レジェンド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得末尾の番号が024より034の方が新しいです。 同様に044(存在すれば)はもっと新しいです。 一般論で新しい物が古い車に合う確率は高いですが古いコンピュータが新しい車に合う確率は低いです。 またTCSの有無やメーカーオプション装置の有無で品番がかなり違います。 末尾の品番にアルファベットの混じった物は流用難しいと思った方が無難です。(J○○とか) 結論から言うとKA9用ならどのコンピューターでもエンジンは掛りますがチェックランプが点灯したり不都合が生じる可能性が高いです。 それより問題なのはファンコントロ...
5159日前view84
全般
 
質問者が納得すでにカラカラ鳴っているようなので、キャタライザーも寿命ですね。 O2センザーだけじゃなく、キャタライザー(触媒)毎、ごっそり交換することになりそうです。 タイミングベルトが治さなければならない状態で、エンジンを回しているっていうのがそもそも有り得ません。 タイミングベルトだけでなく、カムシャフトから一式交換っていうことも有り得るんじゃないかと思います。 エンジンオイルや冷却水なんかは、交換すれば綺麗なのは当たり前ですから。 この状態だったら、ガスケット(エンジンシール)交換やバルブ交換も必要になる可能性も...
5520日前view29
全般
 
質問者が納得オイル警告等については、私の知る範囲で言いますと オイル量が適正ということなので ストレーナーというオイルをオイルパンから吸い上げる部分が 汚れで目詰まりしてオイルが吸い上げられず、センサーが 圧を感知しないので警告灯がついているか オイルは正常に吸い上げられているが その際の圧を感知するセンサーが壊れているかどちらかだと思います。 前者の場合はエンジン内にオイルがいきわたってないということになるので 早急な修理が必要です。 後者の場合はセンサーが破損しているのであれば そこからオイルがジワジワ漏れる...
5582日前view59
全般
 
質問者が納得エンジンの警告ランプはディーラーに持っていってコンピューターからデータロガーしてもらえば故障原因が分かります。 ディーラーによって値段が変わるかも知れませんが大体3000円ぐらい?(ス○ルは3000円と言っていましたが、結局はタダでしたw) また、1気筒ミスですが、プラグを外せる程度の技術があればですが(やってみると簡単w)プラグを1本抜いてみて、抜いたプラグに付いていたプラグコードを刺してボディに当てます。セルを回してみるとプラグが火花を散らすハズです。 それを順番に見ていく… もし、火花を散らさな...
5679日前view29
全般
 
質問者が納得ラジエターつまり、ではないでしょうか? 暖気運転終了時、ラジエターホース下側が冷たいようだと可能性大です。 分解清掃するか、(業者に分解技術がなければ探すか)ラジエター交換 (リビルト又は新品)です。 今その状態だと、夏キビシイかも。
5923日前view96
全般
 
質問者が納得デッキ自体の音質設定で、BAS(低音)TRE(高音)の設定は出来ないでしょうか? TREを上げればツイーターの音が聞きやすくクリアになるかと思いますが・・・ あとは純正システムでもドアのデッドニングをすれば音質はかなり変わると思いますよ。
4479日前view103
全般
 
質問者が納得同じような条件で1年ほど前に購入しました。特に大きな不具合ははりません。経年劣化レベルのトラブルは他の車種同様に起きます。個人的には年式、距離的にも狙い目だと思います。
4547日前view185
全般
 
質問者が納得カーバッテリー販売関係者です。 誤り回答が幅を利かせていましたので、正しい回答をいたします。 長文ですので、最後まで良く読んで理解を深めて下さい。 80、85の頭二桁は容量(Ah)と始動性能(CCA)の関係から決められた総合性能を示し性能ランクと言う。 ※直接的に80Ah,85Ahを表してはいません。 5時間率容量と性能ランクを混同した回答や80、85は80Ah,85Ahと思っている回答は誤り回答です。 Dは短側面の長さと高さを表しています。 26は長側面の長さをcmで表しています。長側面の長さが26cm...
4556日前view65
全般
 
質問者が納得06年後半のレジェンドに乗ってました。 トラブルは特に無かったですね。300馬力でトルクも36キロぐらいあったので、パワー面では十分。足回りも固すぎず、柔らかすぎず。乗り心地とハンドリングどちらも良かったです。その後、レクサスGS460に乗りましたが、静粛性ではレジェンドの方が良かったですね(機械の音はレクサスの方が静かでしたが、風切り音はレジェンドの方が静か。また、GSはランフラットだったので、タイヤがうるさかった)。BOSEのオーディオもそれなりに良かったし、満足いくモノでした。 ゴルフの32も検討...
4022日前view178
全般
 
質問者が納得カプラーが作れればできると思います 今は外部入力からいれてるからダメなんだと思います
4652日前view1425
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する