インサイト
x
Gizport

インサイト トヨタ プリウスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"トヨタ プリウス"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得あなたのおっしゃるとおり。誰もバッテリーの寿命に触れません。政治的な力がかかっているよう感じます。メーカーはハイブリットは、つなぎの技術と考えているでしょう。次世代の車がどうなるか、まだわからないですね。
5245日前view13
全般
 
質問者が納得初代プリウス→初代インサイト→二代目プリウスと、HV車を三台乗り継いでいますが、過去の二台はリコール修理こそあったものの、乗っていて故障というのはどれもありません(でした)よ。 ※現行プリウスはブレーキの故障による事故が、特にアメリカで多く報告されているようですが。日本のクズメディアは報道を伏せていますね。 というか・・・他の回答者さんは厳しいなあ(笑)
5514日前view17
全般
 
質問者が納得お前まだいたのか、、、 ホンダ云々ではなく日本蛇が信頼されていなんだろうが、、、 違うか?
4839日前view16
全般
 
質問者が納得私はプリウスに乗っていますが、毎日の通勤でも特に冬季は-8度位まで下がるので燃費が落ち込みますね。 夏場でも例えば雨が降って路面に水が溜まるとリッター3km位低下します。それだけ排水抵抗が大きいということです。 これが降雪、積雪がある状態だと排雪抵抗は更に大きくなります。 また、ご指摘のように空調を使わなくともバッテリー自体の性能が低下し燃費が悪化します。 私の場合、満タン法による燃費では最高リッター26.4Km、最低リッター18.5Kmと8Km近い差があります。 最低記録は2月に、最高記録は5月に...
4851日前view12
全般
 
質問者が納得ハイブリッド車は乗り方や天候や道路などの環境によって燃費が大きく変わります。 自分の場合はプリウスに乗って主に通勤で使用していますが、満タン法で最低が18.5km/L、最高が26.4km/Lとリッター8km位の差が出ています。 下の画像はここ最近5000km走っての車内の燃費計による表示です。5000km走って26.8km/Lです。 車内の燃費計は5%ほど良い数値となっていますので実際は25.5km/L位ですね。 今年関東から富山まで8割高速で往復970km位走りましたが、この時は車内の燃費計は27km/...
4860日前view15
全般
 
質問者が納得マツダの背後には、世界最大のメーカーのひとつであるフォードがついています。マツダの主な車種はみな、フォードのヨーロッパ支社と共同開発されたもので、デミオはフォード・フィエスタ、アクセラはフォード・フォーカス、アテンザはフォード・モンデオをベースとした兄弟車です。 マツダがフォードのグループ企業になったのは、まだ東洋工業という名前だった今から30年前のこと。欧州フォードという会社は、かつてはF1ドライバーのジャッキー・スチュワートを顧問に迎えたりして、ひたすら走り込むことでクルマの質を上げてきた会社です。達...
4863日前view10
全般
 
質問者が納得プリウスだと思います。値段はインサイトとかデミオより高いですが、使い勝手や走行性能などは一歩以上抜きんでていると思います。 もし、コンパクトクラスを望むなら、プリウスC(現在の予想名:アクア)を待てば良いと思います。 今日もディーラーからお誘いの電話がありましたが、プリウスC(現在の予想名:アクア)は既に予約を受け付けているとのことです。 (ただし、グレード構成や価格は不明とのことで、あくまで買う意思の先行予約ということです。ちなみに、そのディーラーの割り当て分は、来年3月のエコカー減税分までは既に埋ま...
4881日前view16
全般
 
質問者が納得プリウスは下取りもいいですし、車の内容も価格に十分見合っているので仕方ないと思います。 ホンダのインサイトはもちろんホンダのハイブリッドは価格設定が割高なので大幅値引きで買わなければ間違いなく大損します。 中古のインサイトがいまいくらで買えるか、中古のプリウスがいくらなのか? それが二台の本当の価値をはっきりと示していますよ。 ご参考まで。
4881日前view8
全般
 
質問者が納得自分の欲しい装備、グレードがあればお買い得です。 インサイトは人気がないから値落ちが激しく中古車溢れてますから。 プリウスは、人気があり安くしなくても勝手に売れますからあれば奇跡か訳あり車でしょう。
4889日前view11
全般
 
質問者が納得もてたければプリウスがいいのでは。 http://escala.jp/rank/2011/05/post_310.html レースに勝つという意味ではインサイトでしょうね。 http://www.nikkeibp.co.jp/archives/113/113643.html http://response.jp/article/2011/08/12/160891.html
4899日前view8
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する