EOS 5D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"昼間"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんばんは、 もう遅いと思いますが・・・ 三脚は必要ない(と言うか使えない)です。 LED照明も常時点灯は雰囲気が台無しになるので止めた方がいいでしょう(そもそもあまり使えないかと)。 レンズは18-55mmを、設定はフルオートですべてスピードライトをポップアップして撮影しましょう。 ストロボ光はフラッシュライトの照明みたいでクラブなどでは逆に効果的な演出になったりします。 スピードライトを常時使用しますので、予備電池はたくさん持って行ったほうが良いでしょう。 と、ボロボロな写真を見返しながらこれを読...
3901日前view48
全般
 
質問者が納得カメラ本体が壊れても、レンズが壊れても、同様の現象は起こる事が考えられます。 他の回答に有るように、Canon純正のレンズを付けてみて現象が起こるかを試してみるのが簡単な確認方法です。 純正が無くても、他のレンズで同様の現象が起きないか確認してみる事でレンズ側が故障しているか本体かは見当が付きます。 カメラの光の量を制御する仕組みとしては、「シャッター」と「絞り」の2つしかありません。 シャッターはカメラ本体にあり、絞りはレンズに組み込まれています。 ただ、「突然ファインダーが薄暗くなって、撮った写真も...
4784日前view44
全般
 
質問者が納得>また壇上ステージ(スポットライト)で人物をうまく撮影する オートに頼らないということです. それと、スポットライトを浴びている人物の「どの部分」に露出をあわせた いのかを考えて、露出を決めてください(ヒントを↓に). 露出を決めるまでの過程も考えてください. その場で決められるものなのか? カメラ内蔵の露出計だけで決定できるものなのか? >ピントも合っているようで撮影してみるとえっ ブレですよ. 100g近い重量差がありますからね. >5D MarkⅡは、静止しているものに特化した、...
3892日前view99
全般
 
質問者が納得まぁ、初心者ということですし、おそらく絞れば背景がボケなくなる程度の認識で使われているのだと思います。 率直な感想となると・・・正直に言ってしまうと、あなたが、ある程度写真を撮っているとかいう人だったら「馬鹿じゃないの?」ってところなのですが、初心者とおっしゃってますし、おそらく一眼レフカメラでの露出というものに慣れていないという点を考えると「まぁ、しょうがないかな(苦笑)」って感想ですね。 パンフォーカスにするには絞る。これは間違っていません。 暗いところではISOを上げる。これも基本的には間違ってい...
5513日前view94
  1. 1

この製品について質問する