IST
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得問題なく「装着」はできます。ただ、ソノ機種はフィルムカメラ専用として設計されておりデジタルカメラには対応してません。Ist-Dのオート機能には連動しませんので、ストロボ側で発光量を調整して撮影しないといけません。なお、カメラ側の設定は「1/125秒、F8.0 ISO400」を基本にテスト撮影を繰り返して「露出を変更」して撮影すればよろしいかと。
4581日前view140
全般
 
質問者が納得今の1000万オーバーの画素数競争は、車の最高速度競争と同じようなもので、一般人には意味がありません。普通の使い方であれば610万画素もあれば十分だと思いますただ、、高感度撮影時の画質はものすごく進化しています。結婚式のキャンドル等、暗所での撮影は最新式にかないません...<補足>好みもありますが、タムロン17-50mmf2.8http://kakaku.com/item/10505511925/が安くて良いかもです。もう少し待てば同レンズのVC(手振れ補正)機能付きがペンタックスマウントででるかも知れませ...
4943日前view100
全般
 
質問者が納得「ペンタックス・ユーザー」からの贔屓目な意見かもしれませんが、使いやすい!、の一言に尽きます。ていうか、「ペンタックス・デジ一眼」は軽量・コンパクトで使いやすいのが「魅力」です。バッテリーも含めて、いつでもどこにでも「付いてきて」くれる相棒ですよ。画質的には、どこのメーカーも均一になってますし(個人差はありますが)購入して「損」は無し!です。背面液晶は見やすいし、操作系にクセもありません。すでに、2世代前の機種ですが「飽きません」よ!
5039日前view99
全般
 
質問者が納得キャノンのG11をお勧めしたいのですが、先日パナのGF1を見てきたら(かなりいじりたおさせてもらった)G11よりよかったです。大きさ軽さ、操作性、ボケ、モニターの質などなど・・はGF1はなかなか良く、欲しかったのですが、ボディーがいくら薄くても、パンケーキレンズを付けて3cm弱出っ張りますね。「身には付けられない」ので買いませんでしたが、交換レンズで様々な被写体に対応できる点(例えば単焦点は風景には有利この上ない)「分離」させ収納する「ザック、ウエストバック」程度なら十分小型、軽量な点からもみて、「登山」で...
5277日前view63
全般
 
質問者が納得画質はどちらも良いと思います。ファインダーの見え方では、DL2なんですが、合焦点を示すスーパーインポーズがない...。測距点は、DL2が5点に対しαが9点、次が結構注目点なんですが、αには手ブレ補正機能がついています。他社は手ブレ補正レンズになるんですが、ミノルタは本体内蔵です。ミノルタが撤退したからといって、会社自体はありますので、故障の対応は大丈夫でしょう。発展性は、当然ペンタックスですが。それにしても、ペンタックスは安いですね。http://www.kakaku.com/prdsearch/prdco...
6625日前view62
全般
 
質問者が納得たぶんですがカビでは無いです。安心して下さい。写る黒い物とファインダーの黒いものはたまたま、同じような場所にあっただけです。関係ありません!!カメラに詳しい同僚は、失礼ながらあまり詳しくないと思います。なぜならば、ファインダーのゴミは、写った画像とは関係ないのですから。レンズを通った光は、ピントを合わせる時にはファインダーで見ていますが撮る瞬間は、ミラーが上がり光は直接、映像センサーに届きますね。それが一眼レフの構造ですね。ファインダーの中のゴミは写りようがないです!!ファインダーのゴミは、ただのファインダ...
4802日前view133
全般
 
質問者が納得*istDとK-100はKAF、K-10とK-mはKAF2、どちらもFAレンズはそのまま何の問題も無く使えます。私も最近、今時のデジタル一眼レフを手に入れたンですが、使い勝手に慣れるためにフィルム時代のFAズームを着けて目下訓練中です。・・・ってゆかデジタル専用のレンズを一つも持ってません。レンズはぜ~んぶフィルムカメラからの使いまわしです(爆)KAF2マウント搭載モデルでは、あのPENTAX独自の“パワーズーム”も使えます。私も10年以上ぶりにその懐かしいパワーズームを体感して鳥肌がたちました(^^;)私...
5025日前view66
全般
 
質問者が納得kameinaoyukiさんへ不満を挙げたらきりがありませんよ(苦笑)一番大きいのは「高い」ということでしょうね。それでいながら実際の寿命というのは(使い方にもよりますが)フィルムカメラほどありませんから、どこまで見合った投資をしているかというのは判断が難しいと思います。(特に私はカメラを使って仕事をしている訳ではありませんから難しいところです)*まぁ金を出すだけの性能を手に入れられますから、そこは納得していますけどね。ちなみに①に関しては、当然道具なのですから、定期的にオーバーホールに出したり、点検に出し...
5115日前view63
全般
 
質問者が納得リモコンでOKならば寧ろリモコンの方が良いです。理由はカメラにケーブルスイッチを装着しないで済むのでケーブルスイッチが露光中に振れる事に依る弊害等が無くなります。可能で有ればそれとリモコンは3秒後レリーズを選択して下さい。僅かでもカブラブレを防ぐ事が可能になって来ます。(背面モニターFnスイッチにてリモコン操作選択)でも、リモコン操作ですので、即レリーズでも構いません。※しかしです、PENTAXのリモコン(リモートコントロールF)はバルブに設定した場合はリモコンボタンを押しっぱなしにしないとバルブ撮影が継続...
5362日前view83
全般
 
質問者が納得星野の「固定撮影」でしたら十分撮影可能です。光害の無い郊外の夜空の条件の良い所に行く必要は有ります。当然、夜空の十分暗い所でも【月】が有れば駄目で満月だと最悪です。但し、三日月程度なら次ぐ沈むので差し支え有りませんし薄暮の空に浮かぶ三日月は逆にアクセントさえにもなります。レンズですが、恐らくレンズキット購入で付い来た物だと思いますがズームタイプレンズで開放値がF2.8で有れば十分です。DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMでしょうか?だとすれば「通し」でF2.8を実現させていますので高性能タイ...
5363日前view47
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する