EOS 5D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お勧め"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得kaymat62さんへ 個人的には1.をお勧めします。 EOS Kissシリーズは安いですし、性能も確かなものがありますが、操作性がEOS5D MarkIIとは大きく異なります。 *サブ電子ダイヤルの有無の差は大きいです。最初からサブ電子ダイヤルを含めた操作をしていると、スムーズに移行できると思います。 最初からボディ・レンズのみで、70,000円程度の出費ができるというなら、60Dを選んだ方が良いように思いますね。 また、売却を前提にされているみたいですが、よほど資金が苦しいという事じゃない限り、サ...
4855日前view184
全般
 
質問者が納得ど素人であれば、なおさら挙げられた機種はおすすめできません。せいぜいD90がいいくらいです。 中級以上のカメラになると、フルオートやシーンプログラムなどの機能がないので、カメラ任せでは上手く撮れません。ある程度撮影の知識や技術を覚えてからでなければ使いこなせません。 あえてこのクラスのカメラを買って勉強するのでしたらいいですが、そうでなければおすすめできません。 カメラもレンズも、たとえいいものを買っても使いこなせなければ意味がありません。それでいい写真が撮れるならプロは皆職を失うでしょう。 最初はエン...
5473日前view71
全般
 
質問者が納得EOS5Dは、フラッグシップ1Dsに継ぐ位置づけのフルサイズ機です。APSの二桁(20D,30D,40D,50D,KISS)とは一味も二味も違う写りを提供できる機種です。 よって、できる限り描写性能の優れたレンズを使いましょう。やっぱりLタイプでしょうね。 被写体から判断すると次の2レンズです。 A:EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM B:EF 28-300mm F3.5-5.6L IS USM 学芸会の舞台撮影ではギリギリのISOアップで使いましょう。仮に1/60ぐらいしか...
5702日前view180
全般
 
質問者が納得①LUMIXのボディでCanon EOS 30Dと同レベルの画像を撮りたいというのはそもそも無理な話でしょうか? EOS30Dと同等の写真を撮ることは難しくありません。 EOS5DMkⅡは素子の大きなカメラで、それと同等のボケ量を得るのは難しいです。(素子が大きいと上手下手に関係なくボケます。) ②交換レンズを購入するなら、どのタイプがお勧めか? オリンパスの60mmF2.8マクロレンズか、パナソニックの45mmF2.8マクロレンズをお勧めします。 私はマクロが好きなので両方持っていますが、オリンパスの方...
4163日前view28
全般
 
質問者が納得実際舞台も撮影していた経験からアドバイスすると 正直先の回答さん達は,しっかり現場を知る回答とは云い難い 低照度で離れて望遠の狭い画角で撮る事の困難さを理解でき てないので安易にすすめてしまっている,残念ですね。 デジタルになって許容範囲が在来のネガフィルムに豊富に 合ったものが,ばっさりと無いのですから 予算は1万~1万5千 だと F4-5.6クラスのもの 純正の旧型、みんなステップアップで二束三文で手放した球数が合って安価な EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM 初代Kissデジタルキッ...
5052日前view8
  1. 1

この製品について質問する