EOS Kiss 5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"EOS kiss"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得何をお買い求めになるかはわかりませんが、一眼レフ、ミラーレス一眼、コンデジ それぞれに良い点も悪い点もあります。 2010年からミラーレスの割合は増えて2012年にはカメラ全体の3割以上のシェアになり2015年には一眼レフを抜くという予想もあります。 一眼レフ:高機能です。レンズ交換が可能ですがフィルムカメラの時代のレフ(ミラー)を今も搭載することで大きく重いです。大きいぶんだけボディーに余裕があり高機能なパーツを組み込めます。 ミラーレス:一眼レフからレフ(ミラー)を除いた構造ですから撮像素子(センサー...
4316日前view20
全般
 
質問者が納得写真を撮るには「光量」が必要です。 ですから、環境光が暗くても、必要になる光の量を足してやれば問題有りません。 その為に入門機クラスのカメラにはフラッシュが付いています。 それを使いましょう。 もし環境光だけで撮りたい、フラッシュは使いたくない、というのなら、必要な光量になるまでシャッターを開けておけば良いです。 ただシャッター速度が遅くなるので、手持ち撮影ではぶれます。 三脚を使ってカメラを固定して撮影しましょう。 カメラの全自動モードでは、ブレない様にシャッター速度が下がらず、フラッシュが付いてしまい...
4277日前view98
全般
 
質問者が納得vacamaldashiさん 今のカメラで満足しているなら買い替える必要はないと思います。どうせまた一年かそこいらでもっと高性能の新機種が出ます。今のカメラに不満が出てきたところで買い替えたほうが良いでしょう。でないとまた不満が出ます。 デジタルカメラは進歩が速いので新機種が出ると欲しくなります。メディアも盛んに旧型からの改良点を書き立てます。しかし落ち着いて、画質や機能ではなく、撮れる写真の質を考えると今のカメラで十分だと気付きます。道具は目的のために使う手段であって目的そのものではありません。 日...
4353日前view3
全般
 
質問者が納得一旦一眼買って、レンズをある程度持ってしまうと浮気がしづらいです。 マウントでごまかせるのでしょうが、全メーカー全レンズで補完性があるわけではないのでキツイっす。 と言いながら、私もLUMIX買ってしまいましたが。 本体ボディーは安いので、良いのが出たらこっちで乗り移っていけば常にミラーレスの先端あたりにはいれますからね。 要は、レンズキットに不足分は買い足し複数のレンズを持ってしまえば、もうレンズキットで買わないで済むのでコンデジ最先端で乗り移っていくより効率は良くて画像もキレイなはずと読めるわけです。...
4428日前view1
全般
 
質問者が納得操作性はX4の方が良いです X5の液晶モニターは、回転したり 角度を変えたり出来ますがこれがネックになることもあります
4552日前view22
全般
 
質問者が納得「この写真、何年前に撮った?」と、ノスタルジーを感じる写真が撮れるなんて… その方が難しい気がします。 もう少し撮影されてみては如何でしょうか? カメラが古くても写真はちゃんと写せます。 プリントを依頼した場所を変えてみてはいかがですか? まぁ今後沢山撮影をされて行くならば フィルム代のかからないデジタルカメラの方が良いかもしれませんが…
4586日前view1
全般
 
質問者が納得カード入れて、後からPCで吟味した方が良い。(RAWで撮影) また、Kiss系はサブダイヤルが無いのでマニュアルは使い辛いです。 できれば単焦点レンズを使い Avで撮影して、距離と絞りの効果を覚えた方が良い。 また、明るさ調整はPCのDPPで動かし この場いならオーバーが良いとか、アンダー気味が雰囲気が出るなど PC上で、じっくり検討された方が良いです。 また、1枚だけ引きの写真を撮影しておけば 後から、どう切り取るのが様に成るか?とトリミングの検討をすれば 撮影段階のフレーミングに活かせる様に成ります...
4011日前view85
全般
 
質問者が納得オーロラの撮影に必要なのは広角のレンズです。 今のカメラにそれ程の違いはありません。 最低の条件として、シャッタースピードが30秒開放できるもの、三脚、予備のバッテーリーだけです。 今後もオーロラ撮影以外でお使いになるのならオリンパスがいいでしょう。 (私が撮影したオーロラを添付します。)
4640日前view1
全般
 
質問者が納得●旅行にこれ一本で大丈夫といえる ズームレンズが必要でしょう ●食卓がアップでも、人と料理を全部入れても撮れる ワイド系のレンズが必要 ●単焦点みたいに綺麗なぼけ味がでる。 明るいレンズが必要 ●観光地の建物や景色がダイナミックに撮れるけれど、ズームでは単焦点みたいな写真が撮れる… といった感じなのですが、 シグマやタムロンの18-50ミリF2.8がイメージ的には近いのですが、 シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 約6万円 ズームに単焦点の画質(ボケなど)を求めるのは酷です...
4738日前view1
全般
 
質問者が納得過去質問も見ましたが、まるで絞り込めていないし進展も無いようですね。 結論から言えば予算が大幅に不足しているので一眼は諦めましょう。暫く貯金してから買うか、やめるか。 各製品の「レンズキット」というパッケージにはレンズが付属しますが画質はおまけで、別売レンズを買わないときれいな写真は撮れません。「ボケ」にも、ボケとただの「にじみ」とがあって、ボケを得るのはおまけレンズではほぼ不可です。 なのでどれもこれもやめて、以下のカメラから選びましょう。「とりあえず」のレンズはどれも付属してます。 http://k...
3761日前view45

この製品について質問する