりすぎるとタイムアウトしてエクスプローラがフリーズしてしまうコトがある。 Fire File Copyを使ってみたらどうでしょう? http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
5179日前view22
全般
 
質問者が納得初めまして ノートPCなので、エアーの排気口や内部のダクトに 埃がたまっている可能性がある可能性が有ります。 掃除してみて下さい。 後、下記のソフトなどでメンテナンスもしてみてどうでしょうか。 【1】 CCleaner (フリーソフト) http://www.gigafree.net/system/clean/ccleaner.html 上記の様なソフトを使いメンテナンスしてみる。 使用する場合、自己責任でお願いいたします。 (自分はこれを使用しております) 【2】 メモリークリーナー...
4415日前view20
全般
 
質問者が納得今日は。 良くは分かりませんが、スタートアップに登録されているのでは。 もしそうであるなら下記の通りやってみてください。 「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」といれOKを押す。 出てきたものの中からスタートアップを選らび出てくるものと 同じもののチェックをはずす。この場合出たものと名前が 同一とは限りませんよ。これで出なくなると思います。 1つ質問です。これが無くても、不都合はありませんね。 最初に聞いておくことです。 それともう一つ熱を持つのは熱暴走を気おつけないといけませんね。 PC内部の...
4679日前view79
全般
 
質問者が納得フリーズが原因でWindowsの全てのファイル構成がされていないため、不安定になっているのではないでしょうか? もう何時と再インストールされては? それから、一見フリーズしたように見えて、実は裏でコトコトとのんびりと動作している場合もあります。はやる気持ちを抑えてコーヒーの一杯も飲んでると、フリーズが取れることも多いですよ。
4737日前view16
全般
 
質問者が納得TMBMSRV.exe はウィルスバスターの監視機能のプログラムです。 何もしてないのに、TMBMSRV.exe が高いCPU使用率というのは異常です。 正常ならせいぜい2、3%です。具体的に数値はいくつなのでしょう? 追記 その数値は異常に高すぎます。調べたところウィルスバスターが異常な CPU使用率という事例はけっこうあるみたいです。が、その対策はこれ、 という決定的なものは見つかりませんでした。 ・ウィルスバスターをアップデートして様子を見る ・衝突している(かもしれない)常駐プログラムを削ってみ...
5570日前view22
全般
 
質問者が納得これとかヒントになりませんか? http://www.sky-s.net/sky-blog/archives/2007/08/20-223326.php これで犯人を捜せるかも? http://d.hatena.ne.jp/oda_susu/20090114/1231930861 補足: もしかしてこれだったり・・・VISTAの不具合ですかね?・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021921220 補足その2: ...
5471日前view21
全般
 
質問者が納得セキュリティソフトESETのアップデート失敗が原因のようです。 一度、アップデート前の状態にシステムの復元をしてみてください。 その後もう一度アップデートをかけてみてください。 別の方法だとekm.exeを強制終了させる技もあるようですがどうですかね。
5593日前view15
全般
 
質問者が納得>taskmgr.exeで、プロセスを開くと、System Idle ProcessのところがCPU 100% ってありえません。 ・タスクマネージャー自体が走っていて、CPUがアイドリングする訳はないですね。 マルチコアの高性能CPUで最高でも99%までです。 タスクマネージャー自体がプロセス監視の仕事をしているからです。 >System Idle Processってなんですか? System Idle ProcessはCPUが実行するタスクが無い場合、 車と同じアイドリング(本来は「怠ける」という意...
4505日前view34
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する