201V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"bose"32 件の検索結果
全般
 
質問者が納得部屋の大きさが一番のポイントかと思います。仕事の関係でBOSEのスピーカーは全て聞き比べていますが、スピーカーを選ぶ要因が音質としたら、BOSEで無くとも他に沢山の良いスピーカーがあります。もしブランドイメージで購入されるのであればBOSEのロゴは魅力的かも知れません。6畳程のスペースで家具やテーブル、インテリアが沢山ある場合、反響を考えると301や201の性能は引き出されないかと思います。大型家電店の整った環境でBOSEの専用ブースで聴く音質が気に入り購入したものの家に設置したら『それ程でも無かった』と言...
4791日前view171
全般
 
質問者が納得基本、メーカー純正品が保証のことを考えても安心です。特に天井から吊るす場合は、落下防止用のワイヤーの耐荷重の問題があります。なお、天吊り、壁掛けでスピーカーを動かせる角度が異なりますので、詳しくはBOSEのホームページを見てください。他社の金具を使うときにはスピーカーにつけるネジのピッチは確認してください。
4835日前view212
全般
 
質問者が納得お使いのアンプによっても違いますが、音質的には重量感が違ってきます。また201Vは小ぶりな音、301Vはスケール感のある音です。特に映画の場合は301Vのほうがいいと思います。ただ反射音を上手く利用する構造なのでスピーカーと壁の間に最低でも20cmくらいの空間はあったほうがいいと思います。ちなみに301シリーズ(昔の301AVMなど)はBOSEの基本となるスピーカーです。日本では101MMが有名ですが、BOSE USAとしては301が基本と捕らえています。元社員より
4839日前view91
全般
 
質問者が納得201vを持っていて301vは店で視聴。ほとんど同じ様な音ですが、301の方が低音が出ます。301のほうが201よりワンランク上のスピーカーと考えてもらえればいいと思います。>聴く音楽はPOPSと映画を見ます。どちらのスピーカーでも問題ありません。
4840日前view81
全般
 
質問者が納得補足を拝見しました。かなり防音が良く、隣人も神経質でないようですね。建物の構造的には(2)のようですが、(3)に近い条件みたいです。301Vで良いのではないでしょうか?ただ、念のため、管理をしている不動産屋に、スピーカーを買う(買い換える)前に、電話でよいので「他の方から騒音の苦情来てませんか?」と聞くことを勧めます。(1)のケースは、幸いに質問者さんに全く当てはまらないようですね。本格的な音楽鑑賞はヘッドフォンに頼らざるを得ず、スピーカーは「BGM」の音量でしか使えない住環境です。この場合、201Vも30...
4892日前view92
全般
 
質問者が納得お使いの「ケンウッドのROXY DG9のアンプA-7R」は、故障なく動いているようですが、20年の時の経過により、主に「コンデンサー」という部品が経年劣化し、他にも様々な部分が経年劣化して、新品時よりはだいぶ性能が落ちていると思われます。また、ミニコンポというのはコストやサイズの制約が厳しいですから、もともと大した音質ではありません。これは、20年前も現在も基本的には同じです。そして、「DENONのトールボーイスピーカーSC-T33SG」は、ミニコンポに付属しているスピーカーよりコストがかかっており、かつサ...
4942日前view106
全般
 
質問者が納得教えていただきたいのは、・多チャンネルAVスピーカが私自身未経験なので、やはり映画等楽しむとき2チャンネルより優れているのか。・その場合どのようにCDプレーヤーの入力、出力を切換えるのか。映画の多くは マルチチャンネル(サラウンド)です。DVDや、BDには マルチチャンネルで収録されています。ドルビー・デジタルとか、dtsと言う言葉を聞いた事があると思います。ストレートに6ch(5.1ch)を収録するには 容量的に無理がありますのでBDやDVDには、『圧縮』をして収録されています。世の中には 『AVアンプ』...
4963日前view81
全般
 
質問者が納得AM5Ⅲのウーファー部 + 201Vダメダメダメダメ!!!!AM5はセット品です。 違うモノの組み合わせなんて・・・ 考えられません。それと・・・ >> ①DVDプレイヤー→HDMI→テレビ→オーディオ端子→プリメインアンプなんで? テレビのオーディオアウトなの? 直接、プレーヤーの「アナログ出力」をプリメインアンプに接続しましょう!!まさか・・・ ? デジタルアウトの方が音がイイと思っている??*****************************DVDプレーヤーが何か? にも依るのですが・・・ どこ...
5059日前view101
全般
 
質問者が納得いえいえ、私の部屋ですが、SPはAV-635Ⅱですが、BOSEより安くても、十分ですよ、同じようなジャンルのもの聞いてますが、レシーバー本体は、やはりデノンか、オンキョーかケンウッドあたりがお勧めです、せっかくなのでミュージックバードのスペースディーバも付けられたらどうでしょうか、後FMのアンテナは、部屋のテレビの端子から2分配器で分配されるとチャンしたとても良い音で聞けますよ、但し地方で屋上の共同アンテナがUHFだけしかない時は、効果は、余りありませんのでその時は、市販されている通称トンボアンテナをベラン...
5070日前view129
全般
 
質問者が納得貴方が現在使われているSONYのスピーカーのレベルが分からないので何とも言えませんが、一般的に言ってBOSEの301や201シリーズは、高域も低域も弱めで中域がメイン(に振った)のスピーカーだと思います。元々はPA用のスピーカーなので。貴方の使われているスピーカーがミニコンレベルなら、交換されれば満足されると思いますし、それなりの単品(コンポの)スピーカーなら逆に不満が残るかもしれません。SONYのスピーカーだけでは情報が少なすぎて答えようがありません。
4703日前view53

この製品について質問する