CS-5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ん~? 「CS-5000」はスカパー!SDですよね? で、REGZA側のCSはスカパー!e2ですよね? もしそうなら「映る訳無い」と思うんだけど・・・違うんですかね? スカパー!SD JC-SAT3(東経124度)/JC-SAT4号(東経128度) 直線偏波 スカパー!e2 N-SAT(東経110度) 右円偏波
4545日前view102
全般
 
質問者が納得こんにちは。 地デジの画質に慣れてしまうとどうしてもスカパー!の標準画質に不満が出てくると思います。 将来的にスカパー!HDに乗り換え予定であれば、BDレコーダーをおすすめします。 最新の機種はスカパー!HDを放送画質のまま長期間録画、ディスク保存できますので有利です。 予約もチューナー番組表から一発予約できますので手間がかかりません。 レコーダーは対応機でパナソニックの690またはソニーの700あたりかいいと思います。(各7万円前後)
4956日前view153
全般
 
質問者が納得http://www.humaxdigital.com/japan/support/support_CS-5000.asp 下記に連絡すれば、教えてもらえると思います。 株式会社ヒューマックスジャパン お客様ご相談センター 電話 03-5209-8606 お客様受付時間 年中無休 午前10時~午後6時 (1月1日~4日を除く)
5419日前view166
全般
 
質問者が納得スカパーカスタマーセンターに電話してみては? 今サポートプログラムで、通常よりかなり格安でサポートしてくれます。 アンテナ調整、故障判断など、なんでもOKです。
5939日前view142
全般
 
質問者が納得スカパー等のTVは録画出来ますが全て「1回だけ」です。 ※録画出来ない事はまず有り得ません。 当方チューナーをパイオニアのHDDレコーダーに繋げてます。 確かに「1回だけ録画」は可能ですが、1回だけ録画対応のCPRM方式のDVD-**を使用しなければ録画は出来ません。 ※普通のDVD-**では録画不可能ですのでメディアを購入する時パッケージをよく確認して下さい。「CPRM方式対応」と書かれてます。 機種によりますがCPRM方式に対応していないデッキでは録画したDVDを見る事は出来ません。 あとスカパーの...
6364日前view83
全般
 
質問者が納得・どのDVDレコーダーでも録画できます。 ただCS5000で録画したものをDVDに保存する場合、普通の安いDVD-Rではなくて、割高なCPRM対応のDVD-R/DVD-RW/DVD-RAMで保存しなければらないし、HDDからDVDに番組を移したらHDDからは番組が消えてしまいます。 (普通のDVD-Rに録画して、HDDからも消えないようにしたいなら、チューナーをソニーのSP5に買い換えるしかないです) ・スカパーを録画していても、普通のテレビを見ることができます。 スカパーチューナーの裏には出力端子が2系...
6365日前view42
全般
 
質問者が納得【補足について】 先の回答でも書きましたが、地デジ放送だけは地デジ対応のレコーダーさえあれば録画できます。 民放とか関係ありません。ようするにSTB経由でしか見ることができない映像はすべて録画対応のSTBがないと録画できないと思ってもらってもいいと思います。BSやCS、JCOMの専門チャンネルなどの地デジ以外の放送ということになります。 それらの録画にこだわらないのであれば、JCOMに連絡してキャンセルして下さい。あとはあなたの判断にお任せします。 何を言われようといらないものはいらないとはっきり言うこと...
4111日前view56
全般
 
質問者が納得まず・・・・・ HPのリンクが間違ってます^^; エスパーしてしまいますが、HPの方はPC v7760jp/CTでしょうか? 基本性能的にはDELLのモデルの方が高いですね。 HP側のAMDのCPUはコストパフォーマンスが高いのと省電力が売りの製品なので価格にも反映されています。 とはいえ、通常の使用ではどちらも問題はないとは思います。 ただ、動画の編集などCPUパワーがものを言う作業に関してはどちらも廉価版CPUなので期待はできません。 予算的に厳しいですが、最低でもキャッシュが大きくクロックの高いE8...
5534日前view17
  1. 1

この製品について質問する