バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"所"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得バルクヘッドの上側の雨漏れだとフロントガラスのシールの不良ですかねぇ どこかシールが切れたんだと思いますので外してシーラーの打ち直し 専門業者にお願いして下さい バモスのエア抜きはマジで勘弁してレベルで現状オーバーヒートしてないなら 工場に連絡だけして様子見でしょうかね 最高温度でヒーター全開、1時間程高速を走れば・・・(笑)
4473日前view1845
全般
 
質問者が納得エアコンONでヒーター温くなるのは当たり前です。 それは電動ファン用の水温センサーがダメですね。 交換すれば直りますが、ただコネクター抜けてるだけかもしれません。
4483日前view1361
全般
 
質問者が納得アトレーは会社で同じ車体のハイゼット使ってるのでわかりますが、相当頑丈ですよ。 うちの会社はろくにメンテもしませんが、もうすぐ八万キロでノントラブルですよ。 バモスは知り合いが乗ってますが、やはり十万キロでも大したトラブルもなく頑丈なようです。 エブリィは、古い形のに乗ってる知り合いがいましたが、十万キロいかずにエンジンがオシャカになったそうです。
4490日前view66
全般
 
質問者が納得質問の答えにならないかもしれませんが、ホンダ純正なら2個カプラ付いてるものは1つはスピーカーや電源端子などのものなのですが、もうひとつは、今CD付いているのであればホンダのオプションMDや、CDチェンジャーなどにつなぐ配線なので、 ipodとかつけるジャックピンとかは付けるのは無理なはずですよ。
4495日前view86
全般
 
質問者が納得写真と同じ物(2DINCD/MDオートラジオ)は家にありますが、 ボタンの表示にある通りに、MD/AUXの切り替えだけです。 そのままだと汎用品のカーオーディオなどは接続できません。 しかし、以下のような物もあるようです。 http://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html
4497日前view130
全般
 
質問者が納得私も初代バモスを連想しました。 初代バモスで山遊び・・・・粋だねぇ~と思ってたらHM1でしたか。 検査場で持ち込みでユーザー車検するのであれば問題ないと思います。 指定工場で民間車検、又はディーラーならダメって言われるかもしれません。 どこに出すにしても、事前に聞いてみてはいかがでしょうか。
4516日前view137
全般
 
質問者が納得ワタシはアトレーワゴン(ターボ付き)乗ってます。 他の軽にも乗ったことありますが、どこも大して変わりませんよ。ただ、ターボがついてるか否かは結構変わってきます。 貴方の場合、たまに高速も利用されるとのことなので、ターボ無しではきついですよ、どれでも。 私が、アトレーに決めたのは、イージークローザーがついてたって事と、なんとなく外観が良かったということです。 ほんとなのか、嘘なのか知りませんが、この車のデザイン、イタリアの巨匠G・ジウジアーロ率いるイタルデザインが担当しているらしいですよ。 http://ww...
7269日前view129
全般
 
質問者が納得ヒーターを着けてたら暖機は出来ない。 今ならランプが消えてから4000回転くらいで5~10分程度回さないとファンは回らない。 走行しても冷えるだけでファンは回らない。 エア抜き後、リザーブタンクの変動が無くヒーターが効いて赤ランプが点かないなら問題ないと思います。
3752日前view223
全般
 
質問者が納得ガスケット抜けと判断する材料。 最近ヒーターから水の流れる音がする。 これだけでも良いですが、他に サブタンクは減ってなくてラジエターの水は減ってる。ウォーターポンプ等の水漏れは無い。オーバーヒートする。 さらに酷くなると、サブタンクに油汚れが着く。アイドリングでラジエターからポコポコ泡が出る。 ま、分解してガスケット見てもわかりずらいですけどね。
3042日前view46
全般
 
質問者が納得普段はホンダのアクティと同じエンジンを使用しているバモスに乗ってます。 色々事情があり、アクティを含むその他各メーカーの軽トラも乗ったことがありトラブルも実際のユーザーから聞いたこともあります。 現行アクティは後期バモスと全く同じエンジンです。その後期バモスでさえヘッドガスケット抜けを起こしてます。しかも後期型のヘッドガスケット抜けでタチが悪いのが、何かと踏ん切りが付くタイベル交換の時期ではなく15万キロ付近での事例が多いです。いわゆる過走行車ですね。ホンダには新車保証延長のマモルがありますが、過走行車に...
4380日前view386

この製品について質問する