フィット
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"維持費"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現行なら、ミラバン(L275V)のMT。 登録上は貨物車(4ナンバー)のため、税金は安い軽の半分、快適装備が省略されているので、車重が軽く、燃費に優れ、ブレーキもよく効き、タイヤの磨耗もすくない。MTであれば、エンジン回転を効率的に使いきることができるため、動力性能面でも申し分ない。(運転者のみなら)80km/hの巡航などは余裕でこなせるし、発進加速もフィットのCVTよりいいはず。 ただし、後席は狭く、シートバックも直角のため、非常用と割り切るべき。また、ライバル車のアルトバンは5ドアに対し、ミラバン...
4469日前view28
全般
 
質問者が納得1300cc(正確には1348cc)のデミオに乗っています。 正直、エンジンをケチったことをすごく後悔しています。 1500ccにしとけばパワーに不満が出たとしても諦めが付いていたと思います。 悔いの残らない車選びをしてください。 エンジンの載せ換えは多額の費用と手間がかかりますから。
4478日前view50
全般
 
質問者が納得ヴェゼルHVに乗っています! 大切な人に勧めることはない車ですね..... 特にハイブリッドは造り込みが雑でいろいろ課題が残ります。 出遅れ、躓き、走行不能といった難点が複数あり! http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593 メーカー公式Q&Aには動かないときの対処法が今も残ります。 距離と年数さえ抑えればほどほどに満足できる車ですが... ご指摘の通り価格設定は高額ですが装備で補っています。 基本はフィットと全く同じですから税金等の維持費も...
2959日前view13
全般
 
質問者が納得ローンとリースは別物です。 リースはリース会社の持ち物ですが、ローンは借金を返済するだけです。 リース契約は、リース会社と一定期間の車両の貸出契約を結びます。 車両にかかる経費は、消耗品を除きすべてリース会社が支払いますが、毎月のリース料にすべて転嫁されます。 そのため、同じ期間ならローンの方が支払いは安くなります。 残価設定ローンは、ローン後の残価を予め設定して、ローン期間後に設定額とその時の査定での設定額より発生する減損を一括支払いという条件でのローンです。 最終的に一括払いの変わりに車両の返却がで...
4887日前view12
全般
 
質問者が納得ご相談者の方は、長く1台の車に乗り続けられる方だと思います。 それであれば、インプレッサで良いと思いますよ。乗換の下取りは車が人気車かどうかによるのですが、フィットにせよインプレッサにせよ長く乗ればそれほど差が出る物ではありません。 1.にあるような維持費、修理代の差は絶対額として気にすることもないと思います。今の時代燃費がどうしても気になるのでしたらハイブリッド車を選択できます。 また、スイフトやデミオが、総じて作りが甘いというのは、なにも知らない見ていない人の中傷意見です。どちらかといえば、ホン...
5853日前view0
全般
 
質問者が納得レクサスGSに乗っております。年収は質問者様と変わりません。ガソリンは経費ですが・・・・ その年収なら妥当な金額の車種ではないでしょうか! なんせハイブリッドですからね。 維持費に関しましては、BMWやアウディ等の外車と比較しますと経済的です。車検費用もGSで15万前後ですので、CTもそれ位の値段で収まるのではないでしょうか?只、ハイブリット車ですので、モーター機器の手入れが必要になると思われますので、実際にディーラーでお聞きになるのが賢明でしょう。 又、新車・CPOでの購入を検討されている...
4619日前view32
全般
 
質問者が納得情報が詳細に出せるくらいなら自身で調べて理解出来るはずですが、情報が曖昧であり足りな過ぎてツッコミどころ満載。 補足を入れたら入れたで二度手間な質問なんですよ。 維持費は車両(新車か中古か)によっても異なりますし、車両の状態等(中古で年式や使われかたに走行距離等)によっても異なる部分。 更には任意保険は加入しているか新規加入か、年齢や契約条件等により全く異なります。 ガソリン代は大雑把な計算も可能ですが、燃費はカタログ値から最低5割程度、まぁまぁなら6~7割程度で使用距離に応じて計算すれば算出可能。 ...
3635日前view43
全般
 
質問者が納得はじめまして。 みなさんも書いておられますが、現行の国産コンパクトカーは いずれも高品質で故障はめったに発生しません。 車検、定期点検以外にクルマをディーラー等々に預けることは 至極稀でしょう。 また整備工場(≒ディーラー)も点在しており、維持費、安全性も ほとんど変わらず、どのクルマを選択するかは好みの問題でしょう。 私は現在ホンダ フィット(初代モデル)に乗っておりますが、購入する際、 トヨタ ヴィッツ、ニッサン マーチ、マツダ デミオ。。等々を試乗、 また友人からスズキ スイフトを借りて乗ってみ...
5475日前view7
全般
 
質問者が納得お力になります。 まずオーストラリアにお住みということなので ディーラーが近くにあること。 そして、安心して会話のできるディーラーを探して見てください。 おそらくですが、レクサス、トヨタ、ホンダ、スバル、ミツビシ、マツダ、ニッサン 日系のディーラーがよい対応をしてくれると思います。 また、トヨタは豪州シェアNO1(20パーセント)なので アフターケアも万全になっているかと思います。 例に挙げた二台ですが、 フィット(ジャズ)は故障が少ない、安い、燃費がいい、安全、 広い、などの ファミリーに必要な基本的な...
5602日前view13
全般
 
質問者が納得以前、’03モデルのWタイプ1300ccに乗ってました。 確かに室内の居住性(特に後部座席の足元などのゆとり)はかなり ゆったりありました。ただ、それだけでほかにいいところはありません でした。 自分の乗った客観的な意見ですので、参考にするだけにしてくださいね。 ①右左折する時に左右の三角窓が邪魔。視界を確保するために 設けられてるはずなのに・・・。 ②センタータンクレイアウトであるがゆえに、ガソリンタンクで ガソリンがちゃぽちゃぽいう音が聞こえうるさかった。 ③CVTのまわりがわるい。反応が悪い...
5289日前view2
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する