HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日付"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDR-CX180のように、最近のカメラはテープ式と違い、内蔵メモリやSDメモリのように、形として残らないため、複数の外付けHDD以外に、より確実な保存方法はありません。 その事は、あなたの文面からも察するに、充分ご承知の事かと思います。その前提の上で。 1.>ビデオカメラ-PC-外付けHDDと接続して元データをそのままコピーしようと考えています。 に関しては、全くそれでよろしいです。 多くの皆さんが勧めるPMBなど使わずに、また専用の直接続のHDDなど使わないことを強くお薦めします。 FAT32以前の...
4475日前view170
全般
 
質問者が納得たいしたアドバイスではないのですが、気になった点があったので・・・「それぞれの短所を伺い、迷ってしまっているので、」と、ありますが、何事にも長所がある以上短所があります。その短所を気にしていては、何を買ってもその短所が気になって、最終的には後悔することになってしまいそうです。私はCX560ユーザーですが、確かに起動の遅さにはイラっと来るものがありますが、もともと使っていたPanasonicの3年くらい前のものと同じくらいですので、早いに越したことは無いですが、あらかじめ電源を入れておけば良いので、使い方でカ...
4571日前view39
全般
 
質問者が納得>・ソニー HDR-CX180:画質が良くないと聞きました。プロの目ではCX560Vには劣りますが、素人には比べがつかないでしょう。>HDR-CX560V:起動が遅い、明るい所では白飛びがする。望遠が弱い 起動が遅いのは確かです。シロトビはどんなカメラでも起こります。望遠はこのくらいで十分ですよ。>・キャノン iVIS HFR21:バッテリーの持ちが悪いどのカメラも同じくらいです。ほとんど変わりません。>iVIS HRM41:キャノン製品はソニーのブルーレイだと日付が取りこめない 日付けは取り込めないことも...
4571日前view26
全般
 
質問者が納得ファイル名は、日付の形式の名前になって取り込まれます。リモコンの「オプション」から、「設定/編集」でタイトル名を自由に変更できます。ブルーレイ・DVDに保存したときは、サムネイル画像は出なくて、ファイル名の箇条書き形式の表示となります。
4608日前view27
全般
 
質問者が納得PMBを使えばダブらずに続きから取り込みできます。
4474日前view201
全般
 
質問者が納得レコーダーについてパナソニックのBDレコーダーは、他社のカメラから取り込むときに、例えばHDDにある複数の映像を全て1つの映像にしてしまいます。映像の区切りにチャプターは付きますが、必要なら自分で分割するとか、単位ごとにいちいちSDメモリにコピーしてとかの工夫が必要になります。パナソニックのビデオカメラで撮影したものでも、SDメモリから直接取り込もうとすると、他社扱いで1つになってしまいます。その点でパナソニックのレコーダーは使いにくいです。しかし、DVDへのハイビジョン(AVCREC)録画の元祖です。ソニ...
4830日前view1438
  1. 1

この製品について質問する